![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療中の同僚への仕事フォローについて相談。報告タイミングや同僚への配慮についてアドバイスを求めています。
【不妊治療をしている同僚の仕事のフォローをした方、自分自身が不妊治療をしてフォローしてもらった事がある方に質問です】
総合病院で病棟看護師をしています。
多嚢胞で夫の男性不妊もあり体外受精に進むことになりました。
多嚢胞だとOHSSのリスクが高いため体調不良などでお休みをもらったり仕事で移乗介助や入浴介助があるので代わって貰うこともあるかなと思っています。
ただでさえ人手不足で忙しい病棟だったのですが、最近悪阻でしばらくお休みする事になったスタッフがいるので、このタイミングで不妊治療開始し、同僚や先輩に負担をかけてしまうことに申し訳無さを感じています。
周囲から、自分の事しか考えていない奴だと思われてしまうかな?と不安です😢
かといって同僚に仕事のフォローをしてもらうのに不妊治療のことを隠すのも不誠実ではないかとも思います💦
上司には不妊治療開始前に報告する予定ですが、同僚への報告のタイミングも早い方が良いでしょうか?
実際にご迷惑をおかけしたタイミングで実は…といった感じで報告した方が良いでしょうか?
また報告をした時の周囲の反応、報告された時にどう感じたかを教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
上司にのみ相談していました。
中抜けや早退が多く、どうしてかな?と思ってた同僚もいたかと思いますがみんな聞かずに過ごしてくれました。
1人、仲のいい先生にはどうしたー?と言われたので、妊活ではるばる通院してるんですくらいに伝えました。
そうなのね!で終わりましたが、前の同僚には、しつこく子どもは?と聞かれる上に悩んでるから通院考えてると言ったら、やりゃできるんだよー!あはは!なんて言われたので、不妊治療に理解がある人ばかりではないと思い、必要最低限にしました。
はじめてのママリ🔰
お答えいただきありがとうございます!
皆が皆理解がある方ばかりじゃないですよね…💦
聞かれたら答える、くらいにしておいた方が良い気がしてきました😥