※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の男の子についての質問です。寝返り返りやお座り、ずり這い、ハイハイの時期と練習について教えてください。

もうすぐ生後6ヶ月になる男の子がいます。
みなさんに質問です🥹

・寝返り返りはいつからできる?
・ひとりでお座りはいつから?
・ずり這い、ハイハイはいつから?

個人差はあると思いますが、、
だいたいどのくらいで出来るようになりますか?

あと、練習などさせますか??

教えていただけたら助かります🙏🧡

コメント

ママリ

うちの子はもうすぐで生後7ヶ月ですが、
ひとり座りはまだ完璧じゃなく、
寝返り返りは4ヶ月でしました!
ずり這いはまだしません!

支援センターで相談したら、
「ずり這いは練習しなくてもできる子と、コツを教えてあげないとわからない子がいるから、ママリちゃんのお子ちゃんは教えてあげた方がいいタイプの子なんだと思うよ!」
って言われてから1日1回は練習してます!

育児書では、5ヶ月寝返り、7ヶ月ずり這い、8~9ヶ月寝返り返りとひとり座り、10ヶ月ハイハイと言われてたりするので焦らなくて大丈夫だと思ってます💗

  • 🔰

    🔰


    返信ありがとうございます·͜· ♡

    寝返り返り4ヶ月はやいですね😍👏

    数日遅く産まれた友達の子は
    寝返り返りもずり這いも既にできているので。
    あれ?うちの子遅いの??と
    不安になりましたが、まだまだ焦らなくていい時期ですね😁💓

    • 11月5日
  • ママリ

    ママリ

    わかりますよ!

    うちの子は生後2ヶ月で寝返りして、「もしかしてこの子成長早いかも😳😳😳」なんて思ってたのにただうつ伏せが好きなだけでした(笑)
    ほんと寝返りしてからは飛行機を3ヶ月してるのになかなかずり這いに移行しません(笑)
    周りからは「飛行機の時期あっという間だから写真撮っときなよー!」って言われますが、、、、3ヶ月し続けてるんです、、、、🤣

    • 11月5日
  • 🔰

    🔰


    飛行機はみんななるんですね😂🩵💙
    すごいたくさん撮れましたねッ🤣📷✨

    うちの子はお肉凄くて✈️なってると思ってました笑

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

次男が6ヶ月半です!

寝返り 3ヶ月
寝返り返り 3ヶ月
ずり這い 4ヶ月
ハイハイ 5ヶ月
ひとり座り 6ヶ月
って感じです!
かなり小柄でスリムなので動きやすいのかなと思って見てます。
うつ伏せだけは意識して練習しましたが、それ以外は特に何もしていません!
強いて言えば、年長のお兄ちゃんがおもちゃ広げたりいろんな動きしたりしているので、かなり刺激たっぷりだと思います😆そこが危ないものは全て排除していた長男の時との大きな違いだなーと感じます。

長男は
寝返り 4ヶ月手前
寝返り返り 5ヶ月
お座り 6ヶ月
ずり這い 6ヶ月
ハイハイ 7ヶ月
でした!どれも平均かそれよりもほんのり早いかなという感じでしたが、歩き出しは1歳4ヶ月とかなりゆっくりでしたし、発語は早かったですがその後の言葉の発達もゆっくりでした。今は療育通ってます😌
乳児期の発達って全く関係ないなって実感しました🤣

インスタとかで知り合いみんなに乳児期の発達を毎月ご丁寧に報告している人いますよね💦大体が乳児期の発達早めな子のママがやっちゃってる印象です。
乳児期の発達がゆっくりめでもその後どんどん発達進む子もたくさん周りにいましたし、うちの長男のように乳児期は早めでもその後がゆっくりってタイプもいます😊

