※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななな
ココロ・悩み

長男に酷いことを言ってしまい、息子が普通に成長してほしいと悩んでいます。どうしたら良いでしょうか?

発達の遅れのある長男に酷いことを言ってしまいました。
友達とのコミュニケーションが取れていないと指摘され、そこからもう私のメンタルがダメになりました。
感情のコントロールが出来ず、なんでお友達と同じように出来ないの?なんでなの?ちゃんとやってよ!ばかりです。
赤ちゃん返りに対してイライラして怒ってしまう時期もあって、やっとそこを乗り越えて、長男やっぱり可愛いな~まだ2歳だもん甘えたいよね~と優しいお母さんに戻れた所だったのに、きっともう長男に優しく出来る日は来ないな…ごめん…ママ居なくなった方が良いよね死ねなくてごめん。
どうしたら良いんですか?どうやったら息子は、普通になりますか?
頭なんて良くなくて良い、運動なんて出来なくていい、ただただ周りのお友達みたいに普通に成長して普通に小学生になって普通に自立した大人になってほしいだけなんです。普通の人になってほしいだけなんです。

すみません、愚痴です。吐き出したくて。
あーーー長男ごめん。消えちゃいたいね。

コメント

はる

具体的にコミュニケーションがどのように取れてないんですか??
2歳なんて、一人遊びの時期だと思います。。
まだまだ落ち込むのは早いです。。

  • ななな

    ななな

    3月生まれなので余計に遅いですが、周りのお友達は友達同士でごっこ遊びをしたりおままごとをしたりして遊んだり、なんで〇〇なの?とか会話が上手で…うちの子はお友達と遊びたくて混ざりに行くけど、やり取りが出来ないので鬱陶しがられてるみたいです…
    他にも一斉指示が通らないとか、来年度見据えると困り事が増えそうですねって感じでした。
    家で教えられる範囲の問題じゃないので余計に気を揉んでます。

    • 11月2日
  • はる

    はる

    2歳児クラスは4月生まれと3月生まれは発達に差が大きい時期かなって思います。
    息子も同じ2歳児クラスの4月生まれですが、発達グレーで一人遊びばかりで友達に近寄りません。。主さんの息子さんは人には興味があるようなので、言葉なと上手にコミュニケーションのツールとして使えるようになったら、どんどん遊べそうな気がします。
    言葉はでてますか??
    一斉指示は、個別に伝えたら動けてますか?周りをみて動いてる感じですか?それとも、先生の言葉を聞いて動けてますか??
    一斉指示でも色んなパターンがあります。。

    個別で伝えても動けてないようなら、理解ができてないので、いきなり一斉指示を理解するのは無理だと思います。

    息子も発達グレーで、療育に通ってます。一番避けたいのは主さんの中では何ですか??私も泣いてた時期があったので、比べてしまう気持ちがとても分かります。今でも比べるので、比べてしまうものだと思います。

    私が一番避けたいのは、学校にいったときに、その時点で障害がわかって自尊心を傷つけてしまうことです。なるべく自尊心を傷つけずに自分の力で楽しく生活できるように困りごとがあったら仲介してサポートしてあげたいとおもってます。

    療育も早ければ早い方がいいです。小学生にあがると、放課後デイサービス位しかないように思います。。

    • 11月4日
  • ななな

    ななな

    言葉は出ています。3語文以上でも話せていて、親の質問にも答えられますが(今日保育園で何したの?何食べたの?等)、一方的です。「パーシーとトーマスが走ってるの」と見せてきたり分からないものを「これ何?」と聞いてきますが、共感性は乏しいのかな?と思います。
    一斉指示は、周りを見て動いたり、ちょこちょこ先生に声掛けをしてもらったら動けるみたいです。調子が良ければ一斉指示も聞けるので、その時の集中力にもよる感じです。

    目標は就学時点でふつうき

    • 11月4日
  • ななな

    ななな

    すみません、途中送信してしまいました。

    目標は就学時点で普通級もしくは支援級で本人が困らず生活出来ることです。将来的には、自立した大人になってくれれば…と思います。
    ただ、療育に通うために発達検査を受けること、発達検査で息子の遅れを数値化して目の当たりにする事に不安があります。
    なんとなく遅れているな…はまだ受け止められますが、数値化して目の前に出されると、心が潰れてしまいそうで死にたくなります。

    • 11月4日
  • はる

    はる

    確かに気にはなりますよね、でもまだ2歳なので自分の世界を持ってる時期かなって思います。自分の好きなことからコミュニケーションを取ろうとしてるのかなって思いました。ちなみに息子とよく似てます。。目の前のあることを質問したり名前とか年齢とか、どこで?とか、誰が?は言えてました。ただ、想像して答える質問、今日は何したの?とかは今も答えず。わからんといいます。
    なので、先生から出来事を聞いたりして、具体的に聞くようにしてます。

    今日は何して遊んだの?
    わからん。
    お庭で遊んだの?
    遊んだ。
    お庭で何して遊んだの?
    わからん。
    砂場で遊んだの?
    楽しかった??

