![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那に育休不要を説得したい。一人目の育休中、旦那の態度に不満。二人目の育休も不要。ファミサポやシッター利用を検討。働いてほしいが、伝え方が難しい。
今はいろんなサービスがあるため旦那に二人目生まれた後育休は必要ないと説得したいです。親は遠方なので頼れません。
なぜ説得したいかと言うと一人目の時、また産後どの様になるかわからなく帝王切開での不安もあり一ヶ月取ってもらいました。しかしその間、夜間授乳のときは隣で寝て起きるわけでもなく。
新生児中、会社の上司から焼き肉に誘われて育休中に行くのかと注意したのに「俺に自由がない、焼き肉なんてなかなか行けないし、断ると上司からから言われる」と言われ、私と息子を残し行きました。
昼間も隣で昼寝していたり、、、
休みで眠くないのか夜中子供と私が寝ている横でゲームしてうるさくしたり、、、
夜ご飯は弁当を取っていたので作らなくても良かったですが、旦那は買い物好きなので唯一イヤイヤ行かないのは買い物くらいでした。
朝も早く息子が起きてくるため旦那へ「起きてきたから」と起こすと「そんないきなり早く起きろって無理だよ」と育休して世話も頑張るといったのに、、、
自分が仕事休みたいから育休してるようにしか見えませんでした。
そして二人目作る話になった時、「俺は会社一ヶ月休むから上の子のことやるから」と言われました。
息子が幼稚園に入る前にの出産ならばファミサポやシッターなどサービスに頼ろうと思っています。いや、お金払ってでも頼んだほうが旦那よりは苛つかないし心配はないです。
上の子(ママっ子)見てると言いますが普通の休みでさえ「明日は仕事だから家でゆっくりしたい」と言い自分のことしか考えてないし、買い物しかいかずお金使うだけ。
育休しなくてもいいし、働いていてほしいです。
このままストレートに育休取らなくてもいいと話すと「あのときは悪かったって言ってるだろ」と若干喧嘩になるのでどのように伝えたらいいかアドバイスお願いいたします😢
- りん(3歳4ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
育休を理由に自分が仕事に行きたくなくて休みたいだけなんでしょうね😭😭
私の旦那も1ヶ月間、2人目のときに育休もらいましたが初めの1週間でブチギレましたよ笑
育休は休みではない!育児をやらないんだったら明日から仕事行け!邪魔なだけだ!と、はっきり伝えてそのあとの3週間はしっかり朝も起こされ、上の子を公園にも連れて行ってもらったり、予防接種や歯科検診など子供系のことや、みんなで外出したりと、育休は基本的にお家にずっといることがない日々を過ごさせました。笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今、妊娠何週目ですか?
とりあえず口だけじゃないってのを知りたいので産まれる前の行動で決めて良いと思います^ ^
上の子のお世話をしてくれるんですよね?旦那さんにはどれくらい上の子を任せられますか?
週末は二日間上の子のお世話全般全て任せてみてください!
ママさんは何も手を出さず口は出すで^ ^
それで大丈夫そうなら育休取ってもらうかな。
りん
改心してちゃんと出来るならいいですよね💦💦