
妊娠8か月の女性が、障がいを持つ妹にお腹を蹴られる出来事があり、母親からの対応に不満を感じています。妹を責められず、母親からの差別感に悲しみを感じています。
妊娠8か月です
今日、障がいを持っている実の妹にお腹を蹴られてしまいました。
切迫早産気味で実家に帰っていたのですが、母親に仕事でこの時間からいないので妹とお留守番してて欲しいといわれ一緒にいました。
滅多にパニックにならない妹ですが、今日は生理前なのかテンションが高くちょっと危ない感じはあったのですがいつも通り2人でお留守番していると、何か気に食わないのかパニックになってしまい、ガラスを割ってしまったので危ないと思い止めようとしたら妹の足がちょうどお腹に当たってしまいました。
その後、母親に伝えたら、だから実家にいないほうがいい、
お姉ちゃんと2人だとなんでこうなるの??
赤ちゃんが死んじゃったら妹のこと恨まないといけないじゃんなど、なんとも言えない言葉が返ってきました。
もう気になって、仕事途中で抜けてきたよっとため息ながら言われ、なんだかうまく妹の対応ができなかった私のせいと言われてる感じがしました。
妹を責めるわけにもいかず、母親はダメなんだよ
お姉ちゃんに近寄らないほうがいいよと優しく妹に話しかけていました。
対して私には、えっお腹痛いの??「めんどくさそうに」
早く病院行きなよ怒りながら話しかけてきます。
どっちが悪い話ではないのですが、なんだか実の母親だけど
姉妹で差別されてる感じが伝わり悲しくなりました。
- ハレ(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
小児科で障害のあるお子さんの親御さんを見ていると、「手のかかる子ほど可愛い」とはこの事なんだなぁ…と思うくらい、お子さんにベッタリだったりしますね😅
それと同じことが、姉妹間の差別のような温度差に感じられてしまった…というところでしょうか。
ハレさんだってお母様からしたら可愛い娘さんのはずなのですが、どうしても妹さんを優先してしまうのですね😢
どうかお腹のお子さんは無事でありますように。
そしてお子さんにそういう温度差が伝わることがありませんように。

はじめてのママリ🔰
まずはお腹の赤ちゃん心配ですね。体調の変化とか無いですか?
読んでいて私まで胸が痛くなってしまいました。
きっと悲しくてやり切れない気持ちで一杯だと思います。
なんだか一緒に病院付き添ってあげたいくらい、本当にハレさんが可哀想です。。
ハレさんは1つも悪くないです!
妹さんは仕方ないですが、
お母さんが悪いです😓言い方ひどすぎます。
-
ハレ
お返事ありがとございます。
しょうがない事だと思うです。
特に、お腹が張ったり出血もないのでこのまま様子みようと思います☺️
心配していただきありがとございます💦- 11月28日

はじめてのママリ🔰
切迫早産気味なら尚更不安ですよね😢
ストレス溜めすぎないようにご自愛ください😊🍀
-
ハレ
お返事ありがとうございます
自分の家でゆっくり休んでたいと思います。- 11月29日

はじめてのママリ🔰
すみません、求めている回答じゃないかもしれませんが、確かに帰省しない方が安全ではないでしょうか?💦
お母さんももし赤ちゃんに何かあったら、、と心配なんだと思います。
-
ハレ
お返事ありがとございます。
そうですよね💦 最悪の事になる前に帰省するのやめようと思います💦- 11月29日
-
はじめてのママリ🔰
上のお子さんがいたら大変ですが、お互いのストレスなどを考えると自宅の方が楽かもしれません💦
旦那さんを頼って家事などは最小限にしていたら大丈夫かなと思います。
出産がんばってください👶🙌- 11月29日
-
ハレ
ありがとうございます😭
- 11月29日
ハレ
お返事ありがとございます☺️