※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⭐︎
ココロ・悩み

診断名を付けない理由は、息子に特に生活上の困り事がないため。困り事としては不安感や集中力の低さがあり、療育や薬検討中。診断名が出ないことによるデメリットはなく、他の病院も受診するか検討中です。

【診断名を付けない理由とは?について】

診断名が付かないとデメリットてありますか?

4歳の息子のことです
先週病院での問診や
保育園からの書類で
ADHD傾向とASD傾向もあるねと言われました
※特にテスト等していません

ただ発達専門の先生なので
間違いないとは思います
私自身そうだろうなとは思っていたので

そこで診断名はADHD.ASDということでいいですか?
と私の方から先生に確認すると
診断名としては出さないと言われました
理由としては
1.この子の場合は特に生活する上で困り事がない
→日常生活においてパニックや感覚過敏やこだわり、癇癪なども無いからとも言っていました
2.正直何もしなくても様子見でもいいレベル
3.そこの先生がそもそも診断名を出したくない

一応困り事としていったのは
1不安感が強い
→園の行事やみんなに注目されるのが苦手
運動会等では棒立ち、みんなの前では名前呼ばれても
返事ができない(本人曰く緊張するとのこと)
2先生の話をあまり聞いていない
→出遅れることがあります
周りの様子をみて行動してる感じ
3常にソワソワしてる感じがするし不器用
4自分のことばかり話たがる
5時々見当違いなことを答える
→日常会話はできます
6園生活において気分のムラがある
→体操やダンスは恥ずかしいからと言ってやらない

だからといって傾向あることは事実なので
何もしないのもなと思い
共働きのため土曜で集団療育を探してる
&ADHD用の薬を検討中
(先生曰くADHDの薬で少し落ち着かせて
周りを見れるようになれば
この子の場合は伸びると思うとのこと)
ただ4歳なので薬は若干迷っています…
あとは自己肯定感下げないように
些細なことでもベタベタに褒めて
天才コールしてるくらいです笑笑

私自身この子が無理しないように
小学校は支援級を利用することも
構わないですし
自分が出来る限りのこと
(自分勝手になりますが金銭的にも
私のメンタル的にも仕事は
正社員で続けたいのでそのうちでできる範囲)
はしてあげたいと思います

長くなりましたが
今回診断結果が出ないことにより
デメリットてありますか?? 
出したくないとかではなくて
診断名出すつもりだったし
こんなに特性あるのになんで?!て感じで😭
もし出した方がいいなら
一年待ちにはなりますが
他の病院も受診した方がいいのでしょうか?😭

コメント

ままり

俗に言うグレーゾーンの部分なのかもですね🤔💦
というのも我が家も人見知り場所見知りの強さがひどく、発達を促す教室に通ってますが
定型の子と上手く馴染めない…が、
園生活がとても困ってるほどじゃない…なので診断は微妙と言われてます💦
園では言葉も発しないし注目されると何も出来なくなるのに…😞

まだ4歳と年齢が低いので成長と共に改善される可能性もあるので微妙なのだと思います

デメリットは公的支援が診断つくのとつかないのでは違う点でしょうか🤔
診断がつくと福祉サービスや、色々な公的機関での配慮をして頂けます。サポートが率先してついたり
金銭面でも補助があったり…

  • ⭐︎

    ⭐︎

    コメントありがとうございます😭😭そうなんですよね、保育園側からも園生活で困っている部分は無いと言われました😭普段は行事等無いですし友達通しとも仲良く遊べてるみたいで😭😭

    先生自体も来年、再来年にもし検査したとしても結果なんて多分今とまた変わるよとも言っていたのでまさにままりさんの言う通りなのだと思います😭😭

    なるほど!ありがとうございます😭😭グレーゾーンだと中々難しいんですね…

    • 10月29日
  • ままり

    ままり

    知人の子がグレーゾーンのまま小学生になったのですが
    やはり勉強等が難しくなるにつれついていけなくなり、授業ごとに個別支援と普通級を行き来したりして
    ほんと苦労してるのを見てるので
    我が家もどうにかしたいと思ってるところです😞

    • 10月29日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    グレーゾーンほんと難しいですね😭😭この先特性強まるかもしれないしADHDが強く出るかASDが強く出るかも分からないし😭😭
    どうにかしてあげたいですよね😭😭

    • 10月29日
ドレミファ♪

今はとくにないと思います。
うちの地域の医者もあまり診断つけるタイプではなくうちの息子もそんなタイプ
(他害がない暴れたり癇癪などもない知的もないので一見わからない)
しかしうちの自治体は診断がないと通級も使えないので小学校前に診断とりました😊
年中~年長で診断つける子多いです
なので就学前の医者はどこも予約でいっぱいです😅
あと小学校で何かしら支援が必要だと半年以内の検査結果が必要などあるので早めに調べて何が必要か診断は必要かなど逆算して動いた方が見通しがたつと思います

とりあえず年長始まってからから11月まで私はバタバタしてます

  • ⭐︎

    ⭐︎

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね😭😭
    いずれ診断しないといけないなら
    なぜ今診断してくれないんだ…
    てもどかしい気持ちもありますが
    ※自治体によっても異なるので分かりませんが😭😭笑
    とりあえず今は地域の小学校のこと
    少し調べてみようかと思いました!

    • 10月29日
はじめてのママリ🔰

上の子そんな感じでした💦

2歳半疑いあり、4歳とき軽度知的障害診断されましたが、自閉症特性あっても診断されなかったです💦

まだ自閉症かは分からないといわれ、5歳終わりごろ自閉症特性一気に出てきて、先生相談したら自閉症だと診断されました😅

知的障害は、発達検査しました。

  • ⭐︎

    ⭐︎

    コメントありがとうございます!
    病院の予約何回もとるの大変だし
    それならもう診断出して欲しいなとも思ってしました……笑
    年齢によって特性が一気に出てくることがあるんですね😭😭
    この先もしかしたらこだわりや癇癪なども出てくるかもしれないです😭😭

    • 10月29日
とっとしゃん

2年生支援級の娘ですが、診断名はありません。
未就学のときに、新版K式発達検査で困りごとは数値で確認することはできましたが、その検査以降困り事や発達に大きな問題がないとのことなので知能検査はさせてもらえず、結局診断名つかずです😓

親としては診断名ついたほうが子供の特性の対応方法が明確になって、困りごとが減るかなと思ってましたが、診断名ついてもつかなくても、今の子供の状況に応じてやり方を変えていくことには変わらないので、診断名つかなくても気にしなくなりました。
診断名つかなくても支援級に入れますし、児童発達支援や放課後等デイサービスも使えますし!