    みたいな感じです。

    あとは、全然話がぶっ飛んで、頭に浮かんでる事が返事で返ってきます。

    特性は皆あるもので、それが濃いか薄いか、それが困るか困らないかだと思います。特性があっても困らなかったら、診断つけなくてもいいのではと思います。
    5歳位で発達が揃うっていうので、まだまだ成長はするだろうし、今の状態が今後続くわけじゃないです。成長もするし、働きかけによっては、もっともっと、成長する時期です。

    息子も発達診断と知能テスト受けました。だけど、今のところは何も言われてないです。。ただ、上記の困りごとは都度先生にお話はしてます。。

    親がショックで落ち込むよりも、子供が困ってるほうが辛くありませんか?

    • 11月4日
  • ななな

    ななな

    息子さんと似てるんですね。
    先生からも視覚優位と言われていて、うちの子も想像して答えるのは苦手です。
    やっとここ2~3ヶ月で何したの?や好きな食べ物は?は答えられるようになりましたが、頭に浮かんだ事が突拍子もなく返ってくる事もあります。

    そうですね。確かに、子供が困っている方が辛いです。
    良い働きかけで成長するなら、やはり療育に通うべきですよね。
    ありがとうございます。
    やはり、前向きに療育を検討しようと思います。

    • 11月4日
  • はる

    はる

    息子も視角優位です。
    聞く力が弱いですが、3歳過ぎてから簡単な会話ができるようになり、3歳半の最近、聞く力がついてきたのか、話しかけるとそれに見合った会話がすぐ返ってくるようになってきました。
    視角優位なので、目線もキョロキョロするときもあって、靴履くだけでも時間かかりますが、できてるし、まあいいか位です。キョロキョロして会話してる時に目線が合いづらいのは気になりますが、まだ目線を合わさないといけないのが、わかるのはまだ先との事でした。

    視角優位なので、数字や文字はすぐ覚えました。

    視角優位な人に合う遊び方や想像力を補う遊び方や色々ネットでのってるので、家でもやれることはいっぱいありますよ。

    療育は空きがないと入れず長く待たされることもあるので、早め早めがいいですよ。

    少しずつでも成長してくれる事が何よりも親の励みになると思います。

    • 11月4日
  • ななな

    ななな

    うちの子も会話中にキョロキョロしてます…!
    なるほど、うちの子も普通に会話を楽しめるのはまだ先なんですね。

    視覚優位に合う遊び方があるんですね!
    知りませんでした。調べてみます!

    来月に心理士さんとの面談の予約を入れているので、早めに動けるようにしていきたいと思います。

    • 11月4日
ママちゃん

発達の遅れがあっても五体満足でいてくれたら、それでいいって思ってる親御さんもいると思いますよ。

考え方を変えてみたらどうですか?

  • ななな

    ななな

    そうですね…きっとそうだと思います。
    変えられるコツとかってありますかね…?

    • 11月2日
  • ママちゃん

    ママちゃん


    周りと比べる事を捨てる。

    • 11月2日
  • ななな

    ななな

    なるほど、頑張ってみます。

    • 11月3日
はじめてのママリ🔰

2歳の頃なんてうちの子も同世代の子とコミュニケーションとれてなかったですよー😣
年中さんになって、やっと!!
って感じでした😌
なんかその指摘納得いかなくないですか?😭

私も、勉強や運動なんて出来なくても良いけど、自立した大人になってくれたらそれでいい!と思ってます

なのに、これからの時代は文武両道だ!とか
少しでも人と違うと障害だ!とか言われる、この世の中のせいで
感情がおかしくなるし
子供に厳しくしすぎちゃってます😖

  • ななな

    ななな

    実際周りのお友達はお友達同士でごっこ遊びをしたりしているみたいで…ただ、本人はお友達と遊びたいみたいでまとわりついて鬱陶しがられてるみたいなのが可哀想で…
    他にも一斉指示が聞けないとかもあるみたいなので、指摘されたのは仕方ないと思います…。
    本当に、厳しくしてしまって、どうしたらいいか…って思ってます😢

    • 11月2日
月見大福

2歳でコミュニケーション上手く取れないのって普通じゃないでしょうか🤔?
まだまだイヤイヤ期の子もいるし、自分本位な時期だと思いますよ。
うちの長女なんてもうすぐ6歳ですけど、まだまだ人付き合い練習中だなーと思うことばかりです。
普通の人というのがどういう人を指すのかよく分かりませんが、人間誰でも得意不得意があるし、極端な話大人になって社会に出て自立しててもコミュ障の人はいるので…
一番いいのは考えすぎない事だと思いますよ💡

  • ななな

    ななな

    まだやり取りが出来ず、周りのお友達と遊びたいのに付きまとうだけになってて…
    確かにコミュ障の人は居ますよね…
    考えすぎないように頑張ります!

