※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の子供の言葉の遅れで療育センターに通っているが、医師から自閉症の可能性はあるが心配しなくても良いと言われ、診断を受けるか悩んでいる。困りごとがないので障がいか疑問。他の経験を持つ方の意見を聞きたい。

ASDについて。
※気分を害する方がいらっしゃるかもしれません、先にお詫びします。

2歳になったばかりの子がいます👦
言葉の遅れが気になり、療育センター(医療機関併設)へ通うことを1歳8ヶ月のときに私が決めました。
もともと心配性で、不安なことがあればはやく決着つけたいタチなので…😭
1歳半検診の時は、積木○、指差し△、発語「まんま」のみで様子見になりました。
療育センターの他にも何か刺激になればと、幼稚園までは自宅保育の予定でしたが、週1.2回で一時保育も利用し始めました。

今は3ヶ月に一度の診察とSTの個別レッスンを行なってます。
診断がつかないと集団療育へは進めないそうです。

前回の診察から3ヶ月近く間がありましたが、その間に息子はとても成長したなと感じています。
以前は多動もあり、外では絶対に目が離せないし当然手も離せなかったです。
公園へ行ってもやりとり感があまりなく、自分の好きなところへ行くのを追いかける。
でも、いまは多動もかなり減り、言ったことは通じるし行動に移せます。(たまにイヤイヤもありますが…)
YES・NOも首振ったり頷いたり(頷かずに笑うだけのことも多いですが)、意思表示も出来てきました。
指差しも全種類できて、共感も増えました。
単語は50ほど、二語文は本当にたまーーに出たりします。
一時保育の先生には、私が発達に関して心配していることは伝えており、何か気になる点があれば伝えますねとは言われていますが、いまだに指摘されたことはなく、むしろ賢い子だと思う、切り替えもできるしみんなと同じように行動できて指示も理解してると教えてもらいました。

この間、久しぶりに診察(3回目)がありました。
前回の診察の時に「自閉症のチェックリストには当てはまるが、過度に心配するほどではない」
と言われました。
「過度」というのが、診断対象になるかどうかor診断はされるが重度ではない、のどちらなのか…わからず仕舞いでしたがそれで終わりました。

以下、今回医師に言われたことです。
「特性は薄まってきてる。人への興味も増えてきて、言葉も増えた。自分の子が可愛いのはわかる。ただ集団に入って(家族以外の人と接して)どういう行動を取るか、だから。チェックリストにチェックがつけば、困りごとがなくても診断はできるんです。早期療育は大事です。でもこの2〜3歳の伸び代はとても大きいものがあるから診断がつかないほど伸びることもある」

なんだか、腑に落ちなくて…。
医療機関だし診断受けたくて来る人が多いかとは思うんですが、よくネットで見かけるこの年代でASDなどの特徴などには当てはまらないなあというのが本音です。
でも、医師からそう言われるのであればそうなんでしょうね、とは思いつつ、これくらいの子なんて世間いっぱいいるのでは?!
私が心配性で医療機関へ駆け込んだからこういう説明を受けただけで、同じ感じの子はママがここまで心配性でなければ様子見していたから、こんな風に言われず、少なくとも困りごとが起こるまではおおらかに定型児として子育てできていたのではとしんどいです😔

発達「障がい」と名前がつく以上、生活を送る上で「障害」になる程度の特徴がないと診断を受けたくないです。
仮にいま診断を受けたとして、のちにその診断がつかないほどに成長していたとしても取り消せるものではないんですよね?となると、私の気持ちの中の話ですが、子育てしていて何か躓くことがあっても全て特性だからと努力せず諦めてしまうことがある可能性がありそうで、安易に受けたくないです。

いま、希望を出せば診断が出るのかもしれません。
でもネットで見た特徴やママリでの過去の質問を見ていても、現在の息子に診断が出るほどの強い特徴があるとは思えないんです。
困りごとがなくても、診断がつく理由が納得できません。
困りごとがない以上、障がいではなくその子の性格になるのでは?と思ってます。

