※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が成長するペースについて悩んでいます。お座りや食事などで他の子供と比べてできないことにイライラしています。ストローなどの練習も大泣きしてできません。自分の理想を押し付けている自覚もありますが、限界を感じています。助けて欲しいと思っています。

生理前なのもあってメンタルに余裕がないので批判はやめてください。
不快に思われる方もいるかもしれませんが、その場合はスルーしてください。もしわかってくださる方がいらっしゃればお話を聞かせてください。

娘ができないことが多くてもう嫌になります。
生後9ヶ月になろうとしている娘が1人おります。
2500g無く、小さく産まれました。

ですが、できないことが多すぎてなんでこんなにできないわけ?!となってしまいます。
私が悪いのもあります。

「9ヶ月 おすわり できない」
「9ヶ月 はいはい しない」
などと検索してSNSで出来る子を見てしまっては落ち込みイライラしてしまいます。
出来る子を上げている方は全く悪くない、しかも勝手に私が検索して見ているだけなのに
「何?こんなに出来るのすごい!って自慢したいの?いいねー成長早くてー良かったですねーー」と嫌な気持ちが込み上げてきてしまいます。


うちの子はまだズリバイで高バイや、つかまり立ちはしますが、お座りは前のめりになったり後ろに反って倒れたりしてできませんし、ストローのみやストローレッスンマグ?やコップ飲みも出来ません。
離乳食はよく食べる方ではありますが、固形なんて食べれませんしほぼペーストじゃない?って感じですし少しでもねっとりした感じだとおえってなってしまうので無理です。
おせんべいなどのお菓子も自分で握って自分の意思で食べたい!っていう感じを全く感じませんしただ握るだけです。
そもそもお座りができないし、うつ伏せでいるのが好きで持ったままうつ伏せになるのでよくわからないことになります。

ストローなどの練習は大泣きするのでできません。
本当にイラつきます。比べても仕方がないのに、
みんなできてるよ!!なんでできないの?!みんなやってるんだよ!!って思ってしまいます。

いつまでも5ヶ月6ヶ月の子みたいにドロドロのやつを食べてうつ伏せて遊んでもう嫌になります。
何してんの?って思ってしまいます。もう限界です。

ミルクも産まれてから1日のトータル850以上いったことがありません。そして一回に飲む量も200が限界です。
ミルクミルク!!欲しい!みたいになってるようなところを見たことがありません。
ずっといろんなところに興味があるからなのか、ご飯とかそういうのよりもズリバイでいろんなところを触りに行ってるだけです。

ご飯もこれ好きなの?みたいな感じがないです。
ただ食べてるだけ。
おすわりして自分でお煎餅持って食べてたり、自分でマグ持って麦茶飲んでる子もいるのになんでできないの?なんで一つもできないの!!ってなってしまうんです。
なんでなの?ってやっても出来るようになんかならないのなんてわかってます。でも焦るしイライラします。
やってられなくなるんです。


本当はマグとか持って公園とかに行きたいのに哺乳瓶でしか飲み物は飲めないしおやつも興味ないから握ってるだけ。投げ捨てる。
そんなんなら行く意味ねえわとか思っちゃいます。
自分の理想を娘に押し付けているのも分かっています。

この子のペースだからと余裕をもって考えることができる時もありますがふとした時にもうやだもうやだもうやだいい加減にしてよなんでできないの?なんで?ふざけんな!ってなってしまう時があるんです。

何もできないじゃんって思ってしまいます。
母親失格ですよね分かってます。
イライラがおさまりません。

お座りができて欲しい、ストローマグとかなんでも良いから哺乳瓶以外で飲み物を飲めるようになって欲しい。
自分の意思で食べたいと思ったりして口に運んで欲しい。
固形物を食べられるようになって欲しい。

哺乳瓶もつかもうとはしますが自分で掴んでのみたいとしている感じではなく、むしろすごい力で遠ざけようとすらします。
そのくせマグとかでは飲まない。なんなんですかね。

大泣きするので練習すらできない。何?飲み物いらないの?飲まなくて良いんだね?って気持ちになります。

本当にイライラします。
歯も下二本生えてて、上も一本生えてきているのに。

イライラしたって仕方ないのに余裕がなくてイライラしてもう嫌です。もう誰か助けてください。


コメント

ℳ

私の娘もお座りはいはいも
しないですよー☺︎

水分補給も哺乳瓶です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭

    練習とかはされてますか?。゚(゚´Д`゚)゚。

    • 11月16日
  • ℳ

    ℳ


    してないですよー!☺︎

    哺乳瓶の時期もあと数ヶ月
    なんだろうなと
    思うとあっという間に
    終わってしまいそうです😂

    • 11月16日
m_a_m_a

うちもはいはいしないです!
おっ!やるか?!って高バイっぽいポーズしても結局ズリバイで、そんな感じで1ヶ月経過しました😂
ストローマグも全っっ然飲みません😂
リッチェルの押したら出てくるやつ使ってて、こっちのタイミングで押して飲ませるからムセたり怒ったりしてきます🤣
コップなんてもってのほかです。笑
離乳食後に赤ちゃんのスプーン二杯くらい飲んだかな?ってレベルの水分補給です😇
ミルクはおとなしく飲んでくれません!最近は正座して飲みたいようでめっちゃ飲ませにくいし飲めてないです😂