  • 🔰

    🔰


    返信ありがとうございます·͜· ♡
    ご丁寧に詳しく助かります.ᐟ .ᐟ

    うちの子はムチムチです笑
    うつ伏せになってもお腹の肉で足が付きません😂😂

    やっぱり個人差はありますよね😊
    焦らず気長に見守ってみます🍀*゜

    • 11月5日
さらい

ひとりすわり
10か月

はいはい
10か月

でした

  • 🔰

    🔰


    返信ありがとうございます·͜· ♡

    成長はやい子と比べてしまって🥺
    見守ってみます🥰

    • 11月5日
  • さらい

    さらい

    育児でまわりとくらべていいことは、ひとつもないと思います。
    今後の長い育児で、

    • 11月5日
  • 🔰

    🔰


    そうですよね( •︠·͜•︡ )
    まだまだこれからですもんね!

    ありがとうございます☺️

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

寝返り3ヶ月
寝返りがえり5ヶ月
一人でお座り、ずり這い6ヶ月
つかまり立ち、ハイハイ7ヶ月

今のところこんな感じです👶🏻
私が手伝う練習はあまりしてないですが、本人はこれがしたい!という意欲が強いみたいで一日中一人で練習してます🫣
転んでも、ぶつけても、泣いてもめげずに練習してます👏🏼🥹

  • 🔰

    🔰


    返信ありがとうございます·͜· ♡

    ひとりで練習してるなんて、、🥹
    可愛いすぎて泣けますね🥹💗💗

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

6ヶ月半の女の子です👶
寝返り4ヶ月
寝返り返り4ヶ月
ずり這い5ヶ月
ハイハイ6ヶ月
うつ伏せからお座りの体勢になりますがお座りは安定してないです💦お座りは時々私の足の上などに乗せて練習してます✌️
ハイハイなどは練習させてないです😊
性格もあるんですかね😢めちゃくちゃ活発で1日中動いてるので運動面は少し上の子よりも早い気がします✨
友達の子は10ヶ月ですがハイハイせず、ずっとニコニコで座ってます🥰友達もおっとりな子なので性格も影響するのかな??なんて思いました✨

  • 🔰

    🔰


    返信ありがとうございます·͜· ♡

    はやいですね😍👏👏
    確かに性格もありそうですね.ᐟ .ᐟ
    ニコニコ座ってるも激かわですね💖

    • 11月5日
おはな

生後6ヶ月の息子がいます🩵

うちは寝返りのみ3ヶ月と早かったものの、そっからなーーーにも進歩してません😩笑
寝返り帰りもしないし、おすわりも全然だし、ずり這いもしそうになくて、ひたすら寝返りしてその場でくるくる回ってます笑
強いて言うなら、
3ヶ月で寝返り
4ヶ月で寝返り完全マスター(スピード重視)
5ヶ月でその場で高速回転
という感じでしょうか、、😂

でも家族にも動き出したらもっと目が離せなくなって大変よ〜と言われてるので、ずり這いゆっくりでいいぞ〜と思ってます🥺笑

  • 🔰

    🔰


    返信ありがとうございます·͜· ♡

    高速回転🤣💗✨
    もう可愛いが想像つきます♡‪ ̖́-

    動き出したら大変!とは
    よく言われますね🥹

    • 11月5日
のっぽ

もうすぐて7ヶ月の娘がいます。

寝返りが3ヶ月と同時にで、寝返り返りはその二ヶ月後くらいにようやく出来るようになりました。

支えなしのお座りは6ヶ月で10分は出来ますが、自分でお座りするのはまだです。

5ヶ月半くらいにずり這いが出来るようになり、ハイハイは今はまだ出来ませんが兆候があります。

練習は特にはさせていませんが、好奇心旺盛なのか色んなものに興味があるらしくそれに向かって行くので少し早めだと思います。

  • 🔰

    🔰


    返信ありがとうございます·͜· ♡

    いまだに寝返り返りができず、
    辛くなって直してあげても
    瞬間でまたうつ伏せになります笑

    その繰り返しで、はやく寝返り返りしてくれー😭って感じです笑

    🐶🐱が居るのでついていきたいみたいですが、飛行機から進みません笑

    • 11月5日
ママリ✨

寝返り返り→3ヶ月
ずり這い、1人お座り、ハイハイ→4ヶ月
でした💦

つかまり立ち、伝い歩き→5ヶ月
1人歩き→9ヶ月

練習は全くさせてませんがかなり動くやる気のあるタイプでした😅

  • 🔰

    🔰


    返信ありがとうございます·͜· ♡

    わぁーーお.ᐟ .ᐟ
    すごい早いですね😍👏✨

    うちの子のんびりタイプだぁ🥹
    気長に見守るしか無さそうです🥹

    • 11月5日
  • ママリ✨

    ママリ✨

    かなり早くてまわりに羨ましがられましたが、「今だけなので!すぐみんないっしょになりますよ〜」って言ってました😊
    (保育士なので💦)

    • 11月5日
  • 🔰

    🔰


    そうですよね.ᐟ .ᐟ
    すごいなぁーいいなぁーって
    思いますもん🥹🥹

    保育士さんなら説得力ありますね😁

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

6ヶ月半です!

寝返り→4ヶ月(5ヶ月になる2日前)

寝返り返り、ずり這い、ハイハイ、ひとり座りまだ出来ません😂寝返り中に足バタバタしてて気付いたら90度方向回転してます(笑)
最近お膝の上かマットの上に座らせて脇を持って支えてお座り練習してます🤗

  • 🔰

    🔰


    返信ありがとうございます·͜· ♡

    良かった🥹みんなはやいから🥹
    うちは方向転換すらしないです笑

    膝の上に座らせての練習うちもしてみます🫶💞

    • 11月5日
もなか🔰

生後6ヶ月と18日の娘がいます!

寝返り返り→4ヶ月10日(寝返りから約1ヶ月)
ずり這い→5ヶ月26日

ひとり座りはまだできません。座らせると手をついて少しなら保てるくらいです。
ハイハイもまだですが、最近ずり這いの途中にお腹とお尻を上げて前後にぴょんぴょんすることがあるので、ハイハイの前身かな?と思ってます。

ずり這いは少し離れたところにおもちゃを置いたり、ママがおいでと手を伸ばしたりしたことありますが、特に練習!って感じではしてなかったです!

  • 🔰

    🔰


    返信ありがとうございます·͜· ♡

    寝返り返りはやいですね🥹👏✨
    なおしてやるのが、めんどくさいです🥹笑

    おもちゃ作戦試してみようかな😁🫶💞

    • 11月5日
ちぃママ

1番目
寝返り⇒3ヶ月ちょい
ずり這い⇒5ヶ月入る前
お座り⇒7ヶ月入る前
つかまり立ち⇒7ヶ月
ハイハイ⇒7ヶ月過ぎ
あんよ⇒1歳入る前
ハイハイより先につかまり立ちしたスピーディな息子でした😂

2番目
寝返り⇒4ヶ月半
ずり這い、お座り⇒7ヶ月入る少し前
つかまり立ち⇒9ヶ月
ハイハイ⇒10ヶ月
あんよ⇒1歳2ヶ月
ハイハイまでマイペースにゆっくりな娘でした👍

2人ともあんよ以外は特に練習はさせてなかったですよ👍

3番目はどうなるか…楽しみです(*´艸`)

  • 🔰

    🔰


    返信ありがとうございます·͜· ♡

    ほんとスピーディーですね😆👏✨
    ひとりひとり違いますね😌💓

    気長に待ってみます笑

    • 11月8日
マーガレット

もうすぐ生後8ヶ月です。

寝返り返り→生後3ヶ月
ひとりでお座り→生後7ヶ月
ずり這い、ハイハイ→生後7ヶ月

です💡特に練習はさせてません。高ばいをよくやっていて「もうすぐハイハイだね〜!」と言われ始めたのが生後5ヶ月でそこからお座りもずり這いもハイハイもないまま1ヶ月過ぎ、最近いきなりお座りとずり這いとハイハイをし始めました笑
本人が体を使うコツ?を掴むと動き出すそうです。