※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

旦那が羨ましい理由は、赤ちゃんのため送別会に参加できないことや、妊娠後に飲み会に誘われなくなったことからストレスを感じているため。旦那が飲み会に行くたびに落ち着く方法を知りたい。

旦那が羨ましい。

旦那とは職場で出会い結婚したため、
私と旦那には共通でお世話になっている上司がいます。
よく私と旦那と上司で飲みに行ってました。

その上司が遠方に異動になり、送別会が開かれるようです。
ものすごく行きたいけど赤ちゃんがまだ生後3ヶ月なので人に預けるというのができません。

そもそも妊娠してからみんな気を遣い飲み会に誘われなくなったのでその寂しさやストレスもあり、先ほど送別会の話を聞いて思いっきり拗ねてしまいました……

旦那にあたってもしょうがないけど、最後ということもあって心底旦那が羨ましいです。
これまでも飲み会の話聞くたびに心がざわつくので、私もまだまだ母親になりきれてないんだなって思いました。
旦那が飲み会行くたびにどのようにみなさん心を落ち着けていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お答えにはならないかもですが、お二人共親しい方ならご自宅にお招きして最後に会われては?😊プチ送別会的な😺💓

ボブ子

めーっちゃくちゃわかります。
お酒を飲みたいわけでもないけど、私の場合は、妊娠出産を経ても独身時代のようにフットワーク軽く飲みにいける夫がいつも羨ましいです。
今日も飲み会だそうです。
心を落ち着けられたことなんてないです。我慢するのは女ばかりかよっていつも思ってます。
でも、夫が飲み会にいったら、交換条件?で、夫に子供を預けて映画見にいったり、1人でスタバに行く時間をもらったりしてます。
そうじゃないと心がもたないです。
私こそ母になりきれてないんですかね😅

moony mama

我が家も、社内結婚です。
今だけって思って、やりすごしましたね。
私もよく一緒に参加してたメンバーでの飲み会だと、1番年長者が「旦那借りるねー。数年我慢すれば参加できるから、その時は思いっきり飲んで良いぞ!」と連絡借りたりしていて、気にかけてもらえてるだけで満足でした😊

一歳半くらいから、年に数回でも預けて出かけれるようになったので、時々息抜きしつつ。今は、夫が飲み会の時は息子とデートで夕食食べに行っちゃうことで気を晴らしてます😆

なぺこ

旦那に飲みに行ってくると言われると今だにヒクッとなります笑
母親になりきれてないなんて、そんなこと全然ないですよ!母親だからって飲み会に行ってはいけない、行きたいと思ってはいけないなんてことないはずですから🥹
夫婦で子育てしてると、どちらかの自由はどちらかの犠牲(言い方悪いですが)で成り立ってると思うので、私はその他でジャイアンの用に振る舞ってます。
例えば、欲しいものがあったら堂々と旦那にねだってお小遣いから買ってもらうし、これくらいしか楽しみないからとよくUberで美味い昼食を頼んだり、外食に行けば当たり前の用に息子任せてゆっくりコーヒー飲んだりしてますよ😂
普段そちらには自由があるんだからいいよね?と無言の圧力で!今のところ、旦那もよくしてくれてます😅