子供が熱を出しており、食欲も水分摂取も不足している状況で、夜泣きや機嫌の悪さに悩んでいます。旦那の対応に不満を感じ、自分の無力さに苦しんでいます。どうすればいいかアドバイスを求めています。
だめ親だなぁって最近本当におもいます。。
子供が熱を出してから食欲もなく、水分もあまり取ってくれません。まずここからどうすればいいかわかりません。。
プラスイヤイヤ期なのか、機嫌が悪くてグズっているのかわかりませんが基本グズグズ、夜もすごい勢いで泣きます。
おっぱいを加えると落ち着きますがもう出てません。。
そこも納得いかないようで、ギャン泣きです。
昨日からずっとで、まだ機嫌が悪いんだと思ってたんですけど、声がすごく大きくて、もう明け方の泣き声に辛くなり耳をふさいでしまいました。
それにイラッとした旦那が場所変わって。(我が家は左から子私旦の順で寝ています)
と、抱っこしたりどうしたの?など1.2分ほどやって泣き止まず、私になんで何もしないの?と。
夜中のギャン泣きも一人で対応したし、寝かしつけも4時間以上かかってます。
もう体力もヘトヘトで頭痛もしてました。
なんで何にもしないの?もういいわ、仕事行くわ。ねらんないし。と。
なんで無視すんの?そういうの辞めなよ。
と色々言われましたが、
泣いたとき抱っこもせずあやそうとせず教育番組みせてあとほっといたり、熱あってフラフラしてる娘無視で自分の好きなことしかしてない旦那に言われて凄い腹立って涙が止まらなかったです。
なんでこんなやつにこんなこと言われなきゃいけないのか悔しくて。
娘は相変わらずギャン泣き。私の心も壊れそうです。なので実家に逃げてますが、病み上がりの娘を連れて2時間も移動するのはやはりかわいそうですよね。
でも泣いてる娘を見ると辛くなってきちゃうんです。。
笑えないんです。
だめ親なのは承知です。
こんな時どうすればいいかアドバイス下さい。。
- こなこな(7歳, 9歳)
コメント
うみzzz
とりあえず、実家を頼れるなら、里帰りのように何泊もしていいと思います。
こなこなさんが落ち着けるまでいていいと思います。
お母さんが殺伐としてしまうとどうしても子どもにも伝わりますし、泣き声って聞いているだけで体力奪われます(>_<)
ただでさえ、お腹にも赤ちゃんがいるようですし、毎日、ずっと一緒はいっぱいいっぱいになって当たり前です!
むしろ、なんでこなこなさんの気持ちを分かろうとしないの?そういうの辞めなよ。です(`へ´*)ノ
うーたん
うちの主人もそうです!口だけ出して何もしない。なのに、やらないで欲しいときは勝手に手をだし迷惑。本当に使えません。
実家に帰れるなら帰りましょう!ママさんも少しご両親に甘えてゆっくりさせてもらいましょう!
-
こなこな
実家でゆっくり。。というか落ち着きますね。。。厳しい人なのでゆっくりはできませんがやはり実家は落ち着きます(*_*)!
- 3月4日
-
うーたん
そうなんですね!私も実家に気を使うので実家に行っても泊まりはしないので、分かります。でも、やっぱり実の親なので、助かりますよね!
- 3月4日
ちびっこ
うちは風邪引いてなにも口にしないときは
バニラアイスをあげます(*^◯^*)
なぜか食べてくれるし栄養もいいですよ♡
旦那さんも少しは協力してくれたり
労う言葉があるだけで違うんですけどね!
妊娠中と言うのもあり
大変なんですよね(-.-;)
わかります!
うちも私以外子供2人旦那が
ノロウイルスになったときは大変でした。
私は子供が泣いたら気をそらすように
動物園の話したり、
子供が好きな物の話したりしながら
泣いててもとにかく話しかけてます!
ただただ抱きしめてあげるだけでも
子供はかわりますよ♡
多分イヤイヤ期もあったりしますが
お腹に赤ちゃんがいるのが
なんとなくわかってて
ママに甘えてるんだと思います!
うちの子も同じでした(^_^)
子供が泣いてたら一緒に
泣いてもいいんですよ!
無理せずみんなで成長するんですから♡
吐き出したいときは
吐き出して
甘えたい時は実家でも甘えて下さいね!
旦那さんにも自分は今
いっぱいいっぱいだから
少しお願いしていい?って
話してみて下さい^ - ^
-
こなこな
甘いし乳、卵などなど一気に取れていいですね!!^^
そうなんですね。。当たり前のように言うので(TT)
それはとても大変ですよね💦
しかも妊娠中だと余計に(;_;
うつらなかったてすか?(*_*)
なるほど。。
多分話しかけても全く聞かない位泣くのでぎゅっと抱きしめます(__),
出ないおっぱいを欲しがるので多分おっぱいが出てないことも、不満なのかもです。。
確かに赤ちゃんできたって頃から泣き虫であとおいが酷くなりました(;´Д`)
やっぱりわかってるんですかね。。
旦那に泣くなっ!って言われてから泣けなくて。見てない間に声殺して泣いてます(;_;あまりスッキリしない。。
ありがとうございます(;_;!
