
娘の友達関係に悩んでいます。娘は仲間外れを作り、他の子をいじめています。相手の親はそのことを知らず、笑顔で接してきます。耐えるのが辛いのですが、他の親はどう対処しているのでしょうか。
性格の悪い娘の親と仲良くできない…
相手親は娘を溺愛してて、娘は明るくて友達が多いのが自慢なようです。
娘さんは、会話で誰かの好きなものは下げて自分の好きなものを上げて話しを操作。
自分の好きな娘だけ集めて仲間外れを作り、外した娘の悪口。
悪いことを友達にさせたり誘ったり…
みんな怯えて建前は仲良くしてターゲットにならないようにしてるだけなんです。
それを知らずに、うちの娘にも散々嫌がらせやからかい嘲笑なんかをしてきてるのを本気で知らないのか、参観日でニコニコ話しかけてきます。
なんとか耐えましたが、しんどいです。
みなさんお子さんが嫌がらせされてても笑顔でいれますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
息子が気が弱かったのもあって、2人くらいからしつこくされてた時期はありました💦
年中、年長、それぞれの時期に別の子で💦今小一になり、本人も強くなったので、何かされても適当にかわしてます😂💡
各々の親には、すごいアッサリ接してました😅挨拶はするけど…みたいな💦
仲良くする気は当時は私的にはなかったです😅
厄介な子って居ますよね…😭💦
どこまで介入するべきかとか悩みます😭

パグ大好き
子供の同級生にも全く同じような子がいます。低学年だと人気者と勘違いしてしまう子が多い気がします。
私は無理です。
大人なので、挨拶はします。けれど、笑顔で世間話なんて事はできません、てか、する気ないです。
ほんと、知らないって怖いですよね。知らないのか、分かってるけど現実を受け入れたくないのか、、、。
-
はじめてのママリ🔰
ですよね、、
我が子を人気者と関わらせたいという謎の親子が出てきてますが、残ってるのは
「ブランド物を身に着けてるだけの偽物」
みたいな人達だけ。それが集まって偉そうにしてて、みんなその集団にうんざりしてます😂- 6月18日
はじめてのママリ🔰
我が家も大人しい子です💦
最初、口の周る女の子だな〜友達多いんだな〜と思ってましたが仲良くなってくると、これ、違うな😥ということがわかりました。
親は友達多い娘が自慢みたいですが、みんな放課後誘われるのに怯えてます💦
はじめてのママリ
だんだんみんなわかってきて距離置かれてくんじゃないかな〜って私的にはその息子のクラスの子には思ってます💦
最終的にはその子に返ってくのでは…?とも💦
親が知らずにいるとなると、それはおかしいよってことをお子さんに伝える人がほぼいないだろうし、難しいですよね…😭
はじめてのママリ🔰
うーん😭
小学生になり、人気ある子?と勘違いした親子が数人仲良くしてますが、意地悪する子が集団になってもっと強気になって、私達は何しても良いんだ状態に見えます😭
親は子供が学校から注意されると逆ギレして先生に電話してました。
娘は悪くない、悪者にされてるとかなんとか…
知らないって怖いですよね😢