![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の子どもがトイレのトレーニングを始めるタイミングについて相談しています。
1歳5ヶ月です。
今月始めくらいからうんちが出たら教えてくれるようになりました。
それが昨日今日とうんちが出る前に教えてくれるようになったのですが、
教えてくれた時におまるやトイレに座らせることをした方がいいですか?
トイトレは3歳くらいで子どもがやる気を出してからでいいかな〜とゆるく考えていたので、こんなに早く考えることになるとは思わず、何も調べれていない状況でして…
子どもが前もって教えてくれるようになった時、次のステップはどうするのが正解なのでしょうか?
先輩ママさん、教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
![はるママ✿](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるママ✿
保育園に入るまでトイトレしてこなかったです。
私もトイトレについて調べてなかったですが、親のトイレを見せたりしてました。
自分から座りたいって思うようになってからおまるを買って座ってやってもらってました。まずトイレに慣れることが一番だと思います😊
いきなりやり出すと拒否したりしますのでゆっくりでいいと思います♪
我が子はおまるは座りますが、大人の便座には怖くて座ってくれないです😭
下の子は上の子のトイレを見てるのでおまるに座りたがります😊
コメント