※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳児のいたずらに悩む年の差育児中の方へ、上の子に細かい作業をさせるのは諦めるしかないでしょうか。

下の子のいたずらがひどすぎてめげそうです。
年の差育児をされてる方、どうやっているんでしょうか…
なんでもかんでもやぶる、ぐちゃぐちゃにする、クレヨンで壁や床色んなところにかく、どこにでものぼる、置いてあるものをなめる、こわす、、、

全部、1歳児ならよくやるイタズラだと思います。
でも平日朝から寝るまでワンオペで、お兄ちゃんはお絵描きがしたい。でもお絵描きセットを出すとクレヨンを折る、床から壁から全部落書き。
お兄ちゃんがパズルが大好きで、さわれないように袋にいれていたのにあけられるようになって、トイレに行った隙に全部出してよだれでべとべと、折り曲げられ使い物にならない。
上にあるものをさわれないようにしても自分で椅子を押してのぼります。

上の子に細かい作業をさせてあげるのは諦めるしかないのでしょうか😭
わたしが要領悪すぎるのかな。

コメント

はじめてのママリ🔰

キッチンに上の子専用スペース設けました!
キッチンには入れないようにゲートしてるので、邪魔されずにできてます😌

milk

今2歳ですが
そこまではなかったので
大変さが伝わります

上の子がしたい遊びがあるときは
届かない高いところで遊ばせてました!!

それか自分のお部屋でさせてます🫠

はじめてのママリ🔰

上の子も下の子もそういうイタズラはなかったですね💦
そんなことされたら気が滅入っちゃいそうです😭
うちは下の子が上の子のおもちゃを欲しがるとかあったので、ベビーサークルの中に上の子を入れて、パズルや粘土をさせていました✨