長女ははいはいも早かったしストローマグもこの頃には使えてたし、ミルクも自分で掴んで飲んでました!
同じ親から生まれた赤ちゃんでもこんなに違うんだな〜と思ってます!
次女はマイペースなんだな、まいっか!って割り切ってます🙆‍♀️
ちなみに離乳食もお粥嫌いで、軟飯にしたらそれもダメで、ベビーフードなら食べるし、ベビーフード風にべちょべちょにしても手作りは食べないし、くぅ〜😌😌😌😌ってなります笑
めげずに手作りもあげてますが、一口食べる毎にテーブル叩いてブチギレてきます😂

SNSってつい見てしまうし、比べてしまう気持ちわかります。
でも子ども1人1人違うので、目の前の我が子のペースを見守ってあげれるのが1番いいのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪

    本当にそんな感じで、うちもリッチェルの押すやつやりますが同じ感じです。むせて泣いて終わりです。

    うちもミルクそり返って嫌がったりします😭

    その子のペースを見守っていくっていうのをいつでもできるようにしたいです、、、

    • 11月16日
ママリ

すごーく、ごく普通ーのお子さんだなあと感じました!
そんなに意思表示がはっきりできるなんて、むしろ心の発達はすくすくなほうだなと思いました!

きっと期待が大きすぎるんですよね。SNSはいい情報しかでてこないので、そんなものと比べてしまって、幻想のお子さんを作ってしまっているような感じだと思います。
それも愛ゆえなのかもしれませんね。

お子さんはほんとにごく普通ーのお子さんですから、お子さんにはこれ以上なんにも頑張ってもらわず、お母さんの考え方だけ変えられたら、きっとストレスが少なくなると思います。簡単にできることではないかもしれませんが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます、
    そう言っていただけて少し安心します。

    そうなんです本当にそれです。
    1人目というのもあり比べる対象がそこしかなくて、、、
    比べるのもおかしいのかもですが💦

    これができたらここに連れて行ける!とか、これで遊ばせてあげれるのにみたいな期待ばかり膨らんでしまいます。。

    • 11月16日
まーま

うちの子も他のお友達と比べると、できる事が遅いのでお気持ち分かります。

私がズボラなのもあってストロー飲み、コップ飲みの練習させるときに、びしょびしょになると、こっちのメンタルやられるのでなかなか失敗覚悟で練習させてあげられず、11ヵ月くらいまで、哺乳瓶持ち歩いて水分補給させてました。
お風呂上がる直前にコップに湯冷まし入れてコップの練習させてましたが、1日1回しかできないので上達するの遅いですよね💦💦
ストロー飲みは、アクアライトのパックで練習させました。ベテランママさん曰く「ストローはジュースあげたら覚える早い」らしく、試してみたら(かなり溢しましたが)自発的に飲むようになりました。

お子さんは食に興味無い感じなのでしょうか?
子供のお友達が全く食に興味が無く、何あげてもひっくり返されたり、食べ物で遊んだり…。で、たどり着いたのがプレーンヨーグルトに納豆混ぜたものw
離乳食期これだと食べていたらしいです。味の想像つきませんねw
うちの子の場合は食事って楽しい~という雰囲気を作り「にんじんさんだよ~。あ~んして」と言い、食べたら「にんじんさん美味しいね~😆」と声をかけ、口に入れたものを何でも美味しいね~と私が隣で声かけまくりました。なので食べ物の味の感想は【美味しい】しか知りませんwある意味洗脳ですねw

支援センターで会った子供のさんが、11ヵ月でズリバイ専門。お座りは自分の手で支えないと無理。しかもぐらぐら安定しない。という子がいました。
うちの子と同じくらいの月齢だったので、一緒に遊んでいたら、今まで自力でお座りしようとしなかったのに、一生懸命お座りしようとしていました。
たぶん、うちの子と同じように座って遊びたくて、頑張っていたんだと思います。
その子のお母さんはそれを見て「初めて自力で頑張ろうとしてる!」と喜んでいました。
子供同士の刺激ってすごいなぁ~と思いました😃

