※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園のバス通園後、他の親と話すのが苦手で、すぐ帰ることが多い。相手にとっては気まずいかもしれないと感じて疲れることも。他の親たちがバス停で話さず待っているのを見かけ、そのバス停もあると知った。

幼稚園をバス通園されてる方、送り出した後しばらく話しますか?
私は人と話すのが苦手で壁を作るのでさっと帰ります。待ってる間も私から話題は振りません。でもこれは相手からしたらハズレなんですよね、きっと…。
そういうのを考えると疲れてしまって…。
一度朝早くに出かけた時に、知らない幼稚園のバス停で待ってる親御さんが5〜6組いたのを見かけたのですが、一切話してなくて、そんなバス停もあるんだと感じました。

コメント

ママリ

ひかれるくらいめっちゃ長く話してます…

たまにそのまま解散する事もありますが、何もなく帰る日の方が稀です😟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね、気の合うママさんだったのですね。

    • 11月6日
まほ

娘が通っている幼稚園では、バス停で長話することは禁止されているので、朝なら「じゃあ、また後ほど~😊✋」、帰りならバスが来るまでの数分間だけ雑談して、バスが来たら「また明日ね~😊✋」と言った感じで、さっ!!と解散します😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも禁止されてました。同じバス停の人が守らず場所を変えられた経験もあり…。
    帰りのバスのあの数分でお話するんですね。なんかバス送ったあとかなってママ達をよく見るのでおおいのかなと思いました。

    • 11月6日