※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
ココロ・悩み

小学生時代いじめられた経験から、自分の存在に虚無感がある。娘に同じ思いをさせたくない。親としてできるいじめ対策について相談です。

小学生時代いじめられていました。今は大人になりすごく幸せになったのに、なんとなく時々自分の存在に虚無感があるのは、あの辛い耐えられない経験をしたからだとおもいます😢
娘には絶対そんな経験してほしくないので、親として出来ることはやってあげたいです。
親ができるいじめ対策って何か意識してることありますか?

コメント

くぅ

私も小学生時代は嫌な思い出の方が多いです💦いじめに合ったこともあります。

同じように娘にはこんな経験させたくないと思い主人とも話したことあります。。😣
結局その環境下にいるのは娘さん自身であって親が介入できる範囲は限られてくると思いますが、、
もしなにかあった時に何でも話せる相手であること。(親子の信頼関係を築いておく)
学校を休む=悪 ではないことを伝えようと思っています。
逃げ道の確保はしてあげたいです。

楽しい学校生活を送れますように😌

みふ

お気持ちわかります。
けどいじめって、本人が何も悪いことしてなくて普通に過ごしてても、何かのきっかけで起きてしまったりすることもあるので…
コミニュケーションをちゃんととることは忘れないようにしたいです!あととにかく親には味方でいて欲しかったので、娘の1番の味方でありたい、娘にもそう思ってもらえるような信頼関係をつくることかなあとおもいます

かわちゃん

子供の世界はなかなか分からないので、対策って難しいですね💦
可愛い洋服は逆に僻まれたりしますし、、、

ぽん

私も、小学校中学校高校と、いじめられた経験あります😅
まぁ基本、八つ当たりされてた感じですが🙄

とにかく、私は子どものちょっとした異変に気付くようにする。
学校の話をしっかり聞く。
いつも「ママは味方だよ」と伝える。

私の親は、してくれなかったので😅

猫LOVE

私も壮絶ないじめを3年間受けてたので、お気持ちすごくわかります💦💦

息子にはとにかく人には優しくすることを教えてきました🙂

あとはもう心を強くすることを親としては願ってますね