※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

8ヶ月の息子が他の子と比べてコミュニケーションが取りづらく、発達が遅れていることに悩んでいます。他の子との違いに驚きと悲しみを感じています。

落ち込んだ話です😓
8ヶ月の息子ですが4ヶ月間朝から晩までグズり泣く、目が合いづらい(わざとそらしてる?)、あまり人見知りをしない、運動の発達がゆっくり(寝返り、寝返り返りのみ)、体幹が弱く体がフニャフニャです。
息子のペースだからと思ってましたが、支援センターに行った時に同じ月齢の子とガッツリ目が合い、え?こんな合うの??となりました💦
あと、保育士さんが抱っこしててママに変わるときにママに手を伸ばしていたのが、同じ月齢でそんなことできるの??と衝撃でした😥
8ヶ月だからこんなもんかなと思っていましたが、他の子を見てこんなに意思疎通ができることに驚きました😓
うちの子は全く人の区別もつかないし、話しかけても無視してる感じがするし、コミュニケーションが一方通行な感じです😢

特性がありそうとは思ってましたが、実際同じくらいの子を見ると全然違って悲しくなりました。。

コメント

ひよこ

うちは上の子が発達障害ですが、確かに下の子と比べるとほんと違いました!
目の合い方とか意思疎通とか運動発達とか、、、
上の子の時は初めての子だったしこんなもんだよなーと言い聞かさせてたけどやっぱり比べると何かが違う、遅いって痛感しましたね💦


落ち込んでママが辛くなるのなら無理して支援センターに行く必要もないと思いますよ😌

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    周りに相談しても口を揃えて赤ちゃんだからと言われますが、それを差し引いても何か違うなぁと😓
    うちの子も1人目なので他と比べようがありませんでしたが、比べると違いますよね💦

    発達にいいかと思い支援センター行ってましたが、ちょっとお休みしようと思います😞

    • 11月1日
  • ひよこ

    ひよこ

    わかります💦
    男の子だから〜とかも言われるけど
    それでも何か違和感あるんだよなってずっと疑問に思ってました。

    私も発達にいいからと思って
    毎日のように支援センター連れて行ってたけど自分のメンタルが疲れて結構ヤバくなったので、子供と2人ゆっくり公園に行ったり散歩したりする時間を増やしました😌

    • 11月1日
  • ママリ

    ママリ

    男の子だからーも言われますね😅
    違和感あります😓
    母親の勘もあるかもしれませんが、目に見えて違いを感じますよね💦

    そっちの方が気が楽かもしれないです😣
    わたしもそうしてみます!

    • 11月1日