![らんらんらん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中から不眠に悩み、産後も不安や鬱状態で育児が難しい。睡眠導入剤を使いながら育児しているが、夜間の育児についてアドバイスを求めています。夫は長時間の仕事です。
[妊娠鬱〜産後鬱]
元々心配性なところがありストレスがかかると入眠するのに3〜4時間かかってました。
臨月に入り育児への漠然とした不安事を考えてしまい
入眠出来なくなってしまいました。
現在まで導入剤を処方してもらっています。
不安が強い時は朝まで眠れず9時頃から眠気が出て
お昼まで寝てしまう日もあり
睡眠のコントロールが出来ず鬱状態です。
家事も育児もほぼ出来てません。
こんなはずじゃなかったのに…とか
最低ながらも乳児院に入れたい…とかすら思ってしまいます。
生後1ヶ月半経ちますが実家に甘えています。
てんかんも持っている為睡眠を取る事を優先させてくれてます。
いつまでも実家に甘えるわけにはいかないとは思っていますが
自宅に帰るのも不安でなりません…。
睡眠導入剤を飲みながら育児されている方どのようにして夜間の育児されてますか?
同じような方いらっしゃいましたらご意見下さい。
※夫…5時半〜22時頃まで仕事です。
- らんらんらん🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
何年も飲んでましたが夜中頻繁に起きてくる頃は薬飲めてませんでした。
弱すぎると薬飲んでも寝れないし意味ないし
少しでも強くなると泣いてるの気づかないとかあったりして。
1人で子育てしていたので私しか起きる人いなかったって言うのもあります。
旦那さんが夜帰ってきて夜中とか気づけるなら飲んでも良いと思います。
![らんらんらん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らんらんらん🔰
薬飲まずに毎日不眠状態でしたか?
子供のことを考えると飲まないに越したことないですよね…。
ご意見ありがとうございます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そうですね。
いい感じの薬にその時出会えなくて
飲んだら気づかなかったりしたことあって💦
![みけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みけ
私も服薬治療中なので、睡眠導入剤飲んでます。
でも子どもの泣き声とかで中途覚醒はできるので、服薬続けてます。
入眠できない&不安感の辛さはよく分かるので薬飲まないほうが危ないと思ってます。
起きてしばらくすると眠気がきて土日は少し仮眠を取らせてもらいますが、平日は仕事とかやることがあるからか起きていられます。
私は入院まで行きましたが、実家に頼れるうちは頼って睡眠コントロールを優先させてもらってもいいのではないでしょうか。
もう少し子どもも育てば夜泣きは減るし、生活リズムもある程度ついてきますよ。ゆくゆくは保育園とかに入れる事も考えてあまりご自分を責めないようにしてあげてください。
コメント