※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

10ヶ月の娘が活発で外出が大変。イライラすることも。この時期を乗り越えられるか不安。先輩ママさん、助言をお願いします。

吐き出したいです。

10ヶ月の娘を育てています。
今自分が生理前だからこんなにも涙がでてくるのか分からないのですが、
子どもって、個性いろいろですよね。わかってます。
でも、いろんな物や人に興味があって動き回って目が離せない活発な娘を友達の家の集まりに参加させたり、外食したり、子どもルームの集まりに参加させるのが、少し、億劫になってきました。

大人しい子や、ママのそばにちょこんと座ってる他のこたちを見ると、ぐずってギャン泣きの娘をなんとか抱っこしてる状態でいると「またか。なんでいつも。」と思ってしまうようになりました。

子どもルームやイベントに参加するのは、めちゃくちゃ好き!ってわけでもないですが、娘にのためにもなるのかなと、楽しみ半分、億劫半分で参加してます。娘の興味深々な姿を見たいのあります。


手がかかる子、なんて思いたくないのに、でも内心手はかかる子じゃない?と思ってしまいます。
娘は可愛いです。大事です。守りたいです。
でも、外出先での機嫌とりをするのに、私が今は耐えられません。

今日も、娘が泣くとは分かっていながら参加したベビーマッサージ。朝寝の時間とかぶってしまい、どうやっても泣き暴れるので、スルーされ進行されていく状況に、なんだか心細くなって途中で帰りました。
帰りの車の中でもいつもよりひどく泣く娘に対し、あーーーーーーうるさい!!!と叫んでしまいました。
私のイライラを感じてたんだろうなと、思います。

こんな時期さえも、愛しい、可愛いと思える日が来ますか?先輩ママさん、教えてください。

コメント

♡5kids mama♡

うーん…
それ参加しないとダメなんですかね🤔??
そこまでストレスになるなら行かなくても良いと思いました!
というのもうちも多動傾向のある子だったり人と目合うだけでギャン泣きの子だったり、いろんな性格の子いますが、泣かれたらストレスたまってイライラするし子供に当たることも出てきてしまうので外に出なかったです😂

まだ10ヶ月だし家でのんびり過ごしたり、少し散歩したり公園行ってみたりで充分だと思いますけどね😃

ママリ

逆に大人しい子しか参加してないと思います💦

性格悪いですが、自慢したいからというか
私の子も外食でギャン泣きで、今はウロウロ走り回るので大変です、 

そういうイベントは私が行きたいと思わないですが、子供は公園で走り回るのが大好きです😊

その子に合わせた所で遊ぶのがいいのかなと思います

保育園の慣らし保育は大変でしたが、泣かずに通えるようになったので、人見知りのギャン泣きもなくなりますよ

はじめてのママリ🔰

先輩ママではないですが、、
同じ月齢(10ヶ月)の女の子を育てています。
びっくりするくらい同じ状況で思わずコメントしてしまいました。

もうすでにスタスタと歩いていて
どこへ行ってもじっとしてられません。
同じマンションの同年齢のままに誘われ、ベビーマッサージやセミナーにも何度か行っていますが、本当に1人だけ子供をおいかけまわして汗だくで💦
多動傾向かな?と思いますが、今はただの好奇心かなと思うようにしています。

私は参加しないのもストレスが溜まりますし、子どものためでもあると思っているので、
子どものためと思うようにうして行くようにしています。
でも本当に毎日イライラします。
ベビーカーは嫌がりますか?
私はベビーカーは割と乗ってくれるので散歩やカフェでコーヒーを買って自分の気持ちもあげています。
無理せず頑張りましょう。