※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さく
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが夜泣きで寝つきが悪いです。授乳量や昼夜のリズムが気になります。どうすれば夜寝てくれるでしょうか?

昼夜のリズムについて

生後1ヶ月の子供なのですが、最近夜から朝にかけて全然寝てくれません、、
朝方から夕方まではほぼ起きず、オムツや授乳の時だけ少し起きるくらいであとは爆睡。この時は物音などしても少しビクッとするだけですぐ寝ちゃいます。
しかし、0時過ぎた頃から6時近くまではモロー反射も激しく中々寝なくてギャン泣き。授乳してもしばらくするとギャン泣きで気付いたら次の授乳時間を迎えるように繰り返しです。
授乳は、片方5〜10分、いける時は左右飲ませてからミルク90〜100mlあげてます。母乳は搾乳もしてますがそれだと両方で40〜50mlしかでません。
スケールがなくて友人に借りる予定ですが、今自宅の体重計も上手く測れず実際にどのくらい飲んでるか分からず、、
飲んだあともチュパチュパ手を咥えたりしててあげますが、すぐ泣きます。
前に物凄い勢いでむせたのでトラウマになり、泣くたびにあげるのも怖いです。

部屋の電気を消すと泣き出したりします。
常夜灯が結構暗いので手元ライトもつけてますが、やはりよくないですかね、、

こうなると抱っこしてあやしても泣き止まず、実母がたまに起きてきて抱っこしてくれるのですが母だとすんなり寝ます、、寝床におろすのも私じゃすぐ起きて母だと寝てくれたり、、、手首も腱鞘炎だし睡眠不足だしもう毎晩憂鬱です。

6時頃になるとやっと寝てくれて、今までのぐずりは何だったのか、起こさないと昼前くらいまで寝そうな勢いで、昼夜のリズムが逆転してます、、

今日は窓際で少し日光浴させてみました。

どうしたら夜寝てくれるようになるのでしょうか?

コメント

ダイエット頑張ります。

まだ朝夜区別つかないので仕方ないのかなと😭
添い寝はできますか?
朝はなるべく外気浴させるが良いと思いますよ🙆‍♀️
ベビーカーで少し外出てみるとか、抱っこ紐は使えますか?

保安球うちも使ってますよー、同じく真っ暗ダメな感じだったので🙆‍♀️

  • さく

    さく

    今は添い寝してます!🥲前よりマシになった気もしますが、ギャン泣き始まるとお手上げ状態です😂
    先日コニーの抱っこ紐を注文して到着待ちです、、
    それで良くなればいいのですが😫
    外気浴もしてみます✨

    • 11月19日
  • ダイエット頑張ります。

    ダイエット頑張ります。

    コニーめっちゃ良いですよ🙆‍♀️🙆‍♀️
    愛用してます🥹

    • 11月19日
  • さく

    さく

    コニーやっぱり良いんですね🥹!
    使うのが楽しみです😍

    • 11月19日
  • ダイエット頑張ります。

    ダイエット頑張ります。

    うちも中々寝なくて、スワルドアップも買ったのですが効果なしでした、うちは😂

    • 11月19日
  • さく

    さく

    そうなんですね🥺子供によって相性ありそうですね🥲
    先日スワドルアップも買ってみたので今晩から使ってみる予定ですが、寝てくれるといいな、、😂

    • 11月20日
deleted user

寝てても7時にはカーテンを開ける、日中は連続して3時間は寝かさないですかね🤔
特に15時以降はルーティン化を徹底して、夕飯終わったら照明も落としていくような感じですね。

  • さく

    さく

    起こしても授乳するとすぐ寝ちゃうんですが、どうしたら起きててくれますか?🥲
    最近は22時くらいから照明落としてみてます!
    昨日、手元ライトは消して本当に常夜灯のみにしたら別人のようにぐっすり寝てくれたので、ライトが原因かと思ったのですが、今日はあまり変わらずギャン泣きです、、ミルク飲み過ぎてしまったようで何度も大量に吐いたのも寝れない原因かもですが💦
    ルーティン化してみます!

    • 11月19日
すぬすぬーぴ

中々寝ない時期ですよね💦まだまだ昼夜つかないので逆転してもしょうがないかなと思います。
子どもの個性にもよりますが、ちょっとずつ寝る時間が長くなっていくので月齢が解決してくると思います…!
モロー反射は、おくるみやスワドルミーやスワドルアップなど活用するとだいぶ違うかと思います⑅◡̈*これも好みがあるので必ず効くかも分かりませんが💦上の子はスワドルミーで下の子はスワドルアップが好き。。
眠くて辛い時期ですが、日中一緒に寝てムリされないようにすてくださいねー!

  • さく

    さく

    月齢が解決してくれますかね🥲!スワドルミーとスワドルアップ調べてみて検討してみます😊
    ありがとうございます😭!

    • 11月19日
クッキー🍪

私も悩んでて、助産師さんにはお風呂は日中温かい時間にといわれてしばらくいれてましたが、夜に入れるようにして、ミルク後30-1時間後くらいに、部屋や浴室暖かくしてお風呂にいれるようにしたら、夜ねてくれるようになりました!でも日中は寝ません😅もしやってたらすみません😭💦

  • さく

    さく

    ご回答ありがとうございます!
    お風呂はいつも18〜19時くらいに入れてるんですよね🥲
    ちょっと前まで日中はほぼ寝てたんですが、ここ数日は日中も起きてます😂
    どっちか寝てくれてると私も休めるのですが🥲

    • 11月23日