※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
h.mama
ココロ・悩み

旦那が家事育児を手伝ってくれるのに、自己嫌悪やイライラが湧いてきています。産後の体調も不安定で、同じような経験をした方がいるか気になります。

旦那は日中仕事してるのに、朝は時間ある時は洗濯物干てくれて、夜は子供の風呂入れて、下の子が泣いてれば抱っこ紐しながらお皿洗ってくれて、ゴミ捨てに行ってくれて、散らかってるおもちゃも片付けてくれて…

よく出来た旦那ですよね。感謝しかないんですけど、この姿を見てると、日中私は何してたんだとよく自己嫌悪に陥ります。

自分のキャパの少なさや要領よく動けない自分にイライラする…。

産後3ヶ月にして生理も再開し、抜け毛も増えてきてホルモンバランス崩れまくりな期間なのかなとも思いますが…

同じような方いますか?🥲

コメント

®️®️

躁鬱とADHDがあります。

うちもそんな感じです。
助かりますが、複雑ですよね、、、

  • h.mama

    h.mama

    そうなんですね💦
    自分もそんな気があるのではと思う節が度々あるのですが、®️®️さんはいつどのように判明したのですか?
    差し支えなければお聞かせください😖

    • 12月22日
  • ®️®️

    ®️®️

    20歳の時に病んで通院し診断もらいました!

    • 12月22日
  • h.mama

    h.mama

    なるほど!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月22日
はじめてのママリ🔰

2歳と3ヶ月のお子さん育てながらで要領よく動けるわけないです!
旦那さんに頼りましょう👏
気の利く旦那さんで羨ましすぎます😩

  • h.mama

    h.mama

    2歳差想像以上に大変で、日々のタスクすらこなせなくて…そんなもんなんですかね🥲でも少し心が軽くなりました🙇‍

    • 12月22日