※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママー
ココロ・悩み

年少・幼稚園の強い行き渋りについてASDの息子、2学期に入ってからまと…

年少・幼稚園の強い行き渋りについて
ASDの息子、
2学期に入ってからまともに幼稚園に行けていません。
4歳になり自我が芽生えてきたのか、お友達と同じ空間にいることが怖い、ママと離れたくない、癇癪も増えた、、色々と出てきました。
バス通園でしたが、渋る日は送って行ったり、早めにお迎えに行ったり、午前中だけにしたり、色々と工夫してきましたが、正直もう限界です。
朝から行く行かないで喧嘩になったり、幼稚園に行かなかった日は自宅保育で私にべったり、離れる時間がほとんどなくて、私もイライラして優しくすることができず、それで子供も余計に荒れて、今最悪な状態です。どうしたら良いものか途方に暮れています😢

療育は週2で楽しく通えていたのですが、ここ最近は幼稚園の影響もあり、小集団も嫌がるようになってしまい、現在は個別に変更しました。

幼稚園は補助の先生がたくさんいるので手厚くフォローしてくださっています。
療育の訪問支援もお願いしました。
行ってしまえば先生にべったりですがそれなりに活動はしているみたいです。

渋りがあって全然幼稚園に行けなくなってしまったり、同じような状況だった方、いらっしゃいますか?😢
もうどうしたら良いのかわかりません。辛いです。

コメント