![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳児の指しゃぶりを辞めさせる方法について相談です。指しゃぶりが続いており、爪にも影響が出ています。苦いマニキュアも試していますが、他に効果的な方法はありますか?
【1歳児の指しゃぶりの辞めさせ方について】
1歳児半の子が親指をちゅぱちゅぱ💦
おしゃぶりも吸えるのですが気がつくと
親指に変わっています。
気づく度におしゃぶりに変えていますが
なかなか、指しゃぶりを辞められません。
昼寝中や、夜中は寝入ってしまえば
おしゃぶりが口から外れていますが
夜、目を覚まし、見てみると指しゃぶりを😭
爪に塗る、苦いマニキュアも試しています。
何かいい方法、辞めさせかたありますか?
先程、気にした様子で親指を見せに来たので
よく見てみると、爪が半分ビロビロしていました。
爪切りで切りましたが、さすがに辞めてほしい!!
- はじめてのママリ(生後6ヶ月, 2歳10ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![mana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mana
爪痛そうですね💦
うちの上の子は2歳まで指しゃぶりしてましたが
「ゆびたこ」とゆう本を読んだら一切しなくなりました😂
ちょっと絵が怖いんですけど、
怖くて辞めれたって感じです✨
1歳半だとまだ怖いってゆう感覚が微妙なところですよね🤔
ちなみに下の子も指しゃぶりしてますが、指タコの本読んでも怖がらないです💦
人によるのかな🤔
絆創膏貼ったりもしてましたよ✨
はじめてのママリ
コメントありがとうございます☆
怖いはわかるかもですが絵本でと
なると微妙ですよね💦
絆創膏、日中は試してみました!
指を広げたまま固まり動かせないと
錯覚したようになっていました(笑)
夜は誤飲が怖いので絆創膏は
出来ないな〜と😖
mana
私の友人の子も指しゃぶり酷かったんですけど、指にはめる器具?矯正機?みたいなのを付けて辞めさせたって言ってました✨
手袋みたいなのもあるみたいです🤔
はじめてのママリ
それ、どうなのかな〜と
気になってはいました😂