※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

【理想の水回り動線を持つ34坪の間取りについて教えてください】間取り…

【理想の水回り動線を持つ34坪の間取りについて教えてください】

間取りについて教えてください😭

・34坪
・1階に6畳の部屋1つ
・独立洗面所
・ランドリー兼脱衣所
・FCL有り
・パントリー有り

で水回り動線いい感じの間取りの方いますか😭

間取り難民になってます…。
建築会社に間取り作ってもらっても中々納得いかず。

洗面所、お風呂、ランドリー兼脱衣所、FCL
の動線がこれいい!などの間取り教えてください😢
その動線が上手くいかず…。

ちなみに、ランドリー兼脱衣所の人何畳ぐらいですか?

コメント

プレママA🔰

私も今マイホーム検討中でいろんな住宅メーカーで間取り作ってもらっています🏠😆

同じような坪数で
1階に3畳の畳部屋、独立洗面台、パントリー、土間収納作って
お風呂・ランドリー&脱衣所&洗面所&洗濯物干し&洗濯たたみスペース・WICは同じフロアにしたいのでコレは2階にしょうかなぁ🙄と考えてます。
費用も水の威力?も1階にある場合とそんなに変わらないようですし。
「来客時は洗濯物見られなくて安心だけど、老後で足腰弱ってきたらどうする😅?」と悩ませてます。

ランドリー謙脱衣所は洗濯物干しも兼用するので3〜4人家族で「3畳くらいかな?」って営業担当さんが考えてくれました。

ちなみに我が家は室内干し派なのでベランダは作らない予定です。

おいずみ

同じく34坪です☺️
現在建築中で来月引き渡しです🏠

いわゆるファミクロ?は2階に作ったので※といっても、布団や季節ものじゃない服、普段使わない上着や喪服等がメインになる予定です!、質問者様のおっしゃる理想の間取りとは異なるかと思いますが💦

ランドリー兼脱衣所が4畳ありまして、独立洗面所も4畳あります😅
洗面所は間取りの関係上、想定していたより広くなってしまいましたが、脱衣所にはもちろん、洗面所にも広めのカウンターを作ったので、その下にも普段着等入れられるように棚を二つ置く予定です☺️
そこが我が家のファミクロ代わりになる予定です😂

我が家は私が在宅ワークで服装自由、旦那は工場勤務で週5日毎日同じ服着て出勤しているので(工場着いてすぐ勤務服に着替えるのでそうしているそうです😂)、一階に置く私たちの普段着は本当に少なくても大丈夫と言うのもあります😅

休みの日に着るお出かけ用の服は、夫婦分だけ2階のファミクロに置こうと考えてます!
旦那は三交代勤務なので、そもそも土日休みが年に数回しか被らず、毎週どこかへ行く!みたいなこともないです😅

子供もそれなりに大きくなれば、自分の部屋に服置きたいだろうという考えなので☺️
子供達が小さなうちが、脱衣所と洗面所カウンターの下の棚で、普段着収納は十分足りるという予定です!

我が家は玄関からパントリーへの動線が近いことを優先しました※毎週まとめて買い溜め+コストコヘビーユーザーのため!
人によって優先するものが違うので、みんな全く違う家になるのが家づくりの面白いところですね☺️

我が家も最初は全ての理想を詰め込んだ間取りの提案を心待ちにしてましたが、やはり我が家の予算内で全て叶う間取りは、なかなか難しくて😅
旦那と話し合って、優先順位をつけて担当の方に伝えました!
※例:①横並びダイニング②玄関からパントリーへの動線③土間収納○畳以上…と記載したものを見せて、上の数字であればあるだけ優先してほしい!と伝えました☺️

おっしゃっている水回り兼洗濯動線をまとめる間取りは、やはり大人気ですよね☺️
毎日のことですから、とても大事かと思います💖

希望の叶う間取りになりますように☺️
家づくり楽しんでください☺️❤️

はじめてのママリ🔰

キッチンからスタートして回遊出来る間取りにしました。

キッチン→パントリー→ウォークスルークローゼット→ランドリールーム→お風呂→トイレ→リビング

でぐるっと一周出来る間取りです😊
ランドリー&脱衣所は4畳です。

ママリ

総二階ですか?
1階が17坪だと条件は厳しいですね。
20坪以上取れるなら6畳の部屋を取って独立洗面にできてファミクロは作れますが、回遊にしたとたんに収納力が減ります。