

ママ
生まれてみないとですが手術になるか。
ママのせいではないので申し訳ないことないです。
とりあえず無事産まれるようにママも産前の時間を楽しむことじゃないですかね。

みー
我が子も心室中隔欠損で生まれてきました!!
2歳になる前に手術を受けました!
その時はとても可哀想で申し訳ない気持ち
でしたが1年生になった今、とっても
元気に走り回っています。
子供は強いですよ!!大丈夫です。
ママが信じてあげてください❤️

hari
場所や穴の大きさによっては自然閉鎖することもあります。
怪しいと思って毎回慎重に見て、確信持てた時に伝えているなら医師としての対応もなっとくいくので、ちゃんと見てくれる医師にあたってよかったと思います。
生まれてから言われるより先に勉強しておくこともできますし、この先の流れも少しイメージつけられると思います。
生まれてからは小児科の医師が担当になりますが、NICUとかもついてる病院でしょうか?
ついてない個人病院とかなら、NICUもついた病院に転院しての出産も検討するといいかもです。
生まれてから今の病院で対応できないと言われて赤ちゃんだけ転院することになると会いにも行けないし面会も大変です。

Rurimaru
職場の保育園に心室中隔欠損で手術した子います。
男の子で、とーーーーーっても元気です!
もぅ元気すぎて困るくらい…笑
その子は4月から小学生です。
赤ちゃん信じてあげてください😊❤️

ままりな
私でも子供の話でもなく恐縮ですが、実母が心室中隔欠損症です。
もちろん程度はいろいろあるとは思いますが、3人の子供を普通分娩で産み、手術や入院、投薬などもなく過ごし、今では孫とも全力で遊びお酒もゴルフも大好きな還暦のばあばです!
こんなことしか言えませんが、赤ちゃん信じて少しでも前向きに残りのマタニティライフ過ごせることを願っております。

退会ユーザー
私自身も心室中核欠損ともう一つの心臓病を持ち産まれました!
大きな手術を2回しましたがペースメーカーもせずに子供も産んでます!
私の母もごめんと日記に書いてあったけど私は恨んでないしむしろ一生懸命に見守ってくれて感謝しかないです!
コメント