支援センターとかは行かれますか?
いろんなお子さんがいて、個性があるので行くとこちらが勉強になります。
何でもできる子もいれば、そうでない子もいます。焦っているお母さんもいれば、うちはうちの子のペースがあるから~というお母さんもいます。
そういう環境で少しお母さん同士で育児の上手く行った例、失敗談などを聞くと大なり小なりみなさん悩みはあるようです。

読んでいると、負のループ🔃になっているように感じました。
子供って敏感なのでお母さんが楽しい時は子供もニコニコ☺️ですし、逆にお母さんがイライラしてると子供は不安やイライラします。子は親の鏡といいますが、最近痛感しています。
私がイライラしてると子供が攻撃的になり、私がニコニコしてると子供も楽しそうにしています。

しんどいかもしれませんが、意識して笑顔で過ごすようにしてみて、お子さんの様子みながらコップ飲みやストロー飲みの練習等をやってみてください。
あと、SNSで検索するのはやめた方がいいと思います。
どうしても出来ないことが目がいってしまいます。
それよりも、昨日よりちょっとだけど◯◯が上手にできた。とか、昨日のお子さんと比べて出来ること、反応に進化があった!というカウントの方が気持ちが前向きになれると思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪

    これ好き!アピールはないんですが離乳食は毎回、無な感じで感触するんですよね…
    もぐもぐできず丸呑みしちゃうんですけど、何あげてもとりあえず食べてくれはします。ひっくり返されたりとか、スプーン邪魔したりとかはされたことはないんです。
    離乳食初期からお米美味しいねー😁新米だよー!!日本に生まれて幸せだねー!!とか声かけまくって食べさせてはいます。。
    たまに200g近く食べる時もありますが、これは嫌い?これは好き?っていう反応はあんまりです…

    支援センターなどは行ったことがないです、、少しそういうところが苦手なのもあって(T ^ T)

    検索は本当にその通りですよね、負の連鎖になるだけですよね…

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

うちの子は、お座りは座らせれば背筋伸ばして座位がとれますがハイハイどころかずりばいすらしません😇方向転換はできますが目標物へは寝返りで突き進み届かなければ諦めます😇つかまり立ちなんて夢のまた夢です😇😇😇
ストローはなぜか5ヶ月なる寸前くらいにたまたま試しに飲ませてみたら吸えてびっくりした記憶があります😂離乳食始めてコップ飲みがまぁまぁできた?かな?ってくらいでコンビのラクマグで飲ませたら2〜3日で習得しました🙆‍♀️
そしてうちも固形が嫌ですぐオエッでなって最悪もどしちゃいます。。。手づかみ食べ始める時期だけどおやきとか食べれるのかな…ってなってます😇
でもまぁこの子にも一長一短あるし、一生離乳食なわけじゃないからいっか!!!ってことにしてます。イライラしますが🫠
お互い大切な子のことを思ってヤキモキするし神経すり減らしますが子供のために頑張りましょう………🫠

はじめてのママリ🔰

分かります、できないことばかり見えてしまいますよね。
うちも0歳の時は発達も発育もゆっくりさんでヤキモキしました。
ずり這いは8ヶ月くらいから、ハイハイは11ヶ月、歩いたのは1歳2ヶ月です。
離乳食はほぼ一切食べず、1〜2時間おきに夜は泣くし、置いたら起きるし、ベビーカー拒否だし、抱っこも私以外は泣くし、後追いもすごいし、なんなのー!って泣いてました。コロナ禍で遠方でのワンオペで病みました。

今思うとずっとできないような気がして不安だったんです。
でも今2歳半ですが、当時心配していたことでできないことはほとんどないです。
なんだ、いつかはできるようになるのか。
そう思ったら育児はひたすらできる日が来るのを待つ、それまで見守る、この連続なんだと思うようになりました。
今も2時間おきに夜泣くし、後追い?もすごいし、置いたら起きますし、超偏食ですが。笑

あと、運動の発達はゆっくりでしたが、言葉の発達は異常に早くすでに3歳並みです。
ああ、本人なりにバランス取ってるんだ、と思いました。
頭も使って身体も使ったら大変だから、あなたは頭優先のタイプだったのね、と。

その子その子で色々タイプがあるんだと思います。

それでもムキーーー!!!となってしまうことありますよね。分かります。

おすすめなのは、今より幼い頃の写真を目につくところに貼っておくことです。
可愛いすぎて、可愛いすぎて心がほぐれます。
動画を見るのも良いと思います。
こんなことしかできなかったのに、こんなに小さかったのに、と思えるかもしれません。