※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そーたママ
家族・旦那

うちの主人はパソコンのゲームをしないとイライラしてしまいます。私は…

うちの主人はパソコンのゲームをしないとイライラしてしまいます。
私は妊娠中で毎日の様にイライラしてしまい話もしたくなくなります。
夜遅くまでSkypeを繋げながらゲームをするので寝付けれません。
寝たくても音がうるさく寝れないので困ってます。

主人は寝るのが遅く毎朝眠たいといい仕事に行きます。

家の事はお手伝いしてくれますがそれが終わるとゲームに走ってしまいます。




私みたいに主人がゲーム依存症のかた居ないでしょうか?
どうしたらいいのか教えて欲しいです。


コメント

ダース

辞めさせるのは難しい。としか言えないですね。
私も旦那も妊娠前は旦那さんと同じようにゲームしてました。ゲーム内にお友達がいるので、その人達と別れる覚悟が無いと辞められないです。
赤ちゃんが生まれるとか、そういうタイミングで辞められる人もいますが、旦那さんが辞めてないって事は、変わらないと思います。
データを消すとか、電源を抜くとか、そういう事をすると、本当に怒ると思います。家庭崩壊を何度か目撃しました。
本人が飽きるまで辞めないと思います。

  • そーたママ

    そーたママ

    妊娠後はゲーム辞めたんですか?
    多分辞めることも飽きるこも出来ないと思います。

    • 3月4日
  • ダース

    ダース

    妊娠中は最後と思って遊んでました。私もですが。
    産まれて数年は遊べないので、その間にお友達に置いていかれて一度切れたので、昔のような遊び方はしなくなりましたね。
    やっぱり、パパだけだとハードル低いんだと思います。うちの場合は夫婦でやりたいので、旦那も私が出来ないと楽しくないんだと思います。
    睡眠妨害は本当にやめて欲しいですね。
    せめて、寝室から遠くの部屋に移動できれば良いんですけど。

    • 3月4日
  • そーたママ

    そーたママ

    最後と言ってくれるのは有難いですよね!
    うちは多分そういうのは無理だと思います。

    私がパソコンゲームをしないのわかってるので1人で仲間と楽しくパソコンゲームしてますね。


    睡眠妨害されるのだけは嫌なんです💦💦
    寝ても目が覚めるとまだゲームしてたりとか💦💦
    もういい加減寝なさいとは言うんですけど…

    寝室とリビングが扉1枚しかないのでどこに寝ても響きます…

    • 3月4日
まっぴ

うちの旦那もオンラインゲーム依存症です。
オンラインなのでゲーム内でお友達が居てその人たちといつもヘッドホンつけて喋りながらゲームしてます。
寝室とリビングは隣なんですが、扉1枚なんです。
こっちが寝ようと寝室に行っても旦那の声がうるさくてほんとに寝れません。夜の11時から朝5.6時までやるときもあります。
家の子と手伝ってくれるのは羨ましいなーと思いました😞
うちのは家のこと全くしないので。
子育てよりも自分の趣味の傾向がありますし。
ゲームのことで何度も何度も喧嘩をしてきましたが、やめるのは厳しいみたいですね。
仕事しとってストレスもたまるのにストレス発散がゲームなのにそれすらお前は奪うんかよ!と言われるだけで。
ゲーム依存症の人はなかなか抜け出せないと思います。
ひたすらこちらが我慢するしかないんですかね……

1度、ゲーム機本体壊したろ思いましたが、そんなんしたら旦那に何されるか分からないんでやめときました🌀🌀

答えになってなくてすいません😔
同じような境遇だったのでコメントさせていただきました😞

  • そーたママ

    そーたママ

    私が寝ようとするとヘッドホンに変えようかとか言ってくれるんですがキーボードとマウスの音がうるさいから意味がないんですよね…。

    私のとこは寝室にパソコンかあるんですよ。
    主人も夜の11時or0時からゲームを始めるんですよ。
    ちゃんと何時間だけとか決めてはいるんですがたまに越えることもあり寝たくても寝れないんですよ。

    仕事でストレス溜まるのはわかりますがゲームでストレス発散しなくてもってなるんですよね。


    我慢して我慢してイライラしてる自分を抑えるのも大変です。


    これから赤ちゃんも産まれてくるのでそれまでに何とか辞めてもらわないと私が参ってしまいそうです。

    • 3月4日
  • まっぴ

    まっぴ


    寝室にあるならそれはなおさら寝れないですよねー、、
    おなじです!うちも一応時間は決めてますが時間超えることなんてざらにあります。

    うちの旦那も子供が生まれる前からゲームゲームで産まれたら少しは変わるかな、、、と期待しましたが産まれても結局何も変わらなかったです。
    子供生まれでもそんな趣味時間費やすの?!ってほんと理解できません。

    わたしはもう参ってしまってるので家出てきました( ´ ω ` )
    もう1ヶ月家に帰ってません( 笑 )

    • 3月4日
  • そーたママ

    そーたママ

    リビングと寝室の扉は1枚なのでリビングで寝ても聞こえてくるので意味がないんですよね💦💦
    ゲーム時間は2時間は欲しいと言われ2時間はあげてるんですけどやっぱり2時間過ぎるんですよね…

    出産後もSkypeはしないけどゲームはさせてと言われたこともあります。
    ゲームするのはダメとは言わないですけど子どもを寝かしつけたりおっぱい飲ませたりして私の寝る暇がない中主人にゲームされたら溜まりませんよね。

    もし出産後もゲームがひどい様だったら私も家出って言うかお姉ちゃんの所に行くか私の実家に帰ると思います。
    赤ちゃんも私も寝れない生活は嫌ですもん。

    • 3月4日