
育休中で復帰悩み。夫は子どもと長くいたい。保活で悩み、孤独感あり。復帰後の不安も。育休延長後悔している。日々育児に疲れている。結果待ち。
現在育休中ですがモヤモヤしています。
夫はなるべく子どもと長く一緒にいてほしいと言う考えで、来年度私が仕事復帰をしたいと相談した時もいい顔をしませんでした。
保活は悩みに悩み、夫婦共にここなら…と雰囲気もよく、駅近園庭ありの人気園2つに絞り申し込みました。他はあまりいい条件ではなく、(駅遠、小規模、雰囲気など)夫もここに受かったらむしろラッキーだから復帰してもいいとのことでした。確かに一歳児ではまず受からない園なので、0歳児で受かればかなりラッキーです。が、激戦区で加点も特にない世帯なので普通に落ちる可能性もあります。役所では他の方は10個以上書く方もいると言われました。
子どもは確かに可愛いし、ずっと一緒にいたい気持ちがないわけではないですが、ここ最近孤独感があります。夫以外の大人と会話することもなく、実家も遠方でこちらに友人もあまりいません。支援センターにも行ってみたのですが、ママ友同士で仲良さそうにお喋りしているのをみて、余計孤独になって帰りました…
育児に追われ、常に我が子優先で動き、1人ほっとする時間もなく…自分が自分でなくなるような感じがします。
もう申し込みしてしまったので結果を待つしかないですが、もっとたくさん希望園を書いて確実に復職できるようにすれば良かったと後悔しています…
夫に話すと、行かせたくない園や通わせにくい園を書いて受かっても大変なだけと言われました。
でもあと一年、日々育児と家事を繰り返す毎日が続くのかと思うとゾッとしました。2年も仕事から離れて大丈夫なのか不安もあります…
今はこのように感じていても、育休延長して良かったと思える日が来るのでしょうか?🥲
- はじめてのママリ🔰

のん
私の希望で、私は2人とも2年以上育休とって自宅で見てます。
現在2人目の育休中で来春復帰予定です🌸
子供はたしかに可愛いです!
が、24時間一緒にいるとそれだけではありませんよね!
こちらが休む暇はないし、自由はありません。
常に子供ファースト、体調悪い時だって育児はしなきゃいけないので大変ですよね🫠😅
なので私は最近一時預かり利用して離れる時間作ってます!
育休中でも預けていいし、リフレッシュしていいと思うので🙆🏻♀️
また1人目の育休終わって復帰する頃には「大変だったけど楽しかった!」と思いました☺︎💕
人それぞれキャパや環境が違うのでなんとも言えませんが、、
小さい時期は二度と戻れないので後悔ないように過ごしてください✨
コメント