    • 11月3日
  • 月見大福

    月見大福

    うちは幼稚園なので2歳時なんか公園でたまたま会う子とかしか交流はありませんでした。ちょうどコロナが始まってしまった年で、プレも延期や中止になって公園でも人がいなかったし、たまたまいてもお互い近付かないようにって感じでしたし🤔(私が妊娠中だったのもあります)

    そんななので年少入園時も、兄弟がいる子(特に上)は挨拶とかお話とかも上手でしたが、長女はおはよう!って言われても最初シカトでした😂挨拶は教えてるつもりでしたが、実践をほぼ見せられてなかったので…
    それでも年少、年中、年長と成長するにつれて少しずつコミュニケーションを学んでいってますよ✨
    お友達に付きまとっているなら興味があるってことですし、周りのお友達もまだまだ2歳で対応の仕方が分からないんだと思います。

    大人が心配しても友達関係に関しては子供の代わりにやれる事なんてほとんどないし、そのうち子供同士で上手くやれる日がくると思いますよ!

    • 11月3日
  • ななな

    ななな

    そうなんですよね。結局は子ども自身が子ども同士の付き合い方を学んでいくしかなく、親がどんなに教えても…って思います。
    お友達の事は大好きで、一緒に遊びたい気持ちが強いので、なにかきっかけがあれば…とは思うのですが…結局先生と遊んでいる事が多いみたいです😢
    少しづつでいいので、うちの子もコミュニケーションを学んでいってくれたら…と思います。

    • 11月3日
mama

2歳児ですが、友達とコミュニケーションがとれたことなんてないですよ!
まだペラペラ喋らないですし、コミュニケーションがとれる年齢だとは思ってません。
できてバイバイくらいです😊
私にとってはこれが普通です!
普通の幅を広げたらいいと思います!

  • ななな

    ななな

    3月生まれで今2歳クラスなのですが、周りのお友達はもう一緒にごっこ遊びやおままごとが出来るみたいで…うちの子もお友達と遊びたいみたいなんですが、付きまとうだけになっているみたいで…
    確かに普通の幅を広げるって良いですね…!頑張ってみます!

    • 11月3日
はじめてのママリ🔰

口コミは賛否ありますが、「発達障害と間違われる子どもたち」という本おすすめです。読んでみてください😀

先生から何を言われても指摘をわたしが冷静に受け止められるようになりました。そしたら、なんでできないの!とか、ちゃんとやってよ!と言うことがなくなりました。

  • ななな

    ななな

    ありがとうございます、読んでみます。
    まさに今「なんで出来ないの!」と言ってしまっては後悔して…を繰り返しているので、改善出来ればと思います。

    • 11月3日
まろん

主様が普通を願うのは自由ですが、子どもには押し付けないでほしいなと思います。

我が子は特性ありですが、子どものペースで成長はしています。少しずつ子どものいい部分を発見できたらいいですね。

  • ななな

    ななな

    そうですよね。私のエゴですもんね…。
    子どもの良い部分、見つけたいです。

    • 11月3日
びび

気になるようでしたらぜひ療育をおすすめします😊
少しずつではありますが、成長を実感しますよ〜!
お子さんにとってもプラスだと思います。

  • ななな

    ななな

    療育に行くか悩んでいます。
    それもまたハードルが高く、療育に行く事で発達障害がくっきり見えてくるのではないか、そうするともっと子どもを追い詰めるのではないか、と不安で…。

    • 11月3日
  • びび

    びび


    なななさんがお子さんの苦手なことに気付いてあげられたことって凄いしチャンスだと思います。

    確かに課題はくっきりするかもしれないですが、それで子どもを追い詰めてしまうとは思えません。

    療育を難しく捉えなくていいんですよ。
    出来ることを増やしていける場所、
    遊びながらお子さんの発達に応じていろんなことを練習する場所です😊

    「児童発達支援施設」でぜひ検索してみてください。

    • 11月3日
  • ななな

    ななな

    療育を受けるために発達検査を受ける事が怖くて及び腰になっている気がします…。
    でも、息子がそれで成長するなら…と思いつつ、何もかも覚悟がないのは私なんです。本当にダメな母親です。何かの間違いなら良いのに、とばかり考えてしまって…
    検索してみました。うちの近くにも民間の施設がいくつかありました。習い事に近いですかね?それも含めて検討していきたいと思います。

    • 11月3日
ママリ

お母さんも辛いですよね💦

お子さんを他人と比べるのは辞めましょう。
お互い辛くなるだけです😭
普通を目指さない、息子さんにとってのベストを目指した方がいいかなと思いました。

うちのこも同じ年齢ですがお友達を見ていてもコミュニケーションこれから!という子もいますしこれまで指摘されてないなら悲観する程の遅れじゃないのかな?とも思いますがどうでしょう?💦

  • ななな

    ななな

    そうですよね…
    比べるのは良くないと思いつつ、保育園からも「他のお友達はお友達同士でコミュニケーションを取れるようになってきている」と聞くと、どうしても比較対象が出来てしまい…
    これまでは特に指摘も無く、区の健診も何も問題無かったので、個人で見れば大きな遅れはない気がします。ただ、やはり集団に入ると遅れが目立つみたいです。

    • 11月3日