※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とみか
子育て・グッズ

息子の発達障害を疑っています。どう行動したらいいでしょうか?生後4ヶ月検診で相談予定。療育は早い方が良いと聞きますが、何歳から可能でしょうか?働いていても大丈夫でしょうか?早めに行動したいです。

発達障害を疑っています。今後どのように動いたらいいでしょうか?

生後4ヶ月になった息子がいます。新生児期から目が合いにくく、こちらから合わせに行くとそらされていました。一時期ミルクの時などだいぶ目が合うようになったのですが(5分以上じーっと見つめてくる)最近また合わなくなってきました。

最近特に気になるのが自分と関わっているときではなく、他人が息子を抱っこしてる姿やあやしてる姿を見ると何とも異様です。口がひらっきっぱなしでだらしなく舌がずっと出ていて、向き癖のせいか体幹が弱いのか左にずっとかしげています。目は伏し目がちであやしても名前を呼んでも人の方を見ないので私からしたら既に何かしらあるんだろうなぁと思ってしまいます。脳性麻痺?も疑いましたがどこに行けばいいのか。小児科で話してもどうせ様子見ですよね?大きい病院は紹介状がないと診てもらえないだろうし。

今週4ヶ月検診があるのでその時に相談してみますがどうせ様子見だろうなぁと。

療育などは早いほうがいいと聞きますが何歳からいけるのですか?支援センター等に行けばいいのですか?児童相談所に相談に行けばいいのでしょうか?また共働きなので来年4月には働きに出るのですが発達障害は3歳くらいにならないと診断されないと聞きます。だとしたら3歳くらいまでは働いていて大丈夫でしょうか?それとももっと早く仕事を辞めて病院や療育に力を入れたほうがいいのでしょうか?

このままでは見ないふりをして仕事復帰をして忙しいことを言い訳に病院等も行かなくなりそうで怖いです。勘違いだったらいいのですが最短で色々動きたくどこから手をつければいいのか教えて頂ければありがたいです。

コメント

はらぺこあおむし

まだ産まれて4ヶ月ですよ😂
発達障害なんて4ヶ月でわからないです😂

もっともっとこれから色んな経験して
成長していくのでもっと大きくなって
あれ?って思ってからでいいと思います!

まだ赤ちゃんなのに先のこと決めるのは
早すぎると思います😅

  • とみか

    とみか

    まだ産まれて4ヶ月。その通りだと思います。ただ私が不器用なのもあり仕事が始まってからだとうまく両立できそうにないので出来ることがあれば今からやりたいし、予定をたてたいと思い質問しました。

    決めつけすぎてはいけないですよね。

    • 11月14日
山奥の初マタ

おっしゃる通り、例えスペクトラム症であったとて判明するには数年の時間が必要です。
ですがとみかさんが気になるのであれば、まずは今できることから一つずつ取り組み、都度健診などの機会があれば相談されるのが1番安心できるかなと思います。

今できることとしては、感覚遊びを通じてボディイメージの形成やコミュニケーションの楽しさを感じられるようにすることです。
例えばふれあい遊びは最も適していると考えます。嫌がる様子がなければ無反応であっても、
歌に合わせて手足や顔頭に触れる(ぞうきんの歌や一本橋等々)
あとは原色の布を顔や体にふわふわ触れるように上からやってあげて、語りかける。
抱っこしながら高い高いしたりゆらゆら揺れる、大人2人で両端を持ってハンモックのように揺らすのも良いと思います。

尚、脳性麻痺の場合、首座りや寝返りの遅れから判明するパターンが多いといわれています。

ですが最初にも書きましたが、あまり深刻に考えず、今のお子さんの可愛らしさを見逃さないで欲しいなとも思います。

  • とみか

    とみか

    すでに首すわりはおそいなぁと感じています。

    山奥の初マタさんの言う通り出来ることからやっていこうと思います。検診というと4ヶ月検診と1歳半検診しかないのですが、他に行政等で相談できるところは(しておいたほうがいいところ)ありますか?

    • 11月14日
  • 山奥の初マタ

    山奥の初マタ


    6ヶ月検診など、自費にはなりますが実施している小児科がありますよ。
    あとは身近なところだと保健師に相談ですかね。ただ役所の相談窓口を含め、役所関係は専門的知識を有した担当者でもない限りあまり求めていた対応や回答はないかもしれません。ただ情報源としてはうまく活用できるといいと思います!

    あといま思い浮かぶものだと、子育て支援施設などで実施している感覚遊びや運動遊びへの参加です。そういった場にたまにPTなど専門家もいるので診てもらうことも可能かもしれません。

    • 11月14日
メル

とりあえず、4ヶ月の赤ちゃんの視力は0.1もないです!!なので目が合わなくても普通です。
大人の顔じーと見る赤ちゃんもいますが、それが普通なんじゃなくてそれはその子が顔に興味のある子ってだけです!
人の顔に興味が出たら顔をじっと見ますし、周りに興味が出たらキョロキョロします。(うちは、上の子は顔より周りタイプでした!今の所発達に問題ないです。下の子はめちゃめちゃ人の顔じーっと見るタイプです。同じママから生まれた子どもでも個人差がこんなにあります!)
体幹もなくて普通です。
ここから、どんどん鍛えられていくので最初はふにゃふにゃです♡口も同じくです。よだれダラダラな赤ちゃん多いですし、そろそろ口に手を突っ込んだりし出すかなと思います。
呼んで振り向くとかも、個人差ありますが、一歳でもすることしない子います(今なんてまだ名前覚えてないですしね♪)自分のこと呼ばれてるって分かってないと思いますよ!
上の娘さんは相当発達早かったんですかね??
文章読む限りでは特に不思議な様子じゃないかなーとは思いました。
ただ、母親の勘もあるでしょうし、実際に育てて違和感があるなら、いろんな人に相談するのはアリかもですね♡
お手軽なのは、支援センターに遊びに行って保育士さんと喋ることですかね👍

