※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那との育児の負担について相談です。共働きで休みが合わず、保育園の送り迎えが大変。旦那のフリータイムにイライラし、優しく受け入れる方法を知りたい。

旦那の休みは基本平日、私の休みは土日です。
保育園になかなか入れず育休2年の延長を経てやっと1月から仕事復帰します。
保育園の送りは旦那にお願いしようと思っていますが、旦那は帰りが遅いのでお迎えから寝かしつけまでワンオペです。1人時間皆無やん、、と憂鬱です。
というか、平日の保育園の間、旦那はいつもフリー時間かよと思ったらなんか腹が立ってきます🥹🤣
しょうがないって分かってるけど、、毎週日曜休み取るとかはちょっときついわぁとか、寒いから俺が休みの日は車で送り迎えしよ、とか言ってる旦那にイライラして不機嫌になっちゃいました。笑
お金はかかってもいいから土曜は一時預かりとかでもいいかもね、って言われたけど毎週取れるわけないしお金に余裕あるわけでもないし。
5日分くらい娘のご飯作り置きしとかなあかんなぁとか言ってるけど、どうせ好き放題寝るんでしょ、掃除片付けなんでも雑やし、ってめちゃくちゃ心が狭くなります。そんな自分が嫌です。。
共働きで同じような方いますか?
どうやったら優しく受け入れられますかね。。

コメント

みゃおみゃお

優しくは受け入れられないです!🤣
1人目育休明けはフルタイムで働いて最初のうちは1人で全部やってました!今は2人目の育休中です!
旦那平日休みなので、私が保育園に合わせて土日祝休み取ってました。

旦那には何も求めないし、旦那がいても、私と子どものルーティン崩さんし、しらんで🤩ご飯だけ作っとくしな!って言いました🤣笑

ご飯もお風呂も先、寝るのも先で遅帰宅の旦那と会うのは朝の10分とかでした🤣

だんだん、俺ハミられてる…?と寂しくなったみたいで、休みの日は送り迎えするで!とかご飯作っとくで!とか言ってくるようになりましたよ。笑

やってみな分からん事も有ります😉
良い方に向いたら良いですね🫶

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    やっぱ優しくは無理ですか🤣
    自分たちのルーティンを崩さないスタイル、参考になります😂わたしはついつい旦那にいろいろ求めてしまうから、余計にイライラするのかなぁ。。
    わたしも復帰したらたぶん疲れて先寝ちゃうと思うので、そんな感じになりそう。。
    やる前からモヤモヤしてても仕方ないですよね!
    とりあえず来月からがんばってみます!

    • 12月23日
ちょん

自分のことかと思いました。
私も旦那は平日の1日のみ休み、
私は土日祝休みのフルタイムです。

まず土日祝はもちろん子どもと2人のため、自分の時間はありません。
旦那が土日祝休み取る日は、何かしら予定が入ってる日ですし。

なので、美容院も2ヶ月に1回いけるか行けないかです。

平日の保育園送りはしてくれますが、マジで送ると言う行為のみですよ。

朝起きてからの準備、朝ごはん作り等、自分のことしかしません。

なんなら私は6時くらいから起きて、自分の準備、家事、朝ごはん作りしてますが、
娘と同じ時間まで寝てます。

私は自分にだけご褒美スタイルで、自分を甘やかして
なんとかストレス発散していますが、

死ぬほどムカついている時は
起きた時から旦那の存在無視です。笑

ちなみに平日の休みの日以外は毎日帰宅は21時以降です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません、↓に返信しちゃいました😂💦

    • 12月23日
はじめてのママリ

フルタイムなんですね!大変ですよね、すごいです😣
ちょんさんの状況だったら私絶対爆発してると思います。。
男の人ってほんとよく寝ますよね。
今は休日たまにゆっくり寝かせてあげたりもするけど、共働きになったら絶対許せない気がします😂
死ぬほどムカつく時ってありますよね😂わたしは今でも無視しちゃう時あるのに、これからがこわいです。。