旦那にはお願いしてきたんですがお前より俺のほうがタスクがいっぱい出てが回らねぇんだよ!ってすごい怒られました。。- 3月4日
もも
お疲れ様です。
お辛いですよね…私もふたり目妊娠して
上の子が体調崩しててなにしてもギャン泣きで
笑えなくなってた時ありました。
その時は私から笑顔がなくなって
ずっと顔が怖い顔してる。ってテレビ電話中の母が思ったらしく
(隣の県から)しばらく
我が家にいてもらいました。
頼れるなら実家頼りましょう。
イヤイヤ期病み上がりもあるでしょうし
ふたり目妊娠で何か察してるんだと思います。
それにしても旦那さん…
もっとこなこなさんの気持ちわかろうとして!!
そんなこと言われたら誰だって悔しくて泣きたくなります…。
かっかち
私もそういう感じで言われます!
むかつくので、ちょっと盛って私が貴方が寝てる間見てない間ににどれだけのことしてたか事細かく言います。
彼からしたら本当に何もしてないように見えるみたいなんで、きっちり長々と言い返します。めんどくさいと思うのかしばらくは何も言ってきません!
忘れた頃にまた同じ様な発言しますが、また私がめんどくさい返しをすると、おとなしくなります。
お疲れで言い返す気にもならないかもしれないですが、次言える機会があったら、何もしてない訳じゃないことを言った方がいいですよ!!私たちが旦那様が外でどんな嫌な思いしてるか分からない様に、旦那さんも私たちがしてること分からないだけです。気が回らないだけです。
ちぃか★
大丈夫ですか?お母さん、すごく頑張ってますね^ ^旦那さんの心無い言葉、嫌になります。もっと協力してくれるといいのに!!って思っちゃいますね。
お子さん、水分取れてないみたいですね。熱はまだありますか?いつから熱が出てます?
もしかしたら、脱水起こしかけてるんじゃないかな?水分とれなくて、熱が下がらないようなら、病院行って点滴受けるという方法もありますよ。早く良くなるといいですね>_<
☆☆hitomi☆☆
お疲れさまです、大丈夫ですか?
上の方もおっしゃってますが、うちも風邪などで食欲ない時はバニラアイスです✨
冷たくて気持ち良い&甘いからなんとか食べてくれます😊
イヤイヤ期大変ですよね💦私も2人目妊娠中の時は上の子のイヤイヤやグズリが酷くなって苦労しました😓妊娠中なのにツラいですけど、上の子もお姉ちゃんお兄ちゃんになる葛藤と戦っているんですよね😭
しかし旦那さま…かなり亭主関白ですね。
赤ちゃん産まれたら旦那さまの理解と協力がないとこなこなさんが本当に苦労されると思います。今のうちに話し合いで理解してもらえると良いのですが…。
仕事は女性でも出来るけど、妊娠出産は男性には出来ないんだから、タスク量がとか言われてもねぇ😓そこは比べちゃダメですよね。
ちびっこ
ノロはうつらなかったので
よかったです(*^◯^*)
多分1歳なりのストレスが
色々あるんだと思いますよ!
お腹に赤ちゃんがいるだけで
なんかママを取られた感が
あるんでしょうね?
うちの2番目もパパっ子だったのに
妊娠したらママじゃないと
駄目になり今大変です(-.-;)y
ぎゅーってして大好きだよ♡って
いっぱい伝えれば少しは
落ち着いてくれると思います(^_^)
旦那さんも泣くなとか、
ちゃんと泣き止ませろとか、
本当にだめですね!
子供が大きくなるまで
根に持ちましょう( ̄▽ ̄)
子供が巣立つ時に
暴露してやってください!
今こなこなさんが
ちゃんとやらないといけないなら
旦那さんには子供に指一本も触らせないし
見せないように私ならしちゃうかも!笑
旦那さんが少し反省するような
なんかがあるといいんですけどね!
無理せずまずは身体大事にしながら
ゆっくり育児しましょうね(^_^)
旦那さんのせいで
焦ってしまってるような感じですから
ゆっくりしてみましょうね!
こなこな
ありがとうございます(´;ω;`)
ただ月曜日妊婦検診の日なので帰らないとなのですが本当に居たいです(T_T)
そうですよね。。
気をつけないととは思うのですがどうしてもイラッと来てしまうんです。。
なんで泣き声って疲れてしまうんですかね。。。精神的には辛くなりますもんね。。
考えることもたくさんあって家事育児完璧にこなせって旦那なので。。。
何度も何度も伝えてきたはずなのに伝わりません。。赤の他人のようです。。