※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

※長いです。義妹の考え方の押し付けがしんどいです。義妹の子どもは幼稚…

※長いです。
義妹の考え方の押し付けがしんどいです。
義妹の子どもは幼稚園児2人です。
うちは小学生と1歳児です。

添加物について、私はゆるく気にしています。
小学生には普通にマックも食べさせるしレトルトのものもコンビニのおにぎりもあげたことありますが、普通に毎日ご飯作るので特に機会がないためそれらのものは月に一度あるかないかです。
1歳はベビーフード嫌いなのでほぼ手作りなのでおのずと無添加で育ってきました。
それをものすごく批判?されるというか、バカにするような言い方で言われます。
「意識高い系きもい」
「自然派ママってやつね笑」
「どうせ今頑張っても大人になってから何の意味も持たないから笑」
「じゃ外食一生しないんだね?絶対ね?」
こんな感じです。
別に何がなんでも無添加志向でもないし外食も普通にします。
ただ外食でたくさん添加物とるから家で食べる時くらいできるだけ添加物ないもの(たらこは無着色、とか無塩せきベーコン使ったりとかくらい)を子どもたちにはあげたいなって考えです。
義妹は週2,3メガカップ焼きそばを子2人で食べさせるのが普通です。
それについては個々の家庭の方針なので何も思いませんが、1つをきょうだい2人でつつきあう感じなので、ある日喧嘩しながら奪い合ってて最終的に箸できょうだいを刺したりしてたので、私が慌ててお皿でわけようか?って子に提案したのが腹が立ったようで上記のことを言われるようになりました。

私に言われるだけならともかく、ついに先日はうちの子たちに
「かわいそうに、ママが無添加にこだわりすぎておいしくないものばかり食べさせられてるんだね」とか
「早く大きくなって自分でカップラーメン食べれるといいね」とか言われて、1歳はわかってませんが小学生の子はなんとなく凹んでます。
カップラーメン食べたい、って頻繁に言うようになりました。
これには正直めちゃくちゃ腹が立ちます。
義姉もいるんですが、義姉も「○○ちゃん(1歳の子)今から添加物の練習しとかないと将来困るよ」とか訳の分からないこと言ってます。
そして最大の謎が義母は私より無添加志向です(白砂糖は使いたくないとか)。
何と言ったら理解してもらるのか、理解してもらわなくてもほっといたらいいのか…
けどめちゃくちゃモヤモヤしてます

コメント

くるみ

めんどくさい義妹ですね(笑)

かわいそうなのはあなたです😊
自分より小さな子供に、傷付くと分かってる言葉しか掛けられない大人にはなりたくないわぁー😊
っと、ニコニコ笑顔で言ってあげましょー☺️‼️

人に嫌味を言ったり傷付く事を平気で言える人って、本当に何なんでしょうね…
そんな姿を見て、子供達は育ちます。
子供は本当に良くも悪くも親の姿を良ーーーく見ています👀

どっちがかわいそうなのか、一目瞭然なので、放っておきましょう🙆‍♀️
メチャクチャ腹は立ちますが🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです、そうなんです。
    添加物がどうとかではなく子供たちの前で人の傷付く言葉を平気で言うのに私は許せません。
    うちの子達もですが、もちろん義妹の子達も余計なお世話でしょうが可哀想です…
    現にうちの子たちにきもーいとかだるっとか平気で言います。
    親を見て育つって本当ですね。

    • 11月7日
はじめてのママリ

正直、私は、週に2.3回カップ麺を子供に食べさせる方がどうかなと思います。
添加物もカロリーも脂質もたっぷりなのに、、、。

しかも、カップ麺取り合って箸で突き合うってどんな食育してるんですかね。
添加物の文句いう前に自分の子供に行儀をしっかり教えて。ってかんじです。

添加物入ってなくても美味しいし、入ってないに越した事ないですよね。

自分と違う考えだからって、子供を巻き込んで批判するのは最低ですよね。

私なら距離を置いて会わないと思います。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    立ったまま長さの揃っていない箸でつついてます…。
    椅子に座ってご飯食べてるの見たのほとんどないです。
    ある日はいくらを大量に食べてて大丈夫かなと思ってました。
    絶対に口にはしませんが。
    カップ焼きそばしか買えない、とかじゃなくて多分なんならうちより裕福です。
    私も距離を置きたいです…

