※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供に怒鳴ってしまい、後悔しています。再び同じことをしないよう心に決めました。

子供を怒鳴ってしまったことがある人はいますか?

疲労と睡眠不足に加え生理前でイライラしているという勝手な理由で、ぐずる子供に大きな声で「うるさい!!!」と言ってしまいました。
また、その時持っていたおしり拭きを床に叩きつけてしまいました。

子供はまだ1歳4ヶ月です。
自分よりも何倍も大きい大人が大きな声を出し、また物を投げつけられた(もちろん子供には当てていませんが…)こと、どんなに怖かったか計り知れません。
立派な虐待です。最低です。

自分の余裕のなさ、大人気なさに嫌気がさして消えてしまいたいです。

こんなこと2度としない、と思っていますが、また余裕がなくなるとやってしそうな自分も怖いです。

夫が帰宅後に子供を託し、頭を冷やすために1人で外出し、帰宅後に子供を抱きしめて泣きながら謝りました。
許してくれたかは分かりません。

情けないです。
消えてしまいたい。

コメント

ままり

子供がおもちゃを投げたり、床をどんどん蹴ったりするので
毎日怒鳴ってます笑
義理のお母さんに男の子は強くいかないと舐められると教わったので、我が家はその教育方針です笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日は全然子供は悪くないのに、余裕なさすぎて怒鳴ってしまいました😢(やることがたくさんあって忙しかったときに、コップをひっくり返され、それにびっくりしてグズっていました。)女の子です。気にしすぎですかね😢
    叱る、ではなく、自分のストレスをただぶつけただけなので本当に申し訳ないです。

    • 12月19日
  • ままり

    ままり

    お母さんも人間ですから余裕ないことなんてこれからもいくらでもあると思います!
    私自身三姉妹ですが、3人ともお母さんに何回も怒鳴られて生きて来たので、気にしなくて大丈夫だと思います😊笑

    • 12月19日
deleted user

5歳と3歳の男2人育ててます🙌
それはもう数え切れないほど怒鳴ったし、批判されるでしょうけど叩いたこともあります…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    性別で区別するのは違うかもしれませんが、私の子は女の子で大人しい性格です。子供は悪くないのに、ただただ恐怖を与えるような怒鳴り方をしてしまったので反省しています。

    • 12月19日
ちゃんち

しょっちゅうですよ〜🫤
ケンカして泣いてうるさいし、取った取られたでいちいちママ〜って泣きつくし、おもちゃ片さなくてイライラするし…🥲
ママちゃんいつもイライラしてんじゃんって旦那に言われるし🤣
イライラさせんなっていつも言ってます😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしは子供が1人しかいないのに、すぐいっぱいいっぱいになってしまい情けないです😢本当は2人目欲しいですが、今以上にキャパオーバーになると思うと怖いです😢
    ありがとうございます。

    • 12月19日
  • ちゃんち

    ちゃんち

    1人目だからこそかもしれないですよ😌
    私も上の子が小さい頃はご飯ひっくり返されてリビング中チャーハンまみれ、なんで泣いてるのかわからない、言葉が通じない、話し相手が話す時間がない旦那しかいないからこそ孤独に感じて1人で抱え込んでた気がします🙁
    子供が泣くように親だって精一杯やっても泣きたい時ありますよ🥲
    小さい頃こんなことあったんだよ〜😩って思い出になります!

    • 12月20日
はじめてのママリ

私は子供が小さい頃こそありました💦
心に余裕、ゆとりがないと本当びっくりするくらい人格変わりますよね🥲
今でこそ対等な関係で接することができていますが、当時は自分のキャパオーバーのせいで子供にあたることもありました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理性がなくなってしまった自分が怖いです。目の前で大きな声を出され、物を投げるなんてとても怖かったと思います。
    イヤイヤ期もまだなのに、こんなことでイライラして怒鳴ってどうするんだ、と後悔しています😢

    • 12月19日
🌻

私は毎日怒鳴ってます😇3人いて上2人が2、3分に一回は喧嘩なので言っても聞かないときは強めに言ってます。もちろん、イライラをぶつけてしまうこともあります。その後のケアは大事だと思っていて、こどもたちはしっかり向き合って遊んだりしてあげると心が満たされるんだなーって思いました🥺上の方の様に叩いたりした事もあるし、玄関の外に出した事もあります。(すぐ入れたけど)親も人間だし仕方ないですよ!世の中一度も叩かない親なんていないと思います笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悪いことやダメなことをしたとき(例えばストーブを触ろうとしたとき)は「こら!!ダメ!!!」と怒っていましたが、今日はただわたしのストレスをぶつけて子供を怖がらせてしまいました。子供には私が生理前とか関係ないのに😢明日は今日の分をしっかりケアしようと思います。ありがとうございます。

    • 12月19日
ママリ*

3人目の子が1歳3ヶ月です。
悪いことをした時は怒ります。
何故グズってるのか分からない時はもう!!なに?!

って言ってます。
1人目、2人目の時なんてもっと余裕が無くて酷かったです。
私も何度も泣きました。

子供の事が大好きだからこその
後悔、反省ですよね。

後悔してるなら大丈夫だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日は悪いことをしていないのに怒鳴ってしまいました。ただ生理前のイライラをぶつけただけです。大人なのに小さい子供にあたるなんて情けないです😢
    私が怒鳴った時の怖がる子供の泣き顔が忘れられません。もう2度とこんなことはしたくないですが、また生理前になったらイライラしてしまいそうです😢何かストレス発散法を見つけて対処しようと思います。ありがとうございます。

    • 12月19日
ラティ

あります、あります😭
実際反省しても 忘れた頃に
やってしまってました💔

ですが ロボットでもない限り
感情を無くすのって無理です。
ママだって人間ですからね😖
怒ってしまったと反省する事も大事ですが、その後のケアも大事です🌱
お子さんはちゃんと見てますから😊大丈夫です。

ママ1人で気張るのではなく、子供と共に成長していくんです🙌