※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【旦那の仕事の在宅での様子について】旦那の家での仕事について付き合…

【旦那の仕事の在宅での様子について】

旦那の家での仕事について

付き合っている時からずっと仕事人間だったのですが、
そろそろ我慢の限界になってきました。
今日の仕事はここまで、というのはなくずっと終わらないです。
目の前で仕事されるのが本当イライラします。

今は週2で在宅です。
自宅が1LDKの賃貸のため、在宅の日は寝室で仕事をしています。
仕事に行っている日は21時頃帰宅し、
ご飯を食べてその後は子供が寝室で寝ているので
仕事をリビングでします。
0時過ぎまでやっていることも多いです。

在宅の日は18時にお風呂を入れてくれて寝かしつけまでやって
その後一緒にご飯を食べるのですが、その後1時間ぐらい
休んでまた仕事をリビングでします。

仕事だから仕方ないと思うのですが、
目の前で仕事されるのが本当に嫌になってきました。
仕事終わるまで帰ってこないで欲しいし
家に仕事持ち込まないで欲しいと
結婚前もお願いしたことがありましたが結局今の状態になっています。

私も気にしないようにテレビを見たり
家事をしたりしているのですが
先に寝るとなってもリビングで仕事しているのが
気になって中々寝れないことも多いです。

イライラする私がおかしいでしょうか。
息が詰まります。
家事や育児はしてくれますが忘れることも多いですし、
家で仕事しているので申し訳なくなって結局私が代わりにすることも多いです。




コメント

ままり

毎日出社して欲しいってことですか?
私は育休中は旦那が早く帰ってきて家に居てくれるだけで安心しました😅お風呂入れるの2人で出来るだけでもほんとに楽です…
私も週2在宅の仕事なんですが、在宅は人間関係のストレスなくて働きやすいです😂
仕事部屋作れたらいいんですけどね💦
主さんも働きに出たらそんなに気にならなくなるかと思います😊
育休中なのか専業主婦なのかわかりませんが、共働きならどちらかが在宅勤務なの最高ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    いえ、最初はむしろ在宅でお風呂入れてくれるととても助かる!!と思っていたのですが、その後目の前で仕事されるのが嫌になってきて、、😭こっちも気持ちが休まらず😭仕方ないのですが
    オンオフ切り替えてくれないのがしんどいです。
    説明不足ですみません、現在育休中です!4月に復帰します。
    そうですよね、私が働けばまた全然違いますよね😭

    • 10月26日
しましま

そういうのが嫌な人、イライラする人もいるだろうなと思います。
カフェだとか、テレワークスペースに行ってもらうとか、お互いに気持ちよく過ごせるために提案してみるのはどうですか?
在宅の人が増えて、自宅用のワークブースとかコンパクトなものも売っていますが、そういうのは気になりますよね💧

我が家も在宅勤務になっていた時期がありましたが、勤務時間は家出ていっていましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私が変ではないでしょうか😭
    その提案もしたことがあったのですが、遅くまでやっているところが近場になく、結局帰ってきてまた家でやっていました、、
    家が広かったらいいのですが😭
    次は書斎があるところとかにしたいです。笑

    そうなんですね!🥺旦那さんはカフェなどに行かれていたのでしょうか?
    お願いしたというより、旦那さんが自主的に外に出られてた感じですか?

    • 10月26日
  • しましま

    しましま

    夫はカフェに行っていましたよ。
    夫が子供がいると電話もしにくい、仕事しづらい……みたいな感じで💦

    やっている場所がないとか、短時間だと往復の時間もプラスされますし、難しいですよね。
    食事の問題もありますし💦

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね🥺
    逆にうちは気にならないようで、、
    それはそれでありがたいですが、
    結局こうなってしまって😭

    そうなんですよね💦
    もっと部屋数があれば解決できたのかなあと思うのですが今更すぎて😭笑

    • 10月26日
ママリ

分かります😭
うちの旦那もほとんど在宅なのですが、家事育児手伝ってもらえる反面、仕事とプライベートの境界がなかったり、急にご飯の時間にミーティングが入ったりと在宅の悪い面が沢山見えて、嫌になる時もあります😇

○時に終わる、と言われても平気で延びるし、できるだけ泣かせないようにしなきゃと気を使うし💦
いない方がワンオペの覚悟ができるので楽な部分ありますよね😂
何回もイライラしたので、予定狂いそうな日はワンオペだと思って自分のペースで動くことにしました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    そうですよね、嫌ですよね😭!?笑

    私は仕事とプライベートしっかり分けたい方なので、境界がなくなるのを見ると本当イライラしてしまって、、
    早めに寝て明日早く起きてやりなよ!とか言っても朝弱すぎて起きたためしがありません。笑

    平気で伸びるのあるあるですよねえ😭😭
    私もここまでイライラするなら、ワンオペでやったほうがまだマシなのかとも思ってます、、

    • 10月26日
  • ママリ

    ママリ

    在宅の方が少しダラダラしてしまって効率は悪いって本人言ってたので仕事時間長くなるんだと思います😂

    そうなんです!!言われた通り待ってしまって、こんなに延びるなら自分で進めてればよかった…ってのが多かったので早めに見切りつけるようにしたらストレス減りました😂

    夫が在宅って言うと絶対「手伝ってもらえていいね!」って言われるので、悩み共感できて嬉しいです😭

    • 10月26日
N

お気持ち分かります😭
ちょっと環境は違うんですけど、家に居る時はパソコン作業してる事が多いです💻
というか家に居ても居なくてもずーっと仕事してる感じです🫠
子どもが産まれてすぐの頃は私もいっぱいいっぱいだし、家に居る時はやっぱり手伝って欲しくてお願いしてましたが、忙しくて断られたり無理やり手伝って貰うのが嫌になり、お願いするのを止めました😂
うちの場合は前からそんな感じだったので慣れたのと、主人の仕事部屋があるのであまり気にしていません😳

主様の場合は目の前でお仕事されてるので、気を遣うし休まらないだろうなと思います😢
更に主様は育休中との事ですから、働いてない引け目とか色々あるのかなと思いました🥺
私は専業主婦なので働いてない引け目がめちゃくちゃあります!(子ども産むまでずっと働いてたので)
でも、私が居ないと家の事は成り立たないし、子どもはほぼ私が育ててるし、あれ?私立派じゃない!?って思ってます😊笑

長々と書いてしまいましたが、旦那様のお仕事は仕方がないんだろうけど違うやり方が出来ると良いですね🤝
お2人で話し合って少しでも休まる時間が取れますように🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭

    うううううちと同じです😭😭
    パソコン作業多いです、、
    Nさんのお子さんまだ生後4ヶ月ですしまだまだ大変ですよね😭
    私も慣れたかなーと思いつつ、ここ最近の喧嘩のそもそもの原因なんだと考えてみたらここにたどり着いてしまいました、、

    気遣わなくていいとも言われますし
    忙しいことを理由にすることはないのですが、やはりあくまで仕事しているので無意識に気を遣ってしまって疲れてしまいました。

    また話し合ってみます🥺

    • 10月26日
はじめてのママリ🔰

在宅勤務で1LDKという環境が悪いんだと思います。そもそも3人だとキツくなりますし、広い部屋に引っ越しした方がいいですよ😃