    • 11月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    うちの1歳4ヶ月でさえ、座ってご飯食べますよ💦
    本当に何も教えてないんですね。
    行儀悪いですね😭😭
    他人の子の食事には気になっても何も言わないのが普通ですよね。。。

    カップ麺はご飯を作るのが面倒だからじゃないですかね、、、勝手な想像ですが笑

    きっと話すのもストレスになると思うので、あーそうだねーって適当にスルーし続けてみるのもありかもですね‼︎
    反応無くなれば、攻撃してこなくなるかもしれないですし😁

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの1歳も座って食べてます🥺
    この前は仰向けでどーんと寝転んでる義妹の下の子(年少さん)に義妹の上の子がどんどんご飯を口に詰め込んで(パンパンです)最後水かけて2人とも笑ってたのが衝撃でドン引きだったんですが、親は最初それ見て笑った後はほぼ見てもなかったので、喉詰まらせないかコッソリ私が横目で確認してました💦
    うちの1歳児はそれ見てポカーンとしてました😰
    カップ麺は作るのが面倒だからか…そう言われたらそうですね…
    年少さんの下の子は、うちの子が食べてたおにぎり見て「それなに?」って言っててその後義妹の上の子がおにぎりだよって教えてました。なんで下の子は知らないんだろう?と思いましたが🤔
    せめてカップ麺におにぎりくらいは作ってあげたいです😭

    • 11月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    それは、ドン引きしますね!
    それが、日常なんですね。。。
    ご飯で遊ぶなって注意なしで笑ってるって、、、!

    カップ麺、お湯入れたら完成ですから笑
    きっとおにぎり握るのすら面倒なんですよ💦💦

    おにぎりわからないのはびっくりですね💦💦

    きっと食べた事ないんですね。。。

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんかただの愚痴になってしまいましたが💦
    食べたことなくてもおにぎり知らないことなんて有り得るんですね🤔絵本とかにでさえ出てきそうですが…上の子は知ってるし謎です🍙
    私もたいした育児できてないので偉そうには言えませんが、義妹にだけは口出されたくないです笑

    • 11月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    全然大丈夫ですよ😆

    絵本とかでも知る機会がなかったか、教えてもらえなかったんじゃないですかね。
    上の子は何かで知る機会があったとかですね。。。

    そうですよね!まずは自分の事を省みたらどうですか?😁って思います。

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その割に発達?のことは昔からよく気にしていて、1歳なりたてで歯がまだ2本しか生えてないから心配っていって病院行ったりしてました😰
    人が気にするとこってそれぞれなんですね…😵

    • 11月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんですね!
    そんな、歯の本数なんて個人差の範疇ですよね💦
    全くの無関心ってわけではないんですね。
    皆人それぞれ気にするところは違っていいと思いますが、立ち食い気にしないのにそこ気にする❓って思いました笑

    • 11月7日
nana

無添加云々というより単純にその義妹さんの性格が悪すぎますね😅
気にする気にしないは家庭の自由だし、そこに干渉するにしてもそこまでイヤミ全開で言えるのもすごいです🥲

考え方が違うんですから義妹さんと関わる時はチクチク言われるのを覚悟するしかないですね💦 どちらが違うとかでもないのでそっとしておいてほしいところですが、残念ながら向こうはそうではなくつつきたいでしょうから…🥲
おそらくですがその義妹さんの性格的に理解してもらおうと主張を頑張るのは余計火に油な気がします😖 そんなつもりはなくても、子供に毒を食べさせてるって言いたいの?と捉える方もいますから💦

義妹さんの前ではもう気にしないことにしたと嘘をつくとかうまくかわしていくしかないですかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義妹に会う度に心がずーんてなります💦姑より嫌です😭
    そうですね、理解してもらおうなんて無理ですよね。
    たまにギョッとするようなことしてますが、こちらは気にしないように、見てないふりとかするのが大変です😮‍💨
    ほっとくことにします😣
    子どもたちになんか言われるのだけ許せませんが…😡

    • 11月7日
はじめてのママリ🔰

面倒くさい義理妹さんですね💦💦
我が家もママリさん同様緩く気にはしますし、選択肢があればやはり無添加を選択します。

意識が高いだとか、自然派だとかより「大人はいいけど、子供は蓄積する年数が高いからね」ということをそもそも理解していないんでしょうね💦

そもそも発言からして下品な方なのかなと思いますし、会う頻度を減らしたらいいと思います💦

添加物を気にする方より、それをいちいち批判してくる人の方がよっぽどマイノリティかと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の子(小学生の方)が3時のおやつに市販のシュークリーム食べてたら、義妹は「あれっ?それ添加物入ってますけどー(笑)」とかいちいち言うのが面倒です。
    義母は「シュークリームくらい手作りしてあげなさいよ」って言うし、もう訳分からないです笑
    義妹と義母で議論しといて欲しいです😅

