※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

複数人での会話が苦手で、特に子供の習い事の親との交流が苦手な女性がいます。心許してる人とは楽しく話せるが、他の人とは壁を感じるそうです。会話が苦手な理由や改善方法について相談しています。

複数人での会話が苦手って方いらっしゃいますか??

自分が心許してる人となら冗談も交えて楽しく話せるのに。

親になってから知り合った人達とは、一枚壁を作って接してしまいます。
とくに、子供の習い事のお父さんお母さんとの飲み会とか楽しめません🥲
その場でなんとなく話聞いて笑ってはいますが、冗談で返すとか楽しいことは出来ません笑。それは普段からそうなんですが…。
皆んなが密になって近くにいて会話っていうのが本当苦手です。注目されるのもイヤです。
それは子供にも遺伝してます💦
なるべく態度に出さないようにしてますが。
私には話しかけにくいとか、何話せばいいのかなぁみたいな人もいるんだろうなぁって思います…

どうしたら上手く会話できるんでしょうかね…😩

コメント

どんぐり

私も同じですー。
2人でなら大丈夫なのですが、複数人では、ほぼ聞き役です。
飲み会の時に、指摘されちゃったこともあります💦
こればっかりはなかなか治らなくて。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も2人とかならいけるんです!でも人が増えるとなんか話せなくなるんですよね。🥹

    指摘とは何を言われたんですか?

    • 12月10日
  • どんぐり

    どんぐり

    そんなんで飲み会楽しいの?
    気遣うわーと言われました笑。

    もともと、その人とは仲良しなので、そのギャップに驚いたようでした💦
    言い方は悪いですが、そうゆう方なので、あまり気にはしてないのですが💧

    • 12月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。普段仲良しの時とは違う喋らないどんぐりさんだったから、あれ?ってなったんですかね。
    私も2人の時に喋りすぎると、びっくりされるかなと思って笑
    考えすぎかもですが、いつでも同じテンションにしようとか考えて話してます🥹

    • 12月10日
はじめてのママリ🔰

苦手ですー!
一対一で今まで仲良くしてきてしまったので、結婚式で友人にこんな友達いると思わなかった!と言われたことあります💦

子供の習い事は色んな人がいますよね💦💦

私も言っていい事と悪い事選びながら言うので、すごく考えてしまい、何も話せないタイプです💧

お子さんを褒めちぎる位ですかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!私も一対一の方が好きです!
    私も保護者の前だとかなり考えて話してしまいます。🥹
    でも余計な事を言う方が関係を悪くしてしまうと思うし。

    お子さん褒めてれば間違いないですもんね😊

    • 12月10日
おさるのジョージ大好き

めちゃくちゃわかります!!!
私も相手に心を開けなくなりました😫
子供が産まれてから人が変わったのか、これが本当の自分だったのかわからないですが
とにかく複数の会話が混乱してしまったり、なんか気まずい空気とか流れてる気がして仕方がないです😭

保育園の送迎ですら毎日地味に疲れます😫😫