※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫は家事育児をせず、私がワンオペで育児・家事をこなしている。夫に協力を求めたが改善なし。退職を決意し、夫は馬鹿にする発言。価値観の違いで離婚を考える。

みなさんならどうしますか?

夫 朝6時に家を出て18時帰宅(たまに4時に家を出ます)
  家事育児全くしない。
  帰宅後着替えずにリビングど真ん中で寝る

私 朝7時半には保育園に到着し送った後そのまま出勤
  帰宅は保育園寄ってからになるため18時半
  子供の夕飯、風呂、寝かしつけをワンオペ

で毎日やっています。子供が寝てから保育園のカバンの中身を出して翌日の用意をしたり、洗濯、大人の夕飯と翌日の弁当作りをして洗い物をしてお風呂掃除をして寝る感じです。
就寝時間は夫22時前後、私0時
起床時間はお互いに5時半前後です。
夫は帰宅後から就寝まで1〜2時間は寝ています。

夫は帰宅後夕飯と自分の風呂以外寝るかスマホを構うか夕飯前なのに(夕飯が遅いからお腹がすくから)とお菓子や菓子パンを食べます。

俺の方が朝早くから働いている、稼いでいると言われます。
仕事だけで見ればそうですが、家事育児を私がしているからそれができている事、わたしもフルタイム正社員で働いて来ている事を理解していない事にイライラと悲しさでおかしくなりかけています。

見えるところでダラダラしている事が1番のストレスです。

今まで何回も言ってきましたが改善がなく。

私が正社員で仕事復帰する条件として家事育児の分担をする約束で、してくれないなら私は退職することで旦那は納得していました。なのでもう限界だと思い夫に伝え、会社に2か月後の退職を伝えました。

次のパートの仕事を探していると 女はパートに逃げられていいよね と馬鹿にしたように言って来ました。

結婚、妊娠、出産、仕事復帰、家庭との両立など環境が変化しまくりだから思うように仕事を続けることができなく、肩身の狭い思いをして、収入も上がらず。

世の中共働き正社員でやっているご家庭はたくさんあると思います。うちの夫はなんで私にはそれができないのか。我慢が足りない。怠けている。というようなことを言って来ました。

何度考えても夫の協力・理解があれば違ったと思います。

男は稼ぎ頭だから働いているだけでいいと義母も言っていました。稼ぎ頭と言いつつ私が正社員で働かなきゃローンや生活が無理なくらいです(笑)

もう頭がおかしくなります。
離婚理由によくある価値観の違いってこれかなと毎日考えています。

コメント

はじめてのママリ🔰

パートに逃げてるとか、家では何もせずに亭主関白気取ってるやつが何言ってんですかね。
ダラダラされるくらいなら残業してこいよって感じだしむしろどっか飲みにでも行っててくれって感じですね。
そういうこと言える人って、その人1人の収入で家族全員養える+それでもまだ余裕がある人しか言えないかと思います。
私なら離婚一択な案件ですね、、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他所の旦那さまにすみません。

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうですよね😭
    見えるところにいる事がさらにイライラを増やしています😓
    何よりパパが居るのに構ってもらえない息子を見ているのが辛いです🥲

    ボーナスも私の4分の1なのに何様(笑)と心の中で笑ってやりました!

    養育費もらって居ない方が幸せかもしれませんね😇

    • 12月19日
ma

共働きならやらなきゃだめですよね…。
寝てばかりで何が朝早くから仕事してるだよ!!育児家事しないなら、副業でもしてこい!!みたいな😅

共働きじゃなくても、育児は親の義務ですから、育児放棄は捕まりますから、奥さんいるおかげで犯罪者にならずに済んでる自覚を持つべきって思っちゃいます😡
お前は育児放棄した犯罪者だぐらい言ってやりたい…
すみません💦人様の旦那さんに😅

義母さんは遠回しに旦那はATMとしか機能しない、タッチパネル押してもらわないと動かないようなポンコツだといってるんですね、はい、わかります笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに私が居なかったらどうなる?と時々思います🥹親は母親だけではないはずですよね🙂

    ATMにもならないんじゃないかとも思っちゃいます😂タッチパネル押しても動かない残金の無い不用品かもです😇

    • 12月19日
🐻

腹立ちますね😇

稼いでるならなんでこっちは働きに出なきゃいけないの?
足りないから働いてるんやけど?って言っちゃいますね🤣

義母もうざいですね。
昭和の考えですね。今は令和ですよ。周りに言ってみますね!
って言います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も散々言いました😇
    義母にも私が正社員で働くことを猛反対された際にボロクソ言いました😎それから毎月10キロのコシヒカリと定期的にオムツやダノンなど買って来てくれるようになりました😗❤️
    そこはありがたいです☺️

    義母は考え方が古く自分の時代と比べるため妊婦時代から付き合い方が難しいです😎
    最初はいろいろ不満があり悩みまくりましたが、最近は米とオムツ、ダノンのためと思えば気が楽になってます🤣

