※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生き方についての相談です。穏やかに生きることと、自分の意見をはっきり言うこと、どちらが正解だと思いますか?

どう思いますか?
世の中、どう生きるのが正解だと思いますか?

1️⃣みんなと仲良く、穏やかに生きる。でも自分の言いたいことは抑えて、我慢して、相手に合わせて、争いをなくして生きる。

2️⃣間違ってることは間違ってるって言う。嫌な事や、自分の意見はハッキリ言う。もちろんその分争いも増える。自分と合わない人はいなくなる、合う人だけ残る。

どっちの生き方が正解だと思いますか?
どっちが良い生き方だと思いますか?

コメント

ゆう

私は1️⃣でずっと生きて来ましたが苦痛で、2️⃣に変えてから楽になりました😊
大人になれば必然的に友達も減るので特に気になりません✨

はじめてのママリ🔰

嫌なことはハッキリ言わないときもありますが2です!

真鞠

極論ですね🤔

どちらかと言えば②ですが、間違ってることをハッキリ言うことは、必ずしも孤立とイコールではないと思います🙋‍♀️

うまいこと周りを納得させる説得や、カリスマ性、話上手なスキルなどがあれば、自己を主張しつつ周りとうまくやれると思いますよ😃

Min.再登録

どちらにもメリットデメリットはあるので正解はないと思います♡⃛ೄ
私は基本的に2の考え方ですが、やっぱり自分の主張を伝えるのはエネルギーが必要ですしもっと穏やかに生きられたらなと思う時もあります。
どちらが合うかはその人それぞれの性格や価値観によりますしね🍀*゜

はじめてのママリ🔰

きょくたーん🤣
どちらも正解はないと考えます

1⃣は結果的に大爆発起こして世の中大荒れ
2️⃣はお互いに憎しみ恨みを買いまくりこちらも大爆発

どちらの方が良い生き方かでいえば…んー…1⃣かな

はじめてのママリ🔰

私自身、完全に2です!
自分の人生とっても幸せなので大正解です😂💕

はじめてのママリ🔰

正解かは分かりませんが、私はなるべく争いなく穏やかにいたいので、どちらかというと1です🤔
ただこの人と絶対合わない、一緒にいたくないって思う人がいた場合はなるべく離れるようにしてます😳
それぞれの性格や環境で生きやすさは変わってくると思うので、どっちが正解かは分からないです😣

ゆき

どちらも正解とは思いませんが、私は2で生きています。
そもそも人生に正解不正解はないと思うので間違っていることを指摘するっていうのは違う気がします。
1でもいいとは思いますが、私なら嫌いな人や苦手な人に合わせてたらストレスでやられます。
自分の意見を言ったから必ず争いになるとは限りませんし、合わない人がいなくなるとも限りません。
だからといって自分の意見ばっちり言うのも自分勝手になるので、自分の意見を言いつつ相手の話を聞くのがいいと思います。
なので1と2のどちらかではなくその間が良い生き方なのかなという気がします。
人生は1度きりなのでどちらが良いというより自分の好きなように生きるのが1番だと思います。

ママリ🔰

他人任せな考え方や生き方が後々の後悔やタラレバになるんですよね😅
皆と仲良く穏やかに生きるために我慢が必要だと思ってる辺りが、もう自分軸でない人生な気がします😓