※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーさ
ココロ・悩み

妊娠38週で死産し、仕事復帰を悩んでいます。早く復帰して気を紛らわせた方がいいか迷っています。社内では死産のことが知られているため、戻るのが心配です。他の死産経験者の復帰時期や精神的なサポートについて知りたいです。

【臨月死産後の仕事復帰について】

妊娠38週で第二子が原因不明の死産になり、2週間が経ちました。
身体を休める期間と言われ、長男が保育園から帰ってくるまではずっと横になって、いろいろな事を考えては苦しくなって、これからどうやって生きていけばよいのかひたすら悩んでいます。

長男のイヤイヤが死産後から急に激しくなり、赤ちゃんがいたら違ったのかな等考えてしまい、帰宅後に一緒に過ごす時間も苦痛になってきてしまいました。
この際、早く仕事復帰して少しでも気を紛らわせた方が良いのか悩んでいます。


会社では元々の部署に戻ることはなく、おそらく違う部署で復帰になると思います。でも社内報で私が産休に入った事は知らされているので、復帰しても死産の事は皆が知っている状況が予想されます。
転職も考えて求人を探しましたが、今の職場は子供の体調不良で急な休みや早退ができることや土日休み等から転職は諦めました。


死産を経験された方はどのくらいで仕事復帰されましたか?
法定通り8週間休んで復帰では、接し方に気を遣うし逆に職場に迷惑だと思いますか?
産休後にそのまま休職された方は精神科や心療内科にかかって診断書をもらって傷病手当金をもらっていましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ中期だったのでりーささんの苦しみには及びませんが…私も死産しました。

私は8週後に同じ部署で復帰しました。私はあらかじめ上司に普通通りに接してほしい、赤ちゃんのことには触れないでほしいとお願いしていました。

心配されたりすると泣いてしまうので。

些細な言葉にイチイチ反応して距離を置いた同僚もいますが、時間の経過でこちらの心の修復と共に元通りになっていきました。

今はとてもお辛いと思うので今後のことはゆっくり考えてくださいね🙂

  • りーさ

    りーさ


    8週間後に復帰されたのですね。
    今はしっかり想像ができませんが、復帰の時は私もあらかじめ希望は伝えてみようと思います😌

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

お辛いですよね。
ご出産お疲れ様でした。

私は34wで死産し、産休の8週間と休職の10週間、合計約4ヶ月お休みをして復帰しました。
職場の人たちにはかなり気を遣ってもらったと思います。。
しかし、職場で子どもトークが始まってしまう時は本当に辛かったですね🥲
仕方ないとわかってはいるのですが。。
あと同僚の妊娠とかも辛かったです🥲
休職した際はとくに精神科等にはかかっていません。
産婦人科で診断書を書いてくれるので、それで傷病手当金をもらっていました。

  • りーさ

    りーさ

    産後に一度だけ外出をしたのですが、その時に子連れの人を見るたび苦しくなってしまい、自宅で引きこもっている時とは全く違う恐怖を感じ、復帰後の職場での子供・妊娠トークに耐えられるか不安になりました。
    やはり辛いものがありますよね。。
    産婦人科でも書いてくれるのですね。ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

わたしも27週で死産しました。
りーささんと同じようにわたしも長男がいるので、死産後は意味もなく長男にイライラしてしまったり急に泣けてきたりしました。
 
仕事復帰は産休+休職1ヶ月でしました。
わたしは産科ではなく心療内科で診断書をもらい、まずは時短勤務からはじめました。
事前に上司から社内の人にはある程度伝えてもらいましたが、復帰後もちらほら「赤ちゃんうまれたの?」と聞かれることはあります…
でも仕事をしていると、気分が切り替わっているのかなんとか普通に対応できるようになってきました。妊婦さんや赤ちゃんは未だに見ることができませんが。
気持ちは紛れますが、仕事の疲れで余裕がなくなると気持ちが沈んでしまうこともあるので、どうかご無理なさらないようにしてください!!
理由があることなので職場に迷惑なんてことはないと思います。
自分がそろそろ外に出ようかなとか仕事したいなと思えたタイミングで復帰すればいいと思います。
自分の気持ちや体を1番に考えて決められたらいいなと思います。
本当につらいですよね。。

  • りーさ

    りーさ

    はじめてのママリさんも大変でしたね。。
    心療内科でもらったのですね。産科では書いてもらえませんでしたか?

    やはり仕事の疲れからくる心の不調は想定されますよね。もう少し自分の気持ちと向き合ってみます。

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産科でも書いてもらえますよ!
    母子健康カードで休業することが書いてあれば傷病手当金ももらえます!
    わたしは産科に通うことが辛かったので心療内科にした感じです。
     
    今はまだぼんやりと過ごしていいと思います🙂
    でも日中ぼんやり過ごすのも辛いですよね😰
    色々考えてしまいそうな時は薬のんで寝るようにしてます🤤

    • 11月17日
  • りーさ

    りーさ

    そうですよね、できれば産科には行きたくないですよね。。
    でも産後1か月で行かなければならないので、ひとまずその時に相談してみようと思います。

    そうなんです。。無気力なのに、ぼんやりしてるのも辛いんです😭
    アドバイスありがとうございます😭

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぜひ相談してみてください!

    何も無い時間辛いですよね。
    だからと言って出かける気力もないし😭
    1日中ずっとモヤモヤしてその時間が辛くて辛くて…
    わたしは無理やり欲しいものを考えたり、行きたい場所を調べたりしてなんとかやり過ごしました。
    気分転換の仕方はそれぞれだと思いますが、ほんの少しでも気楽に過ごせる時間がもてますように。

    • 11月17日
👦👦👼💓

死産して2ヶ月ちょっとたちます。
産休→母子健康カードで今年いっぱい休職中です。
産科から紹介状を書いてもらい、精神科にも通院を始め、薬で落ち着かせている所です。

身体に色々症状が出てしまって( ; ; )

私も社会に出れば、社会と関われば…と毎日毎日思いますが、友達とお茶しただけでクタクタになってしまったので(楽しかったんですけどね!)
疲れて→気持ちが沈む
色々悪化する
というのはかなりあり得るなと🤔

復帰したくないなあ
もう少しダラダラしていたいなあ

と思えたら逆に復帰のタイミングなのかな!と今のところ私は考えています😌

ご参考までに

  • りーさ

    りーさ

    はじめてのママリさんもつらい思いをされたのですね。
    母子健康カードでも傷病手当はもらえましか?
    恥ずかしながら金銭面も心配がありまして…

    私はまず、少しずつ外に出て自分の心や身体のリハビリ?をしてから復帰について考えた方が良さそうな気がしてきました。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月17日
👦👦👼💓

母子健康カードで傷病でますよ!
お金大事です!笑
焦らなくていいですよ😌ゆっくりゆっくり🍀(私もですが…)