他にこういう診察を受けた方や、息子の特徴に近いお子さんをお持ちの方、その後どういう成長をされているのかお伺いしたいです。

コメント

咲や

小2の息子は言葉が遅く、1歳8ヶ月から市の無料の親子教室(という名の療育)に通っていました
2歳半で発達検査を受けましたが、その時は運動面や言語面含めて、実年齢より下回っているので療育は続けた方がいいが、その時点で特筆すべき発達障害はないという診断でした
ただ、成長したらどうなるか分からないとも言われましたけど😅
成長して、明らかに運動面で鈍臭いのは私に似たのだと思いますが、経験値不足と捉えるか、発達障害と捉えるかは個人の問題ですね
漢字が苦手なのも、私自身んん?と思っていますが、遠視があるのでその影響か、学習障害かは診断していないので分かりません
本人が困っていない、診断する必要がないと思っている以上、無理強いはしたくないので
以前ドラマで学習障害の子にタブレット教材なら勉強できるというのがありましたが(リエゾン)、うちの子に小1の時にチャレンジタッチやらせても、漢字がマス目におさまらなくてタブレットに怒られるから嫌だと言われました😅
今はZ会の紙ワークやっています

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんの状況を教えてくださりありがとうございます。
    経験値不足か発達障害かは個人の問題、そう思います…。
    診断も困りごとがないと受けたくないのも一緒ですね。
    正直、STリハビリを受けてもあんまり成長を感じなかったのですが一時保育へ通い始めたらなんだか成長したなと思うことが増えたので、経験不足から自閉的な行動が増えやすい体質?だったのかなと思って…います。

    • 12月29日
ママリ

2歳で話さない子割とたくさんいると思いますよ?😭
甥っ子2人は、3歳になって幼稚園になってからやっとそんな急に喋れる!?ってぐらいなんでも喋るようになりました!

私の息子も現に多動じゃないか?ぐらい動き回りますし、追いかけ回してる感じですが、この前の1歳半健診でたっくさん動く子だね〜いいね〜元気な証拠だ!と言われました!

2歳になったばっかりと言うことですし、そこまで深くまだ気にしなくていい気がしますが..😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…
    本当に私もそう思ってしまってます。
    これくらいの子であれば私みたいな心配性のママでなければ療育センターにいかず様子見するのでは?と…。
    まだまだ成長を見守っていていいと思いますか😭?

    支援センターなどに行くと同じような男の子ほんとよく見かけるので、なんだかなぁという気持ちです。

    • 12月29日
  • ママリ

    ママリ

    私なら様子見するかもしれませんね年齢がまだ全然微妙な時期なので💦
    成長を見守っていいと思います☺️

    療育センターなどでそのような話を聞けば聞くほど、心配になったり、病気なのかも、障害なのかも。と思ってしまうかもしれません、いわゆる思い込みや洗脳のような...💦

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早期療育をするかどうかは、よほど重度でない限り母親の性格によりそうですよね…

    そうなんです…、聞けば聞くほどなんです。全てが特性によるもの、家でもこれ出来るかな?分かるかな?と試しながら接することもあり、ストレスでしかないです…😔

    • 12月29日
まろん

年齢的にも診断がつくかつかないか微妙でもありますよね。保護者が診断を希望するか否かを決められるので、焦らなくていいと思います。周りと比べてもいいことないですし。

我が子が境界知能・ASD・ADHDです。
医療や福祉に繋がっているのは強みでもあるし、相談窓口としても利用させてもらっています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳という年齢的に、ちゃんと困りごとがあり、指差しや目線が合わないなど明らかな特性がないと2歳では出ないのでは?と思っていました。
    なので親がそこまで違和感を感じていなくても診断がつくほど特性があるのか?と不安です。
    これからどんどん困りごとだらけになるのかな?とも思ってしまいます。
    診断を希望すればつくレベルなんだ…というのも正直ショックです💦
    これくらいのレベルの子はまだ他にもいるのではと思ってしまいます

    • 12月29日
まろん

療育したほうが子供の為になる。今の時点では年齢的にも診断するほどではないが先々の困り事のために、診断を受けて療育を受けるのがベストではないか。(診断がないと療育が受けれない為)
という意味合いにとれました。
でも、今困りごとがなければ診断受けるのに疑問は持ちますよね💦

