コメント
はじめてのママリ🔰
3歳7ヶ月はブランコ目の前にあったら遊びたくなってしまうのでは…?
支援学校への送りがどんな状況かはわかりませんが一緒に待っててもらうか、学校側の許可をもらって送る間遊んでてもらうとかでしょうか。
はじめてのママリ🔰
3歳7ヶ月はブランコ目の前にあったら遊びたくなってしまうのでは…?
支援学校への送りがどんな状況かはわかりませんが一緒に待っててもらうか、学校側の許可をもらって送る間遊んでてもらうとかでしょうか。
「ココロ・悩み」に関する質問
元彼は自分は一途と言ってましたが、元カノ5.6人で1〜3ヶ月の短期間で今の彼女は一番長く1年以上続いてるらしいです。 短期間恋愛の方が長く続くことって、遊び人だったのか、ただ理想の人に出会えてなかっただけなのか、…
私は心狭いのでしょうか?束縛しちゃってるのでしょうか? 2歳の子と生後2ヶ月になる子を育ててます。 旦那が大学の時の友達と昨日飲みに行きました。(休み扱いではなく仕事の日に最寄駅で飲み) 職場の立場は上の方な…
ASDの旦那さん、彼氏さんがいる方に相談です 本当に意味わからない、理解できないことが 多くてどう対応したらいいかわからなくなることが 多々あります。 言葉を本当にちゃんと理解してないのか 冗談が通じないのは日常…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
普通なんですかね?
支援学校靴箱まで連れていかないと行けなく、その脇に遊ぶところがあるので待ってて。と言っても待てずに……
学校側にも聞きましたが、怪我した時に責任が取れないからやめて欲しいと……
その後幼稚園なので、そこで遊ぼう?言うても言うこと全く聞かなく……
なにか障害るのかと思い……
はじめてのママリ🔰
それだけならいっぱいいると思います。
うちは障害あった側ですが、保育園のお友だち、我慢できない子いっぱいいます。
ただ、例えば、ダメって連れ帰ったら癇癪起こして1時間以上泣いている、とか。幼稚園でも遊び始めたら止まらないとか。一斉指示が年中になっても通らないとか。幼稚園に聞いて、気になりますって言われたらもう一度悩んでみてはどうでしょうか?
例えば遊び場?だけで遊べるおもちゃ(トミカとか)を用意して、これで遊んでて、って誘導したら待ってられるかも。
はじめてのママリ🔰
まだ年少さんにもなったないので、もう少し様子見てみます😭
ありがとうございました😊