![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の息子が癇癪を起こしやすく、対応が大変です。人見知りもあり、癇癪で泣き叫ぶことが多く、言葉が出ると落ち着くのか不安です。同じような経験をした方がいるでしょうか?
息子の癇癪について!
2歳になってから、癇癪がさらに酷くなったように思います😓今日は昼寝の途中急に泣き叫び、抱っこしても暴れて、おろすとまた抱っこを求めるを30分くらい繰り返し、動画を見てやっと落ち着いた感じでした。
人見知りもかなり酷く大変ですが、癇癪の対応で大変すぎます😞なんだか体に力をいれてほえる様に泣き叫ぶんです。
昼間ももっと遊びたいと、たくさん人がいる中癇癪で泣き叫んでました😓発語もあまりないので、言葉がでるようになれば落ち着くよ!と言われても本当にそおなのか不安になります😔 同じような方いるのでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
コメント
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
うちの子のことかと思いました、、、😨
今日のお昼まさに同じ状況でした。
お昼寝の時いつもよりかなり早く目覚め再入眠を試みたら癇癪が起きて泣き叫んで大暴れ、抱っこも反って出来ないので布団に放置でした、、、
そしてYouTubeで何とか落ち着きました🥵
うちの子鮮明じゃないものも多いですが発語はそれなりにありますが癇癪ですよ(><)
今日から気休めの樋屋奇応丸飲ませ始めました。( 笑 )
![あづ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あづ
上の子が1歳半頃から今も癇癪あります。
2歳頃はまさにそんな感じでした😇
1番酷かったのは言葉の通じない2歳過ぎまででした。
その後はマシになるというか、癇癪の種類?が変わったように思います😅
1歳半〜は伝えたいことが伝わらないから起こすイライラ
床に寝転んだり地面に頭を打ちつけたり、とにかく暴れまくるのはこの時期でした。
2歳半〜は要求が通らないイライラ
泣き叫ぶけど頭を打ちつけたりまではしなかったです。
3歳半〜は疲れたり眠かったりした時にちょっとしたきっかけで起こすイライラ
周りの人を叩いたり蹴ったりして、本人も眠くてもう訳わかってないんだろうなーって感じです。
結論から言うと、言葉が出たからって癇癪は治る訳じゃないです😅
2歳の時に起こしてた子はマシにはなるけど出ることもあるし、起こしてなかった子はその後も起こしてないです。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり言葉が出たからって癇癪がなくなるわけではないんですね😔💦
もーまさにです、床に寝転んだり頭ゴンゴンしたり暴れまくって泣きまくってます😭どこかおかしいのかってくらい悩みます😞
なくならないにしても、成長して少しはマシになってくのを期待するしかないですね😩
詳しくありがとうございます🥺💦- 11月3日
はじめてのママリ🔰
うちははっきり言える発語はほとんどないので😔でも、発語があっても癇癪はあるんですね😟終わりの見えない癇癪の対応で気が狂いそうです😇気休めのこれ、、なんて読むんですか?🥹笑 ごめんなさい😂
りん
一応2語文、3語文とか話してますが最近癇癪が酷くなりました〜🫠
癇癪の最中にギャン泣きしながら単語言うからそれ聞きながら対応してるけどなかなか伝わらないというか対応しても違うー😡😡😡みたいな感じでイヤイヤ期もあるんですかね( 笑 )
同じく気が狂いそうでもはや一緒になって泣きます🤣
あ、ひやきおうがんです!
夜泣きとか癇癪とかに効くとかいう漢方です🤫
はじめてのママリ🔰
お話しできるのすごいですね🥹
確かにイヤイヤ期もありそー😳!いやとも喋れないのでとにかく暴れまくってます😔
まさに一緒です!泣きました。笑
癇癪に効く漢方なんてあるんですね😳調べてみます🥺💦