※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

カフェやバー巡りがコスパ悪くなり、お金に寛容さが変わった理由を振り返り、結婚や子育てが影響しているのか気になっています。

2023年を振り返ってみると、、、



お得大好き!
貰えるものはもらう!
半額大好き!
フリマ上等!
質より量!

大好きだったカフェやバー巡りも今ではコスパが悪いと心から楽しめなくなりました😭

昔はお金に寛容だったし、けちな人見るとみっともないなーみたいに感じちゃうタイプでした、、、、💧


結婚したから?
子供が生まれたから?
育休中で無給だから?

どうしちゃったんだ自分😭2023年を振り返ってて気づいちゃいました😭

コメント

るるるん

わかります🤣自分のことかと思った🤣
子供産まれると考え方変わりますよね〜😅自分にお金かけなくなりましたね…下の子生まれてから汚れてもいい服ばっかり着てたせいか七五三で綺麗な服きたら違和感でした笑

これが親になるってことなのかなって自分に言い聞かせてます笑

はじめてのママリ🔰

私も子ども生まれてからそんな感じですー!
子供のためにお金必要ですししょうがないと思います!

はじめてのママリ🔰

わかります〜〜私も子供が産まれてしかも物価高で、こだわっていたものも色々と安価なもので済ませたりしてしまいます😭

サト

同じくです。
純粋に私の収入が育休手当のみになって減ってしまったこと、物価高や光熱費の高騰で貯金をしようと思うとなかなか厳しいです。
私もどちらかというと使う時は使う!ケチらない!ってタイプだったんですが、、、

産休育休に入っても化粧品もたまには買いなよ〜!って子供生まれる前から夫は言ってくれていて、今も買ったって文句は言われないと思うけど、
この1,500円があればオムツ買えるな〜とか思ったら、全然自分のもの買えなくなっちゃいました🤣💦
欲しいものが見つかったらメルカリとかで安く済ませられないかって探す癖ついてます🙄