※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母親疲れています。毎日同じ生活で自分の時間がなく、子供と旦那の世話に追われています。楽しみな予定もキャンセルになり、疲れが溜まっています。

毎日毎日同じ生活。

自分の時間が全く無くて、トイレも食事もお風呂もまともにできないワンオペ生活。

楽しみな予定を立てれば毎回子供が風邪引いてキャンセル。
毎日毎日上の子が帰ってきた後は行きたくない公園に行き、好き嫌いの多い子供と旦那が食べれる物ばかり用意し、毎晩毎晩夜泣きの対応。

毎日毎日バタバタ。
子供と旦那を起こして、朝食作って、上の子を送り出して、帰ったら洗濯して掃除して離乳食作って、上の子をお迎えに行って、夕飯作って、お風呂に入れて、寝かしつけた後は自分の時間を過ごす気力も無く寝落ち。

私の人生って何なんだろう?
って思ってしまいます。

母親疲れた。

コメント

CHA

全く同じ気持ちです😭
どこにいてもママママ呼ばれ、
行きたいところへも自由に行けず、飯炊き風呂入れ寝かしつけ。気づいたら朝😭

うちも3歳差で生みましたが、年子よりは楽かもですがやはり大変。今は上の子の反抗期と下の子のイヤイヤ期で板挟みで毎日クッタクタです🫠

土日は旦那さんに預けて休めそうですか?少しでも静かな中で自分を取り戻す時間を持てますように😭私も頑張ります😭

ぽち

お疲れ様です。気持ちわかります。トイレすら下の子からいまだに「ママ早く来て」と呼ばれます。
食べたくない野菜少なめ料理用意して、お茶ください、何下さいと座れず、冷たい飯を掻きこみ食いして。後片付けして

もっと子供が小さい頃は、予定立てれば熱出されて、まるで母親なんだから息抜きするなって言われてる気さえしてました。

何の為に生きてるの、誰の為の人生って思いますよね。

お子さん小さいうちは働けないかもしれませんが、私の場合、今は仕事に行って、通勤時間に好きな音楽聞いたり、昼休みにゆっくり食事したり、横になったりするのも、気分転換になってます。

あとは、旦那さんや実母に協力して貰って、一時間でも一人時間作れたら良いのですが…何も出来ない時、朝早く起きて自分の為にコンビニに言って大好きなコーヒー飲んだり、新しいスイーツ買ったりもしてました。

こんなに頑張ってるんだから、少し自分にご褒美上げて下さい