療育は、、、そうとう育てにくいなど顕著な何かがあれば一歳後半とかでも動き出せるとは思います。
ちなみに、働き始める予定なら、保育園入れますよね?それなら先生たちも様子見てくれるので2歳児クラスに上がる頃には、何かあれば指摘されるでしょうし、働いていても行動出来ると思いますよ👍✨

  • とみか

    とみか

    赤ちゃんは生れつき人の顔をじっと見る習性があるとどこかで見たのですが、そんな事ないのでしょうか?上の子はミルクの時に顔をじっと見つめて飲む子でした。成長も早く心配性の私が1度も心配したことがないくらい何でもできる子でした。よけい息子の成長が遅く感じるのかもしれません。

    キョロキョロと言うより目をそらす仕草に違和感を覚えます。口も開いてる時が多いのではなくずっとあいていて舌がだらんと常にでています。

    保育園で何か気がついて指摘して頂けるとありがたいです。そこから動き出しても遅くないのでしょうか。他の投稿で「様子見ばかり言われて結局自分で動いた」と書かれていますが自分で動くとは?と何から手を付けていいのか分からないです😢支援センターは行こうと思います。

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

療育早くても1歳半からです。
4ヶ月ですとまだ発達障害分からないです💦

発達障害物凄く早くても1歳半から。1歳半でもあるかどうかわからないほどです💦

上の子4歳とき発達障害わかりました。

下の子は1歳7ヶ月発達障害わかり、1歳9ヶ月とき脳性麻痺わかりました。

目を合わせるのはまだ4ヶ月難しいと思います💦

  • とみか

    とみか

    療育はどこから手続きをするのですか?発達外来というものがあると聞いたのですがそこも1歳半すぎてから自分で予約していくものなのでしょうか?それとも保健師さん?などと何度も面接などをして紹介していただけるのですか?

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    療育はみずから電話して予約できます!

    ただ療育入るにも療育先生との相談あり許可?出れば入れる感じです🤔

    うちは、1歳半検診引っかかりそこで発達センターへ紹介され、発達外来繋がりました!

    うちは発達センターの中に療育やリハビリなどあり、先生が許可でれば入れる感じです🤔

    地域よってやり方違ったりします💦
    もし療育繋げたくても1歳半までは難しいですし1歳半でも入れないことあります💦

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

初めまして、
うちの子も数日前に4ヶ月になりました!
生まれたときから軽度の心疾患があり
隣の市の病院に通って月に一度見てもらっていました。
生まれてからミルクを飲むのが苦手で
いまだに頑張って飲めても100ミリ程度で
体重が増えていないということで
市内の病院で発達を診てもらって下さいと
紹介状をもらい2週間前に総合病院の小児科に行ったところ
筋緊張が強い、あやしても笑わない
ミルクが飲めない、そり返りがあるなど
(お腹の中で臍の緒が巻き付いていて生まれて次の日だけ保育器に入っていました)
脳性麻痺の疑いもあったので
MRIと血液検査をしました。
本日結果を聞きに行ってきましたが、
今のところ脳に異常はないとのことでした。
筋緊張などもそこまででもないし
たぶん大丈夫でしょうと、、、
今異常が見られなくても
寝返りができない、お座りができない
など発達の遅れなどで
後々診断されることも稀にあるということも聞きました!
これからは定期的に健診のような感じで
発達をみてもらうことになっています。

4月から保育園行かせたいと思っていて
12月に入所の結果がくる予定だったので
もし脳性麻痺だと診断されたら
普通の保育園には行かせられないですし、早めに分かればリハビリなども早く始めることができるので
まだまだ発達も何も分からない月齢ですがMRIをして良かったと思っています。

これから先不安な気持ちで過ごすよりも
そうだったとしてもそうでなかったとしても早めに分かっていたほうが
お母さまの気持ちも前向きになれると思います🥲
病院に直接電話をして
診ていただきたいと聞いてみていいと思います!
MRIをする前の診察で小児科の先生以外に神経外科の先生もきていただいて
身体の動きや反射など診てもらったので
すぐにMRIではなく
MRIをする必要がある程度なのかだけでも
相談してみてもいいと思います🙇🏻‍♀️

答えになっていなくてすみません、、
同じ月齢で同じようなお悩みだったので
コメントしてしまいました😣

  • とみか

    とみか

    うちの子も産まれてすぐに母乳が飲めず、すぐに完ミにしましたが飲みが悪く1ヶ月検診でひっかかりました。その後も無理やり飲ませるのですが1回40分〜1時間かかっていたことも心配です。はじめてのママリさん🔰のお子様は軽度とはいえ心疾患もありさぞかしご心労のことと思います😣

    MRIの結果、異常がなくてよかったです😌私も不安を抱え子育てをしていくよりも何かあるのであれば早めに手をうっていきたいし、何もなければ1日でも前向きに子育てしたいのです。もちろん発達障害は今の状態では、分からなことはもちろん分かっているのですが調べたりやれることはあるのではないかと思っています。

    4ヶ月検診できちんと先生に伝え、そこで流されたら大きい病院に直接電話してみようと思います。

    • 11月15日