    • 12月19日
遥か

毎日お疲れ様です。
我が家の場合、お互い医療職で正規職員だった事があります。酷いとすれ違い生活。そして私はほぼ定時で帰れず、旦那が家事してました。
それは出産後も変わらず、旦那が動かないと子供の迎えや食事すらままならない現状でした。
だから私がアルバイトになった今でも旦那は出来る事は協力してくれます。
そうせざるを得なかった過去があるからでしょうか。
女の人はライフステージで仕事を変えて行かざるを得ませんよね。
不条理だとは思いますが、今はそれで良いと思ってます。
元々はバリバリのキャリアウーマンでした。でもキャリアなんかかなり前に捨てました。
ちなみに旦那は当直あるので丸一日以上のワンオペが月に数回あります。子供達の小さい頃は何かの修行かと思ってました。
全く何も自分の事は出来ず、寝落ちし、夜中に夕食作って食べて片付けて、風呂入って、保育園の準備してと。
今となっては懐かしい思い出ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やらなきゃいけない環境になってもうちの旦那はやらなかったです。仕事柄日曜日に私が出勤なため最初の頃は言っても覚える気がないからマニュアルを作り子守をさせました。怖いし息子には申し訳ないが苦渋の決断として😔幸い近くに義母がいるため息子と孫の様子見を数回頼みました😓15時すぎに義母が行ったらYouTubeに子守をさせパパは爆睡で、昼ごはんは食べさせて居ないし、オムツはいっぱいでズボンまでしみていたそうです。
    さすがに息子が可哀想で会社に頭を下げて特別に日曜日出勤を基本無くしてもらいました。

    修行ですか🥹いいですね!
    たしかにいろいろ日々鍛えられて居ます😆

    • 12月19日
  • 遥か

    遥か

    なかなか凄い旦那さんですね。
    親に甘えてるのか?子供の面倒は自分がする事では無いと思ってるのか?
    私の友達に同じタイプの旦那さん居ます。そこはモラハラ付き。だから私の友達は仕事復帰後、モラハラ日記付けて、LINEとかの内容も残して、いざという時に備えてます。今年4月から復帰したので、着々と整えてるようです。
    でも少し旦那も変わって来ましたね。
    洗濯物を干したりし始めました。もちろん、かなり難ありの干し方だったりしますが、私は一連の生活全てを聞いてるので少し成長したんだなと感じました。ちなみに洗濯物は自分の親が来てる時、友達の下着とか見える所に干してたそうです。

    • 12月20日
唐揚げ

仕事辞めてしまうのもったいないです!!辞めたいなら全然いいのですが(むしろ羨ましい。笑)!!

ご主人の分の洗濯やご飯は何もやらなければ良いと思います。
誰のおかげで仕事だけして、帰宅したらぐーたら出来るのか、身をもってわからせないと変わらないです。

お互いの1日のスケジュールを細かく紙に書いてみてはどうですか??

バカはお前だ!!って感じですよね、ごめんなさい。
少しでも改善されることを祈ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は辞めたくはないですが、現状で両立は無理だと判断しました🥺働きたくはないけど、お金に苦しむ方が嫌だったので🥹

    洗濯、ご飯を放棄した時期もありましたが・・夏場に19時に回した洗濯が翌朝までフタ閉めっぱなしで、中で蒸れ蒸れ😑くさくて、息子のもの洗うために洗濯槽の掃除の手間が増えました。服は臭いし、シワシワだしで周りから妻である私も同類だと思われたくなくて😔
    料理できないけど大食いな人なので、ご飯がないと外食やコンビニでかなり出費がやばくて😭

    前に私のスケジュールを書き出してみせたことはありましたが、だから?って反応でした🙂

    • 12月20日
deleted user

自分のスペックも年収も低いせいで嫁子どもに苦労かけといて何言ってんのって感じです😂

そんな旦那さんいりますか??
私は専業主婦ですが、もし旦那がそういう人なら一緒に子育てしたくないし、それを見て育つ子どもを思うと害悪だと感じました。

まわりは専業主婦しかいないですが、それでもどこの旦那さんももっともっと貢献度高いです。

働いて自立されていて、かつお子さんが小さい今なら動きやすいと思います。

価値観の違いというか、単に旦那さんがクソっていう話しだと思います。
主さんに非はないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近旦那の必要性を感じなくなってきていて😂

    私自身のストレスもだけど、1番はパパが居るのに構ってもらえない息子が可哀想で🥲

    やっぱりうちのはクソなんですね😗なかなかのクソですよね🤣

    • 12月20日
すぅ

毎日お疲れ様です。

共働きしなきゃいけないくらいの稼ぎしかないやつが偉そうなこというなって思ってしまいました😑
家の中じゃ1番いらないやつだからなって言ってやりたいです!

私の元旦那も家で外で好き勝手ばっかりしていて、同居している義母も結局は息子の味方で、私の中でこの人いらないと思ったので、子どもたち連れて出て行きました◎
1人で子どもたち育てていくのは大変だし、余裕も全然ないですが、いらないもの見たくないものがなくなったのは大きいです!自分が我慢してまで守るものは旦那じゃなくて子どもなので、区切りつけちゃってもいいと思います🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

正直稼ぎ頭と言うならこっちが働かなくても十分稼いでから言ってほしいですね😂
もしも帰る時間もご主人がめちゃくちゃ遅いとかなら諦めもつくけど家に居るから余計にストレスなんだと思います😭
私も正社員フルで帰宅も19時前とかでしたが旦那の帰りが遅いのでそこまで腹は立たないけど、たまーに早く帰って来てダラダラされると死ぬほど腹立ちました笑