※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パンケーキ
ココロ・悩み

息子の学習障害について相談したいです。病院に行くべきでしょうか。診断後の学校生活にどのような変化があるのか知りたいです。家庭教師も考えています。アドバイスをください。

今日2年生の息子の面談があったのですが
学習障害の指摘を受けました。

字が汚かったり
読み書きができない
国語、学年の平均が86に対して息子は34、、

数学は84に対して64

数学も平均より下ですが
国語に関しては聞き取って書いたりなど
作文だったりは0点..


宿題でもよくわかっていなくて
私は毎日怒鳴りっぱなしでした。

初めて学習障害を指摘され
私もショックといいますか気持ちの整理がつかず
ずっと検索したりしてます。

学校からは市の発達センターのことを言われましたが
半年待ちだったりみたいで..
私自身心療内科に通っており
検索してみるとそこでも学習障害の対応をしているとのことでした。

今週末私の診察日なので相談してみようかなと思ってます


病院に行ってみるべきですよね
もしそこで学習障害と診断されると
これからの学校生活はどのような変化がありますか?

友達も多く生活態度に対しては花丸で
思いやりがある子だと褒めていただきました。

なんだかいままで怒鳴りながら宿題見てた
自分に腹が立ちます。
泣きながら宿題する日も多く
もし本当なら悪いことしたなと落ち込んでます..


勉強もだんだんと難しくなってくるし
私も教え方が下手なので
家庭教師も考えようかなと思ってます..

アドバイスお願い致します


コメント

はじめてのママリ

自分の子の事じゃなくてすみません💦
身内に学習障害の子がおり、参考になればと思います🙇‍♀️

お子さん時同じく小1・2辺りで読み書き、計算があまりできなくて学校から指摘があり、検査をしたら学習障害でした。
学習障害と診断され、普通級から支援級在籍になり、普通級と支援級を行き来するようになったようです。

これまたお子さんと同じく友達が沢山いて、コミュ力あってとても優しい子です☺️

中学年ぐらいで「何で自分は周りより出来ないんだろう」と思い始めて
学習障害の話をしたら凄く納得したようです😌
そこからは自分に障害がある事を受け入れ、自分のペースで勉強を頑張るようになり
また、自分がやりたいことを伸ばしてあげたりしていました☺️

  • パンケーキ

    パンケーキ

    いえいえ!
    情報源がないもので、助かります😭
    中学年で周りとの差に気づきますよね💦そのためにもやはり検査はしていきたいと思います😓本人のためにも😞

    前向きになりました!
    ありがとうございます😭

    • 7月15日
はじめてのママリ🔰

ママさんご自身は勉強などに対してごりごとはなかったですか?めいっこが学習障害でそのママさんも学習障害です。

  • パンケーキ

    パンケーキ

    私も勉強は大の不得意でした😓
    検査などはしてないです😞
    やはりそうなのかな?と薄々思います💦姪っ子さんは支援学級などで授業されてますか?

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めいっこは、支援にうつりました!

    • 7月15日
  • パンケーキ

    パンケーキ

    やはり支援級ですよね💦
    前向きにいきたいとおもいます!

    • 7月15日
はじめてのママリ🔰

うちの子が同じような感じで境界知能と言われました。

国語も苦手ですが算数が特に分からないみたいです。ワークコピーしてやらせていますが同じ所を5回やっても分からないみたいです。

うちは小規模な学校なので支援級には行かず普通級で過ごしています。

  • パンケーキ

    パンケーキ

    その診断は発達センターでうけられましたか?心療内科とかでもわかることなのでしょうか?

    小規模だとそうなっちゃいますよね💦

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    発達センターで受けました。
    児童精神科などでも出来るみたいなのですが県内の病院は紹介状必須みたいでうちは行けなくて💦

    • 7月15日
  • パンケーキ

    パンケーキ

    なるほど💦
    そうなんですね💦
    参考になりますありがとうございます😭💦

    • 7月15日