
コメント

みー
自治体にもよりますが、下のお子様の産休枠で入ることが出来る可能性がありますので、9月出産ですと8月頃でしょうか?
ただ、場合によっては通えるのは産休期間だけで、育休になったら退園になる場合もあるかと思います💦
自治体ごとに結構決まりが異なるので、就業以外の理由でどのような理由が保育園の認定に含まれるかを見てみるといいかもしれないです!
みー
自治体にもよりますが、下のお子様の産休枠で入ることが出来る可能性がありますので、9月出産ですと8月頃でしょうか?
ただ、場合によっては通えるのは産休期間だけで、育休になったら退園になる場合もあるかと思います💦
自治体ごとに結構決まりが異なるので、就業以外の理由でどのような理由が保育園の認定に含まれるかを見てみるといいかもしれないです!
「お仕事」に関する質問
パートで働いています。 職場の雰囲気がストレスです。 おばちゃんが多いのですが、仲良しこよしでグループ作って嫌いな人の陰口言うみたいな… 学校みたいです。 仲良しさんには〇〇(名前)ちゃ〜ん! 仲良くない人には〇…
職場がクリニックなのですが、先生が 肌のためにひやけどめは必須といいます。もちろんそれはわかるのですがわたしの腕が日焼けしてるのを見ると 紫外線対策しなだめ!といってきたり 顔も韓国コスメはつかうなとかわりと…
少し前に私がパートの面接を受けては落ちてを繰り返していました。平日昼間のみの勤務希望、小さい子どもがいてもしもの時預けるあてもない、難しいなと感じながらようやく今の仕事が決まった後、夫が面接一個目で転職が…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
こんな感じなのですが、、、。
みー
妊娠・出産での入園になるかなと思うので、産後3ヶ月に当たる日の月末で退園になってしまうかなと思います💦
そのため、上の子を保育園に通わせ続ける場合にはそのタイミングでの復帰が必要になるのではないかと…
自治体の保育運営課等、専門の方にアドバイスが聞けそうであれば聞いてみたら何か方法があるかもしれないです!
はじめてのママリ🔰
上の子を連続で保育園に入れようと思ったら、途中入園の申し込みをして枠があれば入れるとかはないですよね、、
みー
育休中だといずれの条件からもはずれてしまうので、入園後に復職証明書の提出が必要になってしまうかと思います💦
復職しないことを選ぶ場合、2人を園に預けずに育てる形になるのかなと思います😭