
子供の習い事の参観で、夫婦どちらか1人と決められているのに、他の親は夫婦で来ていることに不満を感じています。席がないことが多く、譲ってほしいと思っていますが、先生も指摘してくれません。どうすればよいでしょうか。
子供が習い事をしてて、親も参観可能ですが、参観は夫婦どちらか1人でお願いしますって入会の時に言われたのに、みんな夫婦でみていて、私はそういうのはけっこう守らなきゃってなって、いつも夫と交互に見てます。
ギリギリに行くと椅子がいつもなく、夫婦で来てる人は席を一つ譲るなりして欲しいって思ってしまいます。
なので早く行かなきゃってなりますが、今日もギリギリになってしまい、夫婦で来てる方が3個椅子を使ってるにも関わらず私が入っても知らん顔。
先生は子供達の対応して気づかないし、モヤモヤしましまた。
先生達も入会の時は参観は1人でって言ったから、毎回言うのも嫌なのか入会説明会いらい言ってもくれません。
また私が先生に言うしかないですよね💦
- はじめてのママリ🔰(5歳6ヶ月)
コメント

ママリ
そのご夫婦は子供1人ですか?
2人以上なら2人で入られても1人につき1人でルール守ってる事になるというカラクリはないですか?
そういうのが無くて座れないなら先生に相談しても良いかもです。
面倒くさい親系だったら効果はないかもですが…

退会ユーザー
習い事のサイトとかで問い合わせフォームとかないですか?
内容は違いますが、匿名で意見言ったことあります!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
今ちょうどそうしようと思っていたとろです。
問い合わせしてみます!- 7月27日

日向ぼっこしたい
お気持ち分かりすぎます😭!私もそういうの普通に守るべきと思う人なので…我が家の場合は保育園でなのですが、上の子が年長の時の発表会で「観覧は保護者2名まで、もし兄弟児が来る場合は保護者1人+兄弟児1人(結局は1家庭2人までって意味なのですが)」と記載があって、下の子は発表会中預かってもらったのですが、蓋を開けてみたら全然守らず保護者2人+兄弟1人の3人で来てる家庭が複数いまして。年長最後の発表会だったんですけど、約束守って兄弟児が見たいと言うからお母さんがお留守番で見られなかったという家庭もあったり、我が家も娘が「みんな弟とか妹見てたよね、私も見て欲しかったなー」と言ってて、感想フォームに書きました。
結果3人で来てお咎めがない、結局守らなくていいルールならそんなルール設けないでください、と。ルールを守った方が損するようなルールだけはやめてくださいと伝えました😇まぁそもそもルール守らない親が悪いんですけど、ルールとして設定してるなら設定する側も徹底した対応をして欲しいですよね…
-
日向ぼっこしたい
先生に言っていいと思います、全然!!
- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
気持ちわかっていただいてありがとうございます😭
そうなんですよ。私もそういうの守るタイプで損するタイプなんですよね。
うちも幼稚園の発表会で、観覧は2人まで椅子に座ってOKで、他見に来られた方は立ち見になりますって案内だったのに家族4人できておじいちゃんおばあちゃんも4人とも椅子に座ってて、そりゃおじいちゃんおばあちゃんは高齢なので椅子に座ってもらった方がいいですよね。それなら子供のお母さん、お父さんは立って見てよって思うのに、先生達は何も言わない。そして遅れてきた他のお父さん、お母さんの席がなく立ち見。
そういうルールにしたなら注意してよって思いますよね😒
とりあえず習い事のホームページに問い合わせ欄があったのでそこに書き込みました。返事はないですが。
それでも改善されなかったら直接先生に言おうと思います。
ありがとうございました😭- 7月27日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
子供1人の方がほとんどでたまに2人の子もいますが、今日はみなさん1人でした。
先生は気づいたら椅子を出してくれるし、私が言うこともありますが、子供の対応してると終わるまでずっと立ってて、それ見ても誰も「どうぞ」って言わないのも私からしたらなんだかなって感じです。
今日はお父さん1人の方がいて、椅子いいですか?って聞いたら妻が来ますって💦
毎回言うのもなーって感じでモヤモヤしてます💦
ママリ
お父さんはルール知らない可能性あるので何ともですね…
でも、どっちにしろ堂々と「妻が来ます」って言われるのは腹立ちますね💢
先生に伝えて何かしてくれると良いですね🍀