※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子がB君と遊びたいと話しているが、実現不可能。B君のママとの関係が薄く、他の友達もいるため積極的に関われない。自身がコミュ障でママ友がいない。

年長の男の子がいます。
クラスに大好きな友達B君がいるようで、その子のことをよく家で話しています。B君のママとは顔見知りで、園の行事で会えば話すくらいです。
息子が最近、勝手になのですが、「B君と土曜日に遊ぶ」など話すようになりました。B君のママの連絡先も知らないし、まして園以外で遊んだりもないので、到底叶えられません。そうだねーくらい流していいものでしょうか?

B君のママには「息子がいつも遊んでもらって、B君が大好きみたいで、ありがとうございます。」と話したりしてますが、「そうなんですねー」くらいの薄い反応でしたので、B君やママからすればそこまでなのだと思います。

B君は別にものすごく仲良しな友達がいて、ママ同士で交流があるようです。なのでこちらからぐいぐいいけません。
元々私がひどくコミュ障なのでママ友0です。

コメント

もな👠

幼稚園のうちは難しいですよね。
周りは子供を通じてメモ渡してLINE交換して、遊びに行ったりしてる子もいました🙆‍♀️
私はそこまではしたくないなぁと思ったりもしました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え、子ども通してLINE交換ですか😂💦私的には小学校で仲良くなったら勝手に遊んでよーって感じなので幼稚園での親を含めた関係はどうしたら良いかわからず…。また相手のママの反応で考えてしまうので。自分からはいけなくて。

    • 11月8日
  • もな👠

    もな👠


    小学校になると勝手に遊びはしますが、親の顔も連絡先もわからないので不安になります💦
    行事も少ないし会う機会がないんですよね😭
    なにかあったときどうしたら?といつも悩みます💦

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですね…それこそママリで以前子どもに連絡先を持たせてやってると見たことあります…。
    小学校って行く機会も減るんですね。

    • 11月8日
  • もな👠

    もな👠


    じゃないと家とかでは遊べないですよね!💦
    うちは公園がほとんどですけど😭
    それでも親こないし、子供同士で喧嘩して泣いたりするし、まだまだ危なっかしいです😭笑

    小学校は行事がめっちゃ減りますね…
    行事の係とかもないですから、仲良くなる機会がまじでないです💦

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうか…家😭💦私の小学校の頃は公園がほぼでしたので。
    公園遊びは最初は見に行きたいですが、こない親御さんいるんですね🥺
    入学したばかりで大人の目がないのは怖いですよね…。
    行事とかなんか出る場面多いかと思ってました💦

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

うちもそうでした😅幼稚園のうちはママ同士もある程度話せて連絡先交換しないと実現しませんよね💦ママさんとも軽く話す程度で特に発展せず卒園しました💦
うちももう少し大きくなったら行けるかなーと言ってました。小学校も一緒で付き合いあれば自然と遊ぶようになるかなと😂
結局その子とは違う友達と遊んでますが笑。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経験ありますか😂結構ある程度話さないと連絡先までいかないですよね…子ども同士お互い遊びたいが強いとか…。
    大きくなったらかなーと伝えたいと思います。一応その子とは小学校も同じ予定でそこでも遊びたかったらどうぞ~という気持ちです😭
    小学校行けばまた友達変わりますよね?

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学校同じなら遊ぶことあるかもしれないですね😊うちは違う小学校になってしまったのもあり仲良い子とは疎遠になり、他の友達もクラス別になり結局同じ幼稚園の子とは遊んでません😅
    でも他に気の合う友達ができてました😊最初友達できるかものすごく不安でしたが😅💦

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ幼稚園の子と固まるのかなと思ったのですが、他にも友達できるのですね!他の保育園の子同士とか固まったりで息子友達できなかったらどうしようとか今からちょっと不安です💦

    • 11月8日