※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶぅ
子育て・グッズ

夕方になると1ヶ月の息子がギャン泣きします。お風呂やミルクをあげても泣き止まず、抱っこすると寝ます。夕方以外は問題なく、不安になっています。


生後1ヶ月の息子を育てています。

夕方になるとギャン泣きし始めます。
お風呂は七時くらいと決めていて
お風呂に入れる前、お風呂に入れてからも
ずーっとギャン泣きです。

ミルクをあげてる途中もギャン泣きです。
オムツを替えてもギャン泣きです。

抱っこ紐で抱っこしていると
寝つきます。


夕方以外は全然ギャン泣きしません。
お腹が空いた時と眠い時、オムツを替えて欲しい時、
その時だけ泣きます。

病気なんじゃないかって不安になります。
私もどうしていいかわかりません。

コメント

ゆん🍒

うちもです!
ご飯時の7時~9時はよく泣いてます!
黄昏泣き?って言うのかな?
なんか赤ちゃんは夕方くらいからよく泣くみたいですよ🤔
全然病気なんかじゃなくてむしろ絶好調なんだと思います!♡

  • ぶぅ

    ぶぅ

    回答ありがとうございます!
    そうやって言っていただいて、
    すごく安心しました。
    もう泣きそうなくらいキツくて
    辛かったので、
    ものすごく安心しました。。

    どこの家庭もだと分かり、
    不安もなくなりました。

    ちゃんと向き合わなきゃなって
    思いました。

    絶好調だと思って私も頑張ります!

    • 3月2日
  • ゆん🍒

    ゆん🍒

    ギャン泣きされるとこっちもどうしたの?!どこか痛いの?!なんて心配するしずっと泣き声聞くのもつらいしでしんどいですよね(´;ω;`)
    まだまだ身体も本調子でなくて大変な時だと思いますが、がんばってくださいね♡

    • 3月2日
  • ぶぅ

    ぶぅ

    どこが痛いのか本当に不安になりました。
    生後1ヶ月で、なるものなんでしょうか?

    頑張ります。😭

    • 3月2日
  • ゆん🍒

    ゆん🍒

    新生児の頃はよく寝てましたが、1ヶ月過ぎたあたりから始まったと思います(´・ω・`)
    なのでご飯は午前中に作って泣いた時ずっと抱っこできるようにしてます(笑)
    順調に成長してる証拠なんだと思います♡
    お風呂なのですが、もし大丈夫なのでしたら6時~6時半にしてみてはどうでしょうか??
    その時間だとぎりぎりまだ泣かないので少しは落ち着いて入れるかもしれません(*´ω`*)

    • 3月2日
  • ぶぅ

    ぶぅ

    昨日くらいからそうなので、
    1ヶ月入ってからですね…ᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ

    私も前の日の夜中に作ったりしてます!
    もう6時半くらいから泣いてます😖
    六時くらいにいれるようにしてみます!

    アドバイスありがとうございます!

    • 3月2日
  • ゆん🍒

    ゆん🍒

    グッドアンサーありがとうございます😳❤️
    お互い子育てがんばりましょうね(((o(*゚▽゚*)o)))

    • 3月3日
moe

大丈夫ですよ!

私もその月齢ではありませんが、夕方になると必ずギャン泣きして、おっぱいも受け付けないし何してもダメで泣き疲れて寝る日々の繰り返しでした😅
黄昏泣きって言って赤ちゃんあるあるみたいです!

  • ぶぅ

    ぶぅ

    回答ありがとうございます!

    ほんとうに何をしてもダメでダメで
    私自身も挫けそうでした。。

    でもみなさん、そうなんだって思ったら
    すごく不安がなくなりました。

    • 3月2日
  • moe

    moe

    初めてのことだから不安になるのすごい分かります😭😭😭

    黄昏泣きは何日間か続くのであまり神経質にならず一緒に頑張っていきましょうね☺️☺️

    • 3月2日
  • ぶぅ

    ぶぅ


    初めてのことで本当に不安になりますᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ

    何日間か続くんですね…
    頑張って乗り切ります😢

    • 3月2日
  • moe

    moe

    でもなんで黄昏泣きってあるんですかね🤔🤔🤔

    赤ちゃんは泣くことでしか何か伝えることできないから分からなくて疲れちゃいますよね😭

    • 3月2日
  • ぶぅ

    ぶぅ


    ほんとに思います!
    何をやっても泣き止まなくて、
    どうしていいかわからないです!

