※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子が少人数の小学校に通うことに不安を感じており、その雰囲気や人間関係について知りたいと相談しています。

ご自身や旦那さんが少人数の小学校(1学年20人×2クラス程度)に通っていた方
クラスや学年の雰囲気、人間関係などはどんな感じでしたか?

息子がそのくらいの規模の小学校に行くのですが、同じ園からは息子含めて2人のみであとは他の園の子達です。

息子は友達作るのも苦手で、1人で遊んでいることが多いです…。友達からしたら少しウザいと感じるような面もあるし、イジメや仲間外れなどが心配で。

私自身は1学年30人×4クラスの結構大きな小学校でした。その時に息子のような少し女々しいタイプの男の子がイジメというか、酷い扱い受けてたのを思い出します。

メンバーにもよるとは思いますが、参考までに少人数小学校の雰囲気を教えていただきたいです。
みんな仲が良かった、友達はもう固定されていた、いじめがあった、などなど。

コメント

あ

主人が2クラスの学校だったようですが、アットホームでみんな仲良し!新学年でクラス替えしても知ってる子がいる安心感がよかったようですよ!

はじめてのママリ🔰

私は一学年18人の一クラスのみの小学校でした
女子同士のいじめは順番で回っていましたが、男の子たちはいじめ合ったり、喧嘩したりはほとんどなかった記憶です
人数が少ないので基本的にはみんな仲が良く、昼休みに学年全員でドッチボールをしたり鬼ごっこをしたりしていましたよ☺️

ひまわり

1年から6年までずっとひとクラスでした!!高学年になってくるとイジワル目な子がおとなし目の子にちょっかい出して周りも一緒になっていじめっぽくなることがありましたが、1人をずーっとというより順番に回ってる感じでした😂
でも6年一緒なので男女も普通によく話すし仲良くて、中学に上がったときに〇〇小の人達はみんな兄弟みたいって言われて、その時はなんか思春期もあってか恥ずかしかったですが今思うと素敵じゃん!って感じです😁
中学に上がってからは、忘れ物したときに他のクラスに借りれるっていうのが衝撃的でした🤣👍笑

ただの思い出語りになってしまってすみません😂でもすごく楽しかったしいまでも仲いいですよ😉