
10採卵し5:5でふりかけと顕微したのに顕微受精実施数が3となってたのは…
10採卵し5:5でふりかけと顕微したのに顕微受精実施数が3となってたのは何故でしょう?顕微試した時に出来なかった?💦受精6凍結6なので受精したのが全て凍結
出来たのは理解できるのですが。
顕微に回した5は、容器に入れて1つの精子をいれたときにだめになったのでしょうか?考えられる理由ありますか?
前回のみたら、10採卵5:5でふりかけと顕微したときは5つ全て顕微実施と書いてたのできになって。
よろしくお願いします🙇♀️
今回pgtもして正常もでたので結果は満足なのですが。
体外受精
- はじめてのママリ🔰

3人目のママリ🔰
クリニックによって違うかもですが「実施数」なので、採卵した卵子が未成熟卵だったとか変形卵だったとかで顕微できないから減ったのかなと思います🤔
うちのクリニックは表でもらえるんですが、採卵後、実施数や受精数まではIVF/ICSIそれぞれの個数ですが凍結数は合計されてるので、タイムラプスの時間や細かい部分は医師説明で聞いて控えてた感じですね。
コメント