うちの地域は未診断でも療育を受けれるので2歳から療育行ってますがほんとに健常のように生きてます😮療育先や心理士さんなどにも早くから療育行ったのがほんとに良かったと思うと言われます。小学校も普通級予定です。
ただ、療育行ってなければどうなってただろうという感じです。
先取りしてやっと周りと変わらないくらいな感じします(ほぼ早生まれなのもありますが)
うちも検診などでは引っかかったことなかったですが言葉があまり出ないことがきになり2歳前に受診しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うーーん。先々に困りごとが出ることが確定ではないし、このまま伸びて診断つかないほどに成長する可能性もある中、療育のために診断をつけることに疑問があります。
    まろんさんの地域は未診断でも療育が受けられるのですね🥹羨ましいです。
    ちなみになんですが、もしうちと同じような状況でしたら診断を受けようと思われますか…?
    言葉が遅いのがきっかけで受診されたとありますが、療育行っていなければどうなっていたんだろうということ、困りごとがあったということでしょうか?
    質問ばかりすみません。。

    • 12月29日
  • まろん

    まろん

    集団行動は周りと同じようにできるし園でも指摘されたことなく困りごとはほぼないです!
    ただ、人より若干ペースが遅いなって感じます😮療育は数箇所行ってて苦手なことにそれぞれ対応してもらってますが、それでも周りと同じペースなので😂療育週2~3行ってても特に優れてるとか早いとかがないんです。。お勉強も先取り、運動も運動療育行ってますが普通です笑 字を書くのも下手くそです😂なので小学校入ってからが心配で療育続けている感じです。ペースが遅いのは周りも同じだけ成長するので縮まることが無いと思うので🥲

    同じ状況であれば悩みますね!
    でも私は心配性なので、それを薦められた場合は診断受けて療育受けてたかもです!
    でもはじめてのママリさんの言われる通りだと思いますし、私も今自分の子は困りごともなく療育も受けてて診断の必要性を感じないので現時点では診断を受けることは考えてません😮

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「ペースが遅いのは周りも同じだけ成長するので縮まることはない」
    そうなんでしょうか…
    本当にそうであれば、療育へ行こうが行くまいが関係ない気もします。

    正直に言うと「一時保育でだいぶ成長した感があるので、STの個人レッスンよりも集団療育に興味がある。通いたいと思った場合どうしたらいいのか?」と質問したところ、早期療育のメリットや診断が必要なことを説明されました。

    • 12月29日
  • まろん

    まろん

    関係ないことはないと思います😃
    もし発達障害があったと仮定して、障害が治ることはないけど、うちの子で言えば療育によってペースが遅いのを縮めることが出来て周りに遅れを取ることなく健常と同じように生きることはできるって感じですかね!

    なので療育で障害が治ることはないので、障害が治るかに関しては治らないので関係ないと言えるかもしれないです!

    勉強が苦手だから塾に行く、泳ぎが苦手だからスイミング習うとかと似た感じだと思います
    苦手なことを改善する、なので無駄なことではないとは思います😃
    診断付けてまで無理に行かせるかはたしかに疑問ですが!
    そこは親の考え方次第でどちらも間違いではないかと😃

    • 12月29日
ママーリ

2歳ですし、保育所に行く予定がなく、困りごとがないなら無理に診断をつける必要はないと思います🌱
ただ、ゆっくりであること、自閉傾向があるのは確かな様なので、お母さんが心配なら集団療育に進むのもありだと思いますよ。

そして診断は変わることがあるので、療育で伸びて診断が外れることは全然ありますよ🥰
診断なしで集団療育に通える地域では、療育のハードルが低いので
グレーの子や、少しゆっくりな1歳児さんでも就園前の練習も兼ねて通ってる子は多いです☺️
先生の仰るように、早期療育はプラスにしかならないですし、あとから早期療育すればよかったと後悔するのも勿体ないかなと思います。
実際、2歳半3歳になって療育に通いたい。と思っても
療育が埋まっていてすぐに通えないこともあります。