    • 11月7日
はじめてのママリ🔰

うーん
無添加志向の義母さんの元で育ったが故の負の感情なのか…
自分もなるべく添加物気にしたかったけど子どもが受け入れてくれなくて捻くれたのか…
子どもじゃなくて自分の要領が悪くて出来なくて捻くれたのか…

いろんな理由はありそうですね😅
でも、義妹さんのところは添加物以前に塩分とかカロリーとか栄養素足りてないとか、そういうの気にした方が良いのでは?と思っちゃいます😇
子どものうちから濃い味付けや高カロリーの食事に慣れてしまうと、大人になってから大変ですし😰

言葉悪いですが性格も頭も良い方ではなさそうなので、身内が何を言っても理解は出来ないと思います。
親族とはいえ他所の家庭の食事情口を出すな!と直接強く訴えるか、旦那さんに間に入ってもらうのがベターかもしれませんね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…!
    そのことは考えてませんでした。
    無添加志向の母の元で育った反動みたいなことなんですかね🤔
    確かに塩分はかなり摂ってそうです。
    義妹の上の子がいくらといかの塩辛が好きみたいでずっと食べてます。
    でも口出ししないように、気にしないように見て見ぬふりしてるのにこっちにも干渉して来ないで欲しいです😥
    夫は、添加物がどうより薄味が可哀想だからもっと濃くした方がいい(1歳児に)と言ってて、いやそこじゃなくて、添加物のことで干渉してくる義妹が無理なんだけどって言ったら、添加物も悪いもんじゃないでしょって言ってきて話にならないです。要はめんどくさいみたいです。

    • 11月7日
かーちゃん

義妹さんはママリさんと
比べて自分が劣ってると思ってるのかな?と感じました。

本当は作って食べさせたい
でも出来ない
そんななか義姉である
ママリさんが
こなして出来ちゃうもんだから
嫉妬?羨ましいなど
そんな感情も芽生えての
そういう発言をしてるのかなと
思いました😓

同性同士なのでね
意識するのは分からなくもないですが
でも、義妹がやってる事は
負け犬の遠吠えって感じで
それ以上の事を言ったら
ただただ見苦しくなる
いっぽうだな〜と思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私より義妹の方が若さも容姿も経済的にも優ってるのでそんなことで嫉妬の感情があるのかな?と思いましたが、逆にそこだけだから腹立つんですかね?🤔
    そもそも兄の嫁っていけ好かない感情があるのかな…
    もう面倒です😅

    • 11月7日
♡yume♡

関わらないのが1番得策だと思います💦
わざわざ姉妹揃って、6歳の子供に言う意味がわかりません。
性格悪すぎです。
余談ですが、
知人の子供が、お友達がいつも食べてるカップラーメンが食べたいとしつこかったらしく…
でも味をしめて頻繁に食べさすのは嫌なので、お湯を入れて30分程ほっといて伸びた汁もなくなったカップラーメンを食べさせたらしいです。
子供は、カップラーメンは不味いものと認識しそれ以降言わなくてなったらしいです!笑
作成成功って笑ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどー!!いい事聞きました!
    めっちゃまずいものとして認識させるためカップラーメン食べさせてみようと思います😂笑
    義妹は最近特にいつもイライラしてるので私が八つ当たりされてるだけなのかもしれません…
    しばらくほっときます😭

    • 11月7日
はじめてのママリ🔰

これはもう絶縁案件だと思います。

義妹さんとわかりあうことは無理だと思いますので、放置でいいと思います。ご主人は義妹さんのことを何とおっしゃっているのですか?LINEブロックでいいんじゃないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりわかり合うなんて無理ですよね😂
    夫は半分は義妹側というか、小学生の子の方にカップラーメンやコーラやらを食べ飲みさせてみたい欲があるみたいです。(そもそも子は炭酸嫌いなのに)
    食以外にもSwitchもっとさせてあげたいとか…(外出先では禁止してます)
    子が眠いって言ってるのに夜更かしさせようとしたり。

    • 11月7日