※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みやこ🔰
お出かけ

子供とトイレ使用時の悩み:大型トイレで子供をどうするか?注意点や対処法ありますか?

子供と一緒にトイレ使用するときの質問です。

現在、子供が2歳半ですが大きめな子なので3歳並みの大きさです。恥ずかしながら、まだ外出先のトイレでベビーチェアにのせたことがありません。いつも子供と2人で出かける時は多目的トイレを利用したり、大型ショッピングセンターではベビーカーごと入れる大きい個室トイレがたくさんあるのでベビーカーごと入れて用を足してました。

今度、2人でテーマパーク行くにあたり多目的トイレが少なく車椅子の方が優先なので、普通の個室に子供と入ろうと思いますが親が用を足してる時、3歳以上の大きさの子はベビーチェアに乗せずに親の前に立たせて皆さん入ってるんでしょうか?私自身、少し潔癖なので余計なものを触りそう、、、鍵を開けそう床に座りそうで心配です、、みなさんなんとか言い聞かせてじっとさせる感じですか?

注意点等もあれば教えてください。

コメント

きーまま

2歳ですが、立たせたまま用足してます😂😂

はじめてのママリ🔰

一緒に入って、
ママちっちするから後ろ向いて20かぞえてー!っていうと、いーちって数えだします🤣
ドアの壁などを触ったりあたったりするのは仕方ないし、便器側ではないのでそこまで汚くはないと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

立って待たせてますね。
鍵は、いじっちゃダメだよーって言ってます。
開けそうになったことあります😖

ちょろちょろしそうなら、自分が便座に座ってる時に前に立たせて捕まえておくとかですかね。

  • みやこ🔰

    みやこ🔰

    頑張ってチャレンジしてみます!

    • 11月27日
ママリ

2歳7ヶ月ですがもうベビーチェアには入らないです😂
なのでお手手繋いで待ったり、ピタって言うと止まって待てるように練習しました。
あとは触りたいかもしれないけど汚いから触らないでねって言い聞かせてます😅
要するに立たせて用を足してますq

  • みやこ🔰

    みやこ🔰

    何事も練習が必要ですね!今度、近所のお出かけでもチャレンジしてみます!

    • 11月27日
はじめてのママリ

ベビーチェア自体2歳くらいまでが対象なのでそれ以降は個室内に立って待っててもらっています。
正直ペーパーホルダーやウォシュレットの機械など興味があって触ろうとはしてましたが鍵を触られたことはないです。
ですが今はベビーチェアがあるようなトイレは鍵は手が届かないように上の方にもついていますし、潔癖ならそんな長時間じゃないし多目的トイレ使っても良いと思いますよ☺️

  • みやこ🔰

    みやこ🔰

    空いてそうなら、ささっと手短に利用したいと思います。トイトレもはじまると潔癖とも言ってられないのでチャレンジしてみます!

    • 11月27日