  • ママーリ

    ママーリ

    就園前まで療育に通って、卒業して地域の保育所や、幼稚園に行く子は意外と多いです。
    あと実際早期集団療育の現場に行ってみると、どこが心配なの?と思う子達ばかりです。バリバリ喋ってコミュニケーションとれるし一斉指示も通るし、、みたいな☺️
    あまり重く捉えずに、仮で診断出してもらうくらいの気持ちにして集団生活の練習!ぐらいに考えてもいいかもしれません☺️
    その辺の幼児教室より安いですし😂

    • 12月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知的障害に関しては診断が外れることもあるけど、ASDは一度診断されれば外れることはないと聞いたことがあったのですが…間違いだったんでしょうか?💦
    ゆっくりで自閉傾向があるのはわかるんですが、他の子も療育センターに行かず様子見しているだけでうちの子と同じような子がいっぱいいるのでは?と思ってしまって。。

    できることなら集団療育へ行きたいです。
    でも息子にいま障がいという名前がつくと、私が受け入れ切れるか怖いんです…。こんなふうに思うのは息子のためには全くならないし、自分を守るためでしかないことは重々わかってはいるのですが…
    ママーリさんもお子さんの発達に関して困ってらっしゃったんでしょうか…?

    • 12月29日
  • ママーリ

    ママーリ

    ASDと診断されてたけど、診断名が変わってADHDだけになったとかは割と聞きます😳
    ASDの診断が外れて個性の範囲になれば外れますよ🌱

    そうは言っても、いますぐ診断を出されるのは現状では嫌ですよね、、。
    診断をつけることでお母さんが辛いならもう少し様子見でもいいかもですね🥲
    一応病院とは繋がっておいて、幼稚園に入って、もしも困りごとが出てきたらまた相談でも🥺

    うちは下の子が障害があり1歳半から集団療育通ってます🌱
    そこで子どもたちを見てると、うち以外はしっかりした子ばかりで
    定型発達だろうな?と思う子がほとんどです。みんな早いうちから通ってすごく伸びたみたいです🥰
    来年は年少になるのでほとんどの子は卒業になると思います。うちは来年度も通いますが😂

    • 12月29日
はじめてのママリ🔰

まだ2歳になったばっかりですよね??
発達検査もまだできない感じですよね?

しかも言葉も出てきて集団行動取れていて、本人も親も先生も困りごとがないなら今のところは問題ないと思うのですが🤔

うちの5歳の子は
発達検査では問題ないのですが幼稚園ではいろんな課題があったので
児発に通うために病院に診断書(児発に通うためのもので
確定診断ではない)をもらいに行ったのですが
その医者は私の心配とは裏腹に、息子の事を「そんなに心配しなくても順調に成長していますよ」と言ってくださいました。(幼稚園での心配事も伝えていました)

たぶんその辺は医者により見解が全く違うと思います!

ちなみに今は幼稚園でめちゃくちゃ頑張っていて
困り事なくなったようで
先生からは褒められることがまだ増えました!

はじめてのママリ🔰

ママリさんの中で「障がい」と診断されることに抵抗があるということでしょうか。
私も病院で言われましたが問題は「障がい」のあるなしに関わらず問題行動や困りごとがあるかどうかです。
周りが困りごとがないと思っても、本人が実はしんどい思いをしてるということもありますし。
早期療育はメリットこそあれデメリットはほぼないので、もしやっぱり定型児だったとなっても何が問題ありますか?
特性に合わせて指導教育することはあるけど、特性があるから悪いことをしてもOKってわけではないですし。
それに診断結果も医師によって全然違うと聞きます。
どちらにしろ2歳ならまだ診断はつかないと思いますよ。
今の結果はあくまで現時点の結果なので、目安にするくらいでいいと思います。

うちの子は2人とも検査は受けましたが診断は特につかず、受給者症を貰って集団療育に通っています。集団療育と言っても民間の児童発達支援なのでただの保育とほとんど変わりない感じです。
ちなみに上の子は2歳時点で発語ゼロ、下の子ももうすぐ2歳ですが発語は10くらいでしょうか。
うちは療育通えてラッキーと思ってますし、通える限りは通わせたいです。

はじめてのママリ🔰

こんにちは、少し前の質問にごめんなさい。息子1歳代でものすごく不安があります。
ちなみにチェックリストってどんな内容なのですか?