※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
妊娠・出産

25歳の女性が、NIPTを受けるつもりでしたが、院長の勧めで中止しました。ダウン症の不安があり、胎児エコーを受ける予定です。エコーで異常がなくても心配しています。

25歳12wです。
niptを受けるつもりでしたが、院長からその歳ではあまり勧められない、陽性が出ても4割しか当たらない。とのことで辞めることにしました。

しかし、ダウン症の子を育てる自信がなく不安な毎日です。
初期の胎児エコーを13w後半に予約しました。

中期はスクリーニングを受ける予定です。

25歳でダウン症を産む確率は0.1%と低いですが、
エコーで異常がなくても産まれてからダウン症だったという例が年に1度くらいはあるらしく、心配です。

この歳で胎児エコーで何も指摘されなければあまり心配することでは無いのでしょうか?

コメント

さくらこ

同い年初マタです🙌🏻
病院から何も言われてないということもあり心配はしていません…!
スクリーニングは病院で強制なのでやりますがNIPTは受けていません…!

  • あや

    あや

    同い年の方嬉しいです。
    nipt受ける方この歳ではほぼいないみたいですね💦
    うちの病院でやるなら最年少になるといわれました笑

    • 11月7日
はじめてのままり

私は今回30歳で三人目で初めて受けました。
やはり先生にもこの年齢では確率は少ないとは言われましたがその少しの確率に入るかも知れないと思うと毎日ストレスだったので受けることにしました。
それは結果が分かってどうするかも決めてたから迷いなく受けました。
先生にどう言われようが結局は自分が決めることなので💦

私もNIPTでは分からない障害もあるのは承知の上ですが、やはり分かる検査はしときたかったので。
1人目は25歳で産んでますがやはり産むまではすごい考えてストレスでした。

  • あや

    あや

    確定的な検査したいですよね😥
    偽陽性でて羊水検査をしてリスクを負うならniptはしないでくれ、と旦那にいわれています…

    かなりストレスですよね

    • 11月7日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    羊水検査でリスクがあるのは分かりますがもし障害の子が産まれたとしてしっかり育てる自信があるのなら検査もしなくても良いと思います。
    私はNIPTで陽性が出ると迷わず羊水検査受けると決めていました。
    それは結果がどうであれ自分で決めていたので。
    主人の意見も大事ですが、私は上の子2人の子育ても私がメインで育てていて主人はあんまり協力的ではないからです。主人には三人目でも検査しないでも良いと思うと言われましたが産まれてから圧倒的に負担になるのは私だと分かっていたので私の意見を通し検査しました。
    無事に何事もなく生まれてくれればそれは本当にありがたいですがもし将来なにかあれば絶対後悔しますし、この検査代で少しでも安心を買えるなら安いと思います。

    あとはご主人としっかり話し合ってご自分の納得のいく方向でいけたらいいですね😊

    • 11月7日
  • あや

    あや


    私も検査で陽性が出たら迷わず羊水検査する予定でした。
    最初はその意見を否定され驚きましたが、話し合った結果、検査することにしました。

    心配性なので、私も安心を買うためにという理由で旦那に説明し、理解してもらえました。

    ありがとうございます。

    • 11月9日
ママリ

28歳で今12wで10週の時受けましたが4割しか当たらないと言うのは嘘だと思います。
陰性なら98%の確率で大丈夫だと言われましたし陽性でも9割の確率なので羊水検査をして確定させてもいいと言われましたが9割ならほぼ陽性だろうし1割の確率を信じてプラス料払って羊水検査検査はしなくていいかなと思っていました。

私は今回3人目で初めてNIPTを受けましたが上二人も障害があったら...と産むまで不安でした。若いからと言う理由で周りも当たり前に受けない人しか居なかったので10万くらいでこれから安心して産めるって思ったら上二人も受けておけばよかったと思いました。

今回も産院でNIPTを受けると話したら助産師さんに身内でいるの?年齢的にも大丈夫よ?と言われました💦
でも障害があったら育てられないし上の子にも迷惑がかかると思っていたので今回は受けました。
胎児エコーでも浮腫とかで分かるって言いますよね!指摘がなければ基本的に大丈夫なんだと思います☺️

  • あや

    あや

    niptですが、25歳だともし陽性と出た時の当たる確率が4割から5割と説明にありました💦
    陰性の場合はほぼ100%でした。

    結局、偽陽性でた場合の羊水検査のほうがリスクがあるから辞めておけって感じでしたね😥
    ちなみにniptに羊水検査代も含まれていました!

    胎児エコーでとりあえず指摘があったら羊水検査など考えます😭

    • 11月7日
ことり

どんな子でも育てる!と言いきれないならした方がいい気がします。
障害のある子供をみる仕事をしてましたが、若いご夫婦(親御さん)も意外と多かったです。
年齢的にもエコーでなんの指摘もされてないこともあり、大丈夫だとは思いますが、やらないでもし障害のあるお子さんが産まれたとき後悔するのもまた事実です。
ダウンだけではなく知的障がいとか自閉症とか検査では分からないのもあるのでなんともいえませんが…

  • あや

    あや

    若いから、といって確率が0なわけではないですもんね。
    よく考え、結局nipt受けることにしました。
    ありがとうございます。

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

24で第一子を出産しましたが、妊娠中にクアトロ検査を受けましたよ😌
血液検査なので値段もNIPTより安くできます☺️

ママリ

28歳の時の妊娠で、初期胎児ドック受けました。

無責任な産婦人科医ですね。

25歳の時に18トリソミーの子を出産した友人を知ってるため、そんな無責任な発言ほんとやめて欲しいですね💦

産婦人科医は、産むまでしか責任取ってくれないけど、家族は一生ですよ。。
もちろん愛する我が子には変わらないです。
けど、最近子供を亡くし、介護生活が終わりました。

そのあと子どもは授かってないので、夫婦2人で で暮らしてます。
2人目がほしいと思っても、授かりものだし、年も重ねてるので、なかなかと言ってました。

幸せの正解はないけど、人生の部外者が勧めないとか、簡単に言わないでほしいです。

  • あや

    あや

    確率は0ではないのにこのような説明を受け、あまり納得していないまま検査を受けずに帰宅しました…

    このコメントを読んで更に検査の重要さを感じたので後日nipt行う事にしました。

    ありがとうございます。

    • 11月9日
  • ママリ

    ママリ

    納得できないですよね🥲🥲
    私も家族の人生もありますしね。
    なんか怖いコメントになってしまってすみません🥲🥲

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

第2子妊娠中、23ですが受けました。

子育ては綺麗事ではできない、何かあれば上の子にも影響があるからです。もちろん分からない障害や病気がある可能性は承知の上です。

スクリーニングより詳しく見てもらえてよかったです☺️

  • あや

    あや

    23で受けられたんですね!
    確かに綺麗事ではないです。
    私も他の病気や検査では分からない病気の可能性も考えています。

    かなり心配性なので、ストレスにならない為にも受けることにしました💦

    • 11月9日
deleted user

ダウン症以外にもいろいろあるので、確率は低くても心配ですよね。

さっきやっと決心してNIPT予約しました!全部調べられるフルコースで13万なので安いところを見つけました!

ちなみに、29歳です。

  • あや

    あや

    ダウン症だけほんとに育てられない!と思って6万円でダウン症だけ調べました😥

    • 11月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    検査お疲れ様でした!いい結果が届きますように🙏

    • 11月14日