![もた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年中で転園を考えています。子供の気持ちや友達関係が心配です。転園理由は食育や環境が良いからです。先生の厳しさや娘の気持ちがデメリットです。
年中から転園した方いらっしゃいますか?
色々事情があり私立幼稚園から私立幼稚園への転園を考えています。
学区外の園です。
今の幼稚園で仲のいい男の子の友達が数人で来ているようです。
仲のいい女の子は隣の市の子で小学校は別になります。
こう言う状況での年中から転園考えていますが、子供は泣いたり塞ぎ込んだりしてしまうでしょうか。
転園理由としては、
・娘に持病ができ、総合病院の近い幼稚園に通わせたい。
・私に入園直前に病気発覚。精神的にきつい時にPTA頑張れるか心配。
・給食で好き嫌いする娘だけど、全員同じものだったら食べるんではないか?
今の園は、午後数時間お腹が持てばいいと言う考えの幼稚園なので、食育はありません。転園候補は食育にも力を入れています。
・(転園予定先)教育カリキュラムもあり環境がいい。
デメリット
・(転園先)先生が厳しいことが少し心配。マンモス園。
・娘の気持ち。
年中で転園を経験された方、仲のいいお友達がいての転園した方、お子さんは転園後どうでしたか?
- もた(1歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年中、年長でそれぞれ転園させてます。
毎回転園の前後1ヶ月ずつは泣いてますが、慣れたら楽しそうに通ってます😊
もた
泣いちゃったりするんですね。
転勤とかではなく、親の心配と理想だけで転園させようとしてるので泣かれちゃうと動揺しそうです😫
1ヶ月の辛抱なのかな…
前の幼稚園のお友達のことは、いつまで覚えていましたか?
はじめてのママリ🔰
2年前の園のお友達も2〜3人ですが、いまだに覚えてます😊
もた
そうなんですね。
毎日〇〇くんって言ってる子がいるので心配です😫
ありがとうございました!