    何を伝えたいの?と考えてしまいますし
    わかってあげられなくて可哀想に思ってしまいます。

    • 3月2日
  • moe

    moe

    赤ちゃんってその頃は全部が初めてだから情緒不安定なんですよね😅

    何やっても泣き止まない時はひたすら抱っこして歩き回ってました!
    あとはもう授乳時間じゃなくてもおっぱいあげてましたね!

    • 3月2日
  • ぶぅ

    ぶぅ

    わたしもひたすら抱っこしてます😨

    • 3月3日
namoa

黄昏泣きじゃないでしょうか?
うちの子もありましたょ( *´︶`*)
だいたい、6ヶ月ぐらいまでにはなくなりますょ(。•ᴗ•。)♡

  • ぶぅ

    ぶぅ

    回答ありがとうございます!

    だいたい6ヶ月くらいまでですか…。
    頑張って向き合わなきゃなって
    思いました。

    • 3月2日
ウエット

うちもそんな感じでしたが、今は落ち着きました💦
本当に困りますよね(;o;)
シャワーの温度やあて方などいろいろ試してみました💦
だんだん落ち着いてくると思いますので、いろいろ試してみてください!

  • ぶぅ

    ぶぅ

    回答ありがとうございます!

    みなさん同じで安心しました。
    何をしても本当に泣き止まなくて
    むしろ、それ以上に泣き始めてしまって
    それを見て悲しくなりいつも
    泣いてしまっていたので、
    泣くんじゃなくて私も頑張らなきゃって
    思いました!!

    • 3月2日
  • ウエット

    ウエット

    わかりますよ、その気持ち。
    でも追い詰めすぎないで、たまに二人で散歩や買い物に出掛けるだけでも気分転換になりますよ🎵

    • 3月2日
  • ぶぅ

    ぶぅ

    夕方が怖いです。本当に。。

    • 3月2日
なつ

うちもその月齢のときは酷かったですw
かわいそうなくらい泣いちゃって、あやし方もよく分からなくてバァちゃんに抱っこされると泣き止んでたり…育児の自身がなくなって、産後なので体力的にもきつかったです。

とくに8時前後、お風呂の時間が一番ひどくて、上がったらゆったりする間も無く、私の1日終了〜って感じでみたいテレビも見れず寝かし付けてました。

未だに生活スタイルはあまりかわらないですが、自分と赤ちゃんはお互い慣れたのか?気持ちのゆとりは出てきましたよ。
たぶん新生児期はほとんどが寝ていたい、またはママにくっついていたいんじゃないかな?
うちの子はいつの間にかギャン泣きはしなくなったしお風呂もニコニコで入るようになりましたよ。

  • ぶぅ

    ぶぅ

    回答ありがとうございます!

    私もお姉ちゃんが抱っこすると泣き止みます。
    自信がなくて不安です。
    お風呂に入る1時間前からずっとです。

    ギャン泣きしなくなるまで
    向き合います!

    • 3月2日
まい

うちもそうでしたー💦
とにかくずーっと抱っこしてた記憶しかないですねぇ(^^;;
夜も抱っこしながら寝てましたよ、、😱

夕方が怖いですよね、、
私も憂うつでした(^^;;
心配にもなるし、、泣き声を聞くのは辛いですよね💧

今は9ヶ月です(^^)
なんだかぶぅさんの質問を見て懐かしいと思っちゃいました😊

お互い子育てがんばりましょうね!

  • ぶぅ

    ぶぅ

    回答ありがとうございます!

    みなさん同じで安心しました!
    私もお風呂入れてからずっと
    抱っこ紐で抱っこしてました。。

    夕方が怖いです、、
    明日もかあって思ってる自分もいて
    それ自体思っちゃってる私も嫌です。

    私も懐かしいと思えるまで頑張ります!

    • 3月2日