※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まむ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんがミルクを拒否し、栄養摂取に不安を感じています。離乳食は食べているが、水分が足りず便秘気味。同じ経験の方やアドバイスを求めています。

生後9ヶ月でミルクを飲まなくなってしまいました…😭

完ミで育てています。
3回食にしてからどんどんミルクの量が減っていき、
最近は朝起きた時も寝る前のミルクも嫌がって飲みません😭😭

体重は、成長曲線の下線ギリギリでずっと成長してきました。
元々ミルクそんなに飲む子ではなかったのですが、
さすがに全く飲まないのは心配で(T . T)
離乳食にも混ぜたりしていますが、栄養が足りているのか心配です。

離乳食1回の量は150〜170gほどです。
水分を与えてもそんなにのんでくれず…

7:00 ミルク挑戦→飲まずに離乳食①
12:00離乳食②
16:00 ミルク挑戦→飲まずに水分補給
17:30 離乳食③
20:30 ミルク挑戦→飲まずに水分補給して就寝
このような感じです😢

ミルクが減ってからうんちがコロコロになっています。
毎日出ているので便秘ではないのかな?と思うのですが😥💦水分が足りていないですよね😭

同じような方いらっしゃいますか?
アドバイスなどもいただけたらうれしいです😣❕

コメント

deleted user

まず、離乳食の前じゃなくて離乳食の後にミルクあげてください🙆🏻‍♀️✨✨✨

娘が9ヶ月の頃は常にそばに麦茶を入れたマグをおいて、それも飲まない時は野菜ジュレか赤ちゃん用のリンゴジュースを飲ませていました☺️💓

水分とってくれないと心配だし不安で脱水のことばかり気にしてしまいますよね😭

  • まむ🔰

    まむ🔰

    本当はミルクの時間なのですが、飲まないので離乳食に切り替えているといった感じです😭

    リンゴジュースですか!ジュースまだあげたことなくて…!挑戦してみます🫶

    そうなんです!脱水や栄養が気になって心配で…
    共感やアドバイス嬉しいです🤍ありがとうございます!!

    • 11月4日
はじめてのママリ🔰

うちの子は曲線範囲内でしたが、離乳食はじまってからミルク飲まなくなりました😉
哺乳瓶ではなくミルクに切り替えてみたりで結局50くらいしか飲みません。
離乳食後のミルクは一切あげてません。
ミルクから離乳食の時も50〜80にして後から離乳食をあげても完食してくれます😀

  • まむ🔰

    まむ🔰

    そうなのですね!同じような方が居られて安心しました…!😭
    うちも前まではミルクあげてから離乳食でも完食してくれたのですが、もうミルクが嫌になったみたいで離乳食の後でも先でも一切飲んでくれなくなりました(T . T)
    食べるのが好きなんですかねえ…
    同じような方のお話聞けて嬉しいです!!ありがとうございます🤍

    • 11月4日
かすみ

親が言うには私は、8ヶ月でミルクやめて離乳食